アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1567 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#32671] ”精神科通院者”全て対象のデイケアへの参加について アボド 10/1/6(水) 1:40 [未読]
[#32679] Re:”精神科通院者”全て対象のデイケアへ... 手毬 10/1/6(水) 16:44 [未読]
[#32699] 手毬様へ アボド 10/1/7(木) 2:31 [未読]

[#32671] ”精神科通院者”全て対象のデイケアへの参加について
 アボド ホームページ  - 10/1/6(水) 1:40 -

引用なし
パスワード
   自己紹介として、
昨年4月のwais-3の結果が、とってもぎざぎざ。
平均寿命の半分をとっくに超えた年齢。
昨年3月末、長期(年単位)の約束を反故にされ、
派遣先大企業の計画的雇い止め後、無職。


さて、
短期のPDD(広汎性発達障碍)者のGW(グループワーク)が昨年末で終了し、

今後どうするか、現担当医との話の中で、
同施設内で行われている”デイケア”
(現担当医は”医療行為”→”治療”とも言ったかな、だと度々強調する。)
に関心を覚えた。

知らないものについて、自分だけでは判断しようがないので、
医師の意見を聞いたら、参加するのも良いのではとのこと。
(現在殆ど外出せず、他人と接することが非常に少ないのが根拠のよう。)

但し、このデイケアは、”PDD者”のみではなく、”精神科通院者”全て対象。
いろんな人がいるので、トラブルも多いとのこと!

申込前必須の”体験”を、2回済ませた。
丸1日ではなく、各1〜2時間/週1の「絵画」と「陶芸」のプログラム。

ここのデイケア自体にもいろいろ疑問があり、
デイケアの担当者・現担当医に質問しても埒が明かないので、
それより、当事者、皆様のご意見を聞きたく思い、
後日、改めてレスをたてたいけれど、

今回は、以下の出来事から、題名の件となりました。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
陶芸をしていた同部屋で、別に2組の数人の集まりがあった。
(自主活動?:手芸とおしゃべり。)

陶芸の体験がほぼ終わりかけていた時、
声高い争いの声が聞こえてきた。

20〜30代の女性が多かったように思えたが、
何やら激しい言い争いになっている。
一人が、特に興奮して荒っぽい言葉を発し、
嫌でも聞こえてくる。

しばらくして、(すぐではなく)、
デイケアの担当者で年配の女性が仲裁に入ったが、
それでも収まらないので、
1人を廊下の隅に連れ出して話をしていた。

全く関係ないのに、涙が出てきて戸惑った。

他の人は、どうしようもないし、騒ぎを無視している感じ。

帰り際に、陶芸の集まりについていたデイケア担当者の男性に
「ああいったことは、時々あるんですか?」と聞いたら、
珍しいことではなく、
「ただ、またすぐ仲直りします。」
。。。。。

もともと荒っぽい声・きつい性格、等々、には反感を持ち、
乱暴・性格が悪い・礼儀知らずな人は大嫌い、関わりたくない。
(ちなみに、PDDの為か、
”普通に”当たり前に生活できない、後悔ばかりの自分のことも嫌い。)

PDDの短期GWは、悲しみはあっても、
前向きで、落ち着いた穏やかな雰囲気だった。

質問:

私自身は、人間関係が上手く築けず、
二次障碍を生じ、フラッシュバック・トラウマも多い。

その上で、

精神的に不安定・暴言を吐く人がいて、
人間関係でトラブル(喧嘩?)も多いという”デイケア”に参加することは、
良いことなのだろうかどうだろうか、迷う。

また、デイケアに参加されたことのある方は、
どのような内容で、どのような感想をお持ちかお聞きしたいです。

[#32679] Re:”精神科通院者”全て対象のデイケアへの参加について
 手毬 メール  - 10/1/6(水) 16:44 -

引用なし
パスワード
   ▼アボドさん:

はじめまして。6年前に診断を受けた当事者で、今は3歳の息子がいます。
私も一時期、県の施設で似たようなところに通っていました。


>自己紹介として、
>昨年4月のwais-3の結果が、とってもぎざぎざ。
>平均寿命の半分をとっくに超えた年齢。
>昨年3月末、長期(年単位)の約束を反故にされ、
>派遣先大企業の計画的雇い止め後、無職。

私の場合は、やはりそちらの結果は同様にギザギザ。
知能は平均値。専業主婦の状態ですが、診断後に産まれた、今3歳の息子は保育園に通っていますが、今のところ、自閉などの指摘はされていません。


>知らないものについて、自分だけでは判断しようがないので、
>医師の意見を聞いたら、参加するのも良いのではとのこと。
>(現在殆ど外出せず、他人と接することが非常に少ないのが根拠のよう。)
私の場合は、診断した医師のアドバイスで通所。そして、スタッフの入れ替わり、システムの変更もあり、結婚と妊娠を機に退所しました。

>但し、このデイケアは、”PDD者”のみではなく、”精神科通院者”全て対象。
>いろんな人がいるので、トラブルも多いとのこと!
うちの場合もそうでした。パニックを起こした男性がみんなの前で謝罪したりしていましたが、事が大幅に荒立つことはなかったです。中には通所者同士での仲良しグループがありまして、悪い方向に考えなければ、比較的居心地は良かったです。

>帰り際に、陶芸の集まりについていたデイケア担当者の男性に
>「ああいったことは、時々あるんですか?」と聞いたら、
>珍しいことではなく、
>「ただ、またすぐ仲直りします。」
争いは表立ってありませんでした。退所した20代の女性が来て、罵声、奇声を上げだしたので、男性のスタッフが、穏やかに別室に連れて行きました。後は不明です。

>もともと荒っぽい声・きつい性格、等々、には反感を持ち、
>乱暴・性格が悪い・礼儀知らずな人は大嫌い、関わりたくない。
それは、対人の距離感の問題と思います。私の場合は、集団のプレイで、仲良くなった40代の女性に嫌いな食べ物の話をして、ポピュラーなある食品を揚げたら、彼女を含めた一部の参加者から、ありえないと否定されて、少しきつかったです。あと、同性でありながら、女性特有のつながりは苦手ですし、その彼女から、「友達」だからとこちらの行動を決められ、こちらのおしゃべりは遮られて、彼女の生活の愚痴を延々と聞かされたのには閉口しました。担当の主治医からは、「上手に断る練習をするように」とアドバイスを受けました。

>質問:
>
>私自身は、人間関係が上手く築けず、
>二次障碍を生じ、フラッシュバック・トラウマも多い。
>
>その上で、
>
>精神的に不安定・暴言を吐く人がいて、
>人間関係でトラブル(喧嘩?)も多いという”デイケア”に参加することは、
>良いことなのだろうかどうだろうか、迷う。
>
>また、デイケアに参加されたことのある方は、
>どのような内容で、どのような感想をお持ちかお聞きしたいです。
私自身の体験は以上の通りですが、特定の仲の良い男性同士は、在住年数によるピラミッドでつながっていましたが、男性みんなが入っているわけではないので、自由に見えました。(男性ではないので分かりませんが。)

ある女性は、決まったプログラムのある曜日と決めて通って来る人もいました。何よりもきつかったのは、比較的若い女性達の意味のない嬌声や、仲間意識(女性は男性よりも距離が密着しているので、仲間はずれや、誘いの圧力など、要するに距離感の問題)でした。私が通っていたところは、みんながどうしても仲良くしなければいけないというような、学校のような強制や、決まった日時での通所の強制はありませんでした。(通所に関しましてはシステム変更後に、定刻発車の送迎バスの廃止に加えて、自力通所の時間厳守に変わりました。)

フラッシュバックやトラウマに関しては、やはり、スタッフに話せば、聞いてもらえましたが、何か作業をしても、評価されずに終わり、成果や結果がなく終わることに対して物足りなく感じたのも、生活の変化と併せて、退所を選ぶ動機でした。

私の経験はざっとこんな感じですが、通所や在所、プログラムにあまりに強いストレスを感じられるならば、スタッフに相談してみて、どうしても合わないのならば、自分に合う場所を検討した方がよいと思います。

[#32699] 手毬様へ
 アボド ホームページ  - 10/1/7(木) 2:31 -

引用なし
パスワード
   丁寧なレスを有難うございました。

とても参考になりました。


>うちの場合もそうでした。…、悪い方向に考えなければ、比較的居心地は良かったです。

私はどうも、悪い方・悲観的になりがちなので、
そうですね、良い方向に考えるように気を付けて、

困った時はスタッフがいるのだからと考え、
心配し過ぎないようにします。

>担当の主治医からは、「上手に断る練習をするように」とアドバイスを受けました。

本当に。
いろいろな練習の場と考えれば、参加に前向きになれました。

>特定の仲の良い男性同士は、在住年数によるピラミッドでつながっていましたが、…
>
>…仲間意識(女性は男性よりも距離が密着しているので、仲間はずれや、誘いの圧力など、要するに距離感の問題)でした。

事前の現担当医の説明に、

「ここのデイケアは最長3年使えるので、
長く通って、仲良しになっている人も多い。

入ってすぐ、みんな友達を作ろうとするが、
焦らないように、云々。」

との話がありました。

私は友達作りができない方なので、
この医師の発言は全く的外れに思われるのですが、
仲良しグループが出来上がっているのは、ちょっと気にかかります。

>フラッシュバックやトラウマに関しては、やはり、スタッフに話せば、聞いてもらえましたが、

組織によりいろいろ違いがあるようで、
現通院先は、医師が全てを仕切る仕組みで、

日常の人間関係、等で、困った時に、
平日日中なら電話相談でケースワーカーの人と話はできるのですが、

フラッシュバックやトラウマのようなことは、
どうも、原則、医師と話さないといけない感じです。

ただ、下記に記したように、別の相談場所を見つけ、
ちょっとホッとしています。

> 何か作業をしても、評価されずに終わり、成果や結果がなく終わることに対して物足りなく感じたのも、…

これは、とても大きな問題だと思います。
現主治医との話の中でも、一番引っかかる要因の一つです。


> 通所や在所、プログラムにあまりに強いストレスを感じられるならば、スタッフに相談してみて、どうしても合わないのならば、自分に合う場所を検討した方がよいと思います。


本当に有難うございました。

ストレスになったり、合わなければ、
止めれば良いのだから、
始める前から余り考え過ぎないようにします。


それと、
今日、初めて、市の発達障がい者支援センターに行き、
現通院先とは違った形でお話が沢山でき、役に立つ助言も頂けました。

前もって、相談事項の一つとして、
”セカンドオピニオン”のできる場所を希望していたところ、
某病院を教えてもらいました。

早速HPを見たらデイケアもされています。

ただ、非常に混んでいるので、初診予約が7月。。。

デイケアをされているところは他にもあるようなのが分かり、
試してみて、合うところを探しても良いのかもしれません。


最後に、最初の投稿で書いた、

> 後日、改めてレスをたてたいけれど、

レス→トピックの間違いです。。。
こちらで訂正させていただきます。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1567 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878016
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.