アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
993 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#36325] 養子をもらう事について たける 11/2/11(金) 23:26 [未読]
[#36329] Re:養子をもらう事について 納豆 11/2/12(土) 2:05 [未読]
[#36332] Re:養子をもらう事について 11/2/12(土) 8:10 [未読]
[#36348] Re:養子をもらう事について たける 11/2/13(日) 19:03 [未読]
[#36346] Re:養子をもらう事について たける 11/2/13(日) 17:44 [未読]
[#36340] Re:養子をもらう事について monami 11/2/13(日) 14:11 [未読]
[#36349] Re:養子をもらう事について たける 11/2/13(日) 19:30 [未読]
[#36341] Re:養子をもらう事について Olivia 11/2/13(日) 16:23 [未読]
[#36343] Re:追記です Olivia 11/2/13(日) 16:26 [未読]
[#36355] Re:追記です たける 11/2/13(日) 22:23 [未読]
[#36383] Re:追記です Olivia 11/2/16(水) 4:56 [未読]
[#36387] Re:追記です たける 11/2/16(水) 9:25 [未読]
[#36368] Re:養子をもらう事について 犬猫好き 11/2/14(月) 8:16 [未読]
[#36369] Re:養子をもらう事について たける 11/2/14(月) 9:01 [未読]
[#36370] Re:養子をもらう事について 納豆 11/2/14(月) 11:44 [未読]
[#36384] Re:養子をもらう事について 11/2/16(水) 5:43 [未読]
[#36389] Re:養子をもらう事について たける 11/2/16(水) 10:16 [未読]
[#36393] Re:養子をもらう事について ラビット 11/2/17(木) 11:47 [未読]
[#36394] Re:養子をもらう事について たける 11/2/17(木) 15:03 [未読]
[#36396] Re:養子をもらう事について POPO 11/2/17(木) 16:00 [未読]
[#36401] Re:養子をもらう事について ラビット 11/2/17(木) 19:06 [未読]
[#36403] Re:養子をもらう事について たける 11/2/17(木) 20:17 [未読]

[#36325] 養子をもらう事について
 たける  - 11/2/11(金) 23:26 -

引用なし
パスワード
   この掲示板でも、ASは遺伝するから子供を作らないと言うような発言が時々あります。
私自身その考えは理解できますし、一つの答えだと思います。

それでも子供は作らないと決めたけど、やっぱり子供が欲しいという気持ちが残っている方がいらっしゃると思います。
そのような方には養子をもらうという選択肢はないのでしょうか?

私は男であり、性格的なものもあるのでしょうが、
結婚して子供ができなかったら養子をもらってもいいと思っていました。
(それ以前に、子供はいなくてもかまわないと思っていましたが・・・)
以前、妻にその話をしたら、信じられないという事でした。

やはり、女性にとっては実子と養子では思い入れが全く違うものなのでしょうか?
男性でもそうなのでしょうか?
私は世間一般の基準から見ると、相当ずれているのでしょうか?

[#36329] Re:養子をもらう事について
 納豆  - 11/2/12(土) 2:05 -

引用なし
パスワード
   ▼たけるさん:
>この掲示板でも、ASは遺伝するから子供を作らないと言うような発言が時々あります。
>私自身その考えは理解できますし、一つの答えだと思います。
>
>それでも子供は作らないと決めたけど、やっぱり子供が欲しいという気持ちが残っている方がいらっしゃると思います。
>そのような方には養子をもらうという選択肢はないのでしょうか?
>
>私は男であり、性格的なものもあるのでしょうが、
>結婚して子供ができなかったら養子をもらってもいいと思っていました。
>(それ以前に、子供はいなくてもかまわないと思っていましたが・・・)
>以前、妻にその話をしたら、信じられないという事でした。
>
>やはり、女性にとっては実子と養子では思い入れが全く違うものなのでしょうか?
>男性でもそうなのでしょうか?
>私は世間一般の基準から見ると、相当ずれているのでしょうか?
わたしはアスペルガーと気がついてから
「産めない」とおもって
オオ泣きしました。
まだ立ち直ってません。
でも里親になるという道もありますね。
わたしは子供が好きですから

[#36332] Re:養子をもらう事について
   - 11/2/12(土) 8:10 -

引用なし
パスワード
   ▼納豆さん:
>▼たけるさん:
>>この掲示板でも、ASは遺伝するから子供を作らないと言うような発言が時々あります。
>>私自身その考えは理解できますし、一つの答えだと思います。
>>
>>それでも子供は作らないと決めたけど、やっぱり子供が欲しいという気持ちが残っている方がいらっしゃると思います。
>>そのような方には養子をもらうという選択肢はないのでしょうか?
>>
>>私は男であり、性格的なものもあるのでしょうが、
>>結婚して子供ができなかったら養子をもらってもいいと思っていました。
>>(それ以前に、子供はいなくてもかまわないと思っていましたが・・・)
>>以前、妻にその話をしたら、信じられないという事でした。
>>
>>やはり、女性にとっては実子と養子では思い入れが全く違うものなのでしょうか?
>>男性でもそうなのでしょうか?
>>私は世間一般の基準から見ると、相当ずれているのでしょうか?
>わたしはアスペルガーと気がついてから
>「産めない」とおもって
>オオ泣きしました。
>まだ立ち直ってません。
>でも里親になるという道もありますね。
>わたしは子供が好きですから

必ず遺伝するのでしょうか。うちの息子は定形です。
運が良かっただけですけど。
もう子供は作りません。
息子を妊娠した頃は、自分がアスペとは知りませんでした。
女性は自分の子供がほしい、って強いと思いますよ。
アスペのつらさを伝えていくしかないでしょうね。

[#36340] Re:養子をもらう事について
 monami  - 11/2/13(日) 14:11 -

引用なし
パスワード
   たけるさん
はじめまして、Monamiと言います。
ASの成人女性です。

ASで子供を作らないけれど養子をもらう・・・ということは
色んな選択肢の一つにありえると個人的には思います。

私自身は、自分ひとりの世話で精いっぱいなので^^;
子供は作りたいと思っていないのですが。
なんとなく奥様の考えが分かるような気がします。
自分なりに二つ考えてみたのですが
1.実子のほうが愛しく感じる(生物のプログラミング上?)
2.子育てはしんどい。どうせしんどいなら、頑張りが利く、実子のほうがよい。
かなーと思いつきました。

実子に対する親近感について
例えばですが
もし自分の親戚にノーベル賞をとった人が出たとしたら
その場合、たけるさんはその人と「血がつながっている」ことに
親近感を覚えませんか?
まったく知らない他人より嬉しくかんじませんか。

子育てって、女性のお腹のなかで育てることから始まって
生まれてからもすごく大変な労力がいると思います。
命がけで親は子供を育てるといっても過言ではないような。
そんな大変な作業をするにあたって
自分の血を分けた実子なら、思い入れやすく
頑張りも利くのではないのではないかなと思います。
子育ては、夫婦の共同作業だと思うのですが
未だに、根強く残る風潮として
女は家事・子育てをするべきだとか
やはり女性が苦労することが多いのではないかなと思います。
(男性はミルクが出ないなど、機能的な面は置いといて)
私自身、子育ては父の協力があまりなく
母ばかりがしんどいといった印象があります。
世間的にみても、男性は大目に見てもらえると感じます。
女性に対しては厳しいですよ。

たけるさんの養子でもかまわないといった
寛容さはとても素敵に思います^^
ただ、子育てというのは
本当に人生をかけたものなので
実子か養子かという意見が夫婦で異なる場合に
和解が難しいということもあると思います。
しかし、押しつけ合いにならなければ
大丈夫だと思います。

個人的には
ズレというより、ストライクゾーンが広いという感じに思いました。

話が違うところへ向かって申し訳ないのですが
私は、動物をみても、可愛いという気持ちがあまり起こりません。
確かに、可愛いなあ〜と思うこともあるのですが
生き物というより「物質」として見るので
世間一般の「可愛い」という感覚とえらくズレています。
世間一般からみると「冷酷」とか思われるのかもしれません。
ズレているのをかなり悩みましたが(他にもズレは沢山〜ありますが)
私は私でいいのだと思い始めています。

[#36341] Re:養子をもらう事について
 Olivia ホームページ  - 11/2/13(日) 16:23 -

引用なし
パスワード
   たけるさん

こんにちは。

私は(女ではありますが)未だ二十歳そこそこなので参考になるかわかりませんが。

私は、血が繋がっていなくても自分の子として愛せます。

特に日本では養子の制度が欧米程盛んではないのでしょうか。

[#36343] Re:追記です
 Olivia ホームページ  - 11/2/13(日) 16:26 -

引用なし
パスワード
   たけるさん

皆さん、アスペルガー症候群は辛いもの、と決めつけて、子供を産めないとやらおっしゃいますが、それはある種の偏見ではないですか?

[#36346] Re:養子をもらう事について
 たける  - 11/2/13(日) 17:44 -

引用なし
パスワード
   ▼納豆さん レスありがとうございます

>わたしはアスペルガーと気がついてから
>「産めない」とおもって
>オオ泣きしました。
>まだ立ち直ってません。
>でも里親になるという道もありますね。
>わたしは子供が好きですから

以前、どこかのスレッドで納豆さんが誰かの事を優しいと
言っていましたが、納豆さんこそ優しいですね。

実は年末からの伊達直人(タイガーマスク)の報道を見ていて、
子供の欲しい親と、親の欲しい子供が
うまくいかないかなって思っていました(^^)

私がお薦めするのは変なのですが、
頭の片隅にでもそんな選択肢もある事を
記憶しておいて頂ければうれしいです(^^)

[#36348] Re:養子をもらう事について
 たける  - 11/2/13(日) 19:03 -

引用なし
パスワード
   篤さん レスありがとうございます

>女性は自分の子供がほしい、って強いと思いますよ。

そうなんだと思います。
ただ、私が男だからか、性格的なものか
実感がわかないんです。

それで、ぽろっと失礼な事言ったりするようです。

[#36349] Re:養子をもらう事について
 たける  - 11/2/13(日) 19:30 -

引用なし
パスワード
   monamiさん はじめまして、レスありがとうございます

>実子に対する親近感について
>例えばですが
>もし自分の親戚にノーベル賞をとった人が出たとしたら
>その場合、たけるさんはその人と「血がつながっている」ことに
>親近感を覚えませんか?
>まったく知らない他人より嬉しくかんじませんか。

そうですね。感じます。
でも、ノーベル賞を取った人が、同じ町の出身と言うだけでも
血はつながっていませんが親近感を感じます。


>子育てって、女性のお腹のなかで育てることから始まって
>  ・
>  ・
>  ・
>母ばかりがしんどいといった印象があります。
>世間的にみても、男性は大目に見てもらえると感じます。
>女性に対しては厳しいですよ。

おっしゃるとおりだと思います。
子育ての苦労は女性に押付けられていると思います。
その反面、楽しみも、女性がいっぱい貰っているような
気もするのですが(^^)

>たけるさんの養子でもかまわないといった
>寛容さはとても素敵に思います^^

寛容と言ってくれるのはうれしいのですが(^^)、多分無思慮なのです。
実感がわかないので、あまり考えられないのです。


>
>話が違うところへ向かって申し訳ないのですが
>私は、動物をみても、可愛いという気持ちがあまり起こりません。
>確かに、可愛いなあ〜と思うこともあるのですが
>生き物というより「物質」として見るので
>世間一般の「可愛い」という感覚とえらくズレています。
>世間一般からみると「冷酷」とか思われるのかもしれません。
>ズレているのをかなり悩みましたが(他にもズレは沢山〜ありますが)
>私は私でいいのだと思い始めています。

そうなのですか・・・人それぞれなのですね。ありがとうございました。

[#36355] Re:追記です
 たける  - 11/2/13(日) 22:23 -

引用なし
パスワード
   Oliviaさん レスありがとうございます


>私は、血が繋がっていなくても自分の子として愛せます。

そうですね。私も実子でも養子でも分け隔てなく愛せる自信があります。
こう言う事は、男だからとか、女だからと言う性差より
個人差のほうが大きいのかも知れないですね


>特に日本では養子の制度が欧米程盛んではないのでしょうか。

私も実態はわかりません。
私がこんなことを考えるきっかけになったのは、タイガーマスク運動があったからです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF%E9%81%8B%E5%8B%95


>皆さん、アスペルガー症候群は辛いもの、と決めつけて、子供を産めないとやらおっしゃいますが、それはある種の偏見ではないですか?

ある種の偏見かもしれませんね。
それでも、私はそう思う人の気持ちはわかります。
ASを主因として、直接間接的に苦労(辛い思い)をしてきた。
自分の子供にはそんな苦労はさせたくないと言う気持ちは解ります。

実際どの程度、遺伝するかも私はよく知らないのですが・・・

[#36368] Re:養子をもらう事について
 犬猫好き  - 11/2/14(月) 8:16 -

引用なし
パスワード
    うちの子はアスペといわれていますが、それを指摘されたのは
 中学生になってからです。

 つまり、程度が軽いのでそれまで気づかなかった。
 ということは、里親になって何年もしてから気づく場合も
 あるかもしれないということです。

 でも、軽くてもつらいのは確かだし。
 軽いからこそ、誰にもわかってもらえない悲しい思いもあると。

 そして、子育てはとても楽しい、幸せなことである反面、
 実の子であってもとても難しく、おなかに戻すことも
 道端に捨てることも出ない、ほんとうに大変なことでもあります。
 実の子であってもそうです。

 養子だったとき、その子を憎んだり、自分を責めたりしてしまうことは
 かなりの方が経験されていることと思います。
 よくよくの覚悟を決めないと、簡単にできることではないと思います。

 奥さんの負担を考えたら、軽々しく言えることではないと思います。
 ただ、つらい思いをしても、苦労をしても、そこからなにか得られた、 
 自分が成長させられた、という思いを抱くことはできます。
 それは、実子であろうと、養子であろうと、同じだと感じます。
 子どもがいる暮らしの充実感というか、幸福感はとても暖かいです。

 どちらにしても、子どもを持つことをあきらめないで、
 ご夫婦でよくよく相談されることをお勧めします。
 
 また、世の中にはたくさんの障害があり、発達障害でなくても
 誰でも、いつでも、なんらかの障碍者になる可能性はある。
 そのことは忘れないでいたいと思います。
 ある意味、誰でも長生きしたらある種の障碍者になります。
 それでも、その人生を否定されるものではないと思います。

[#36369] Re:養子をもらう事について
 たける  - 11/2/14(月) 9:01 -

引用なし
パスワード
   ▼犬猫好きさん ありがとうございました
とても よくわかりました

> 養子だったとき、その子を憎んだり、自分を責めたりしてしまうことは
> かなりの方が経験されていることと思います。
> よくよくの覚悟を決めないと、簡単にできることではないと思います。

よくわかります

> また、世の中にはたくさんの障害があり、発達障害でなくても
> 誰でも、いつでも、なんらかの障碍者になる可能性はある。
> そのことは忘れないでいたいと思います。
> ある意味、誰でも長生きしたらある種の障碍者になります。
> それでも、その人生を否定されるものではないと思います。

よくわかります。よく憶えておきたいと思います。
ありがとうございました

[#36370] Re:養子をもらう事について
 納豆  - 11/2/14(月) 11:44 -

引用なし
パスワード
   ▼たけるさん:
>▼犬猫好きさん ありがとうございました
>とても よくわかりました
>
>> 養子だったとき、その子を憎んだり、自分を責めたりしてしまうことは
>> かなりの方が経験されていることと思います。
>> よくよくの覚悟を決めないと、簡単にできることではないと思います。
>
>よくわかります
>
>> また、世の中にはたくさんの障害があり、発達障害でなくても
>> 誰でも、いつでも、なんらかの障碍者になる可能性はある。
>> そのことは忘れないでいたいと思います。
>> ある意味、誰でも長生きしたらある種の障碍者になります。
>> それでも、その人生を否定されるものではないと思います。
>
>よくわかります。よく憶えておきたいと思います。
>ありがとうございました
わたしは自分が産めなくても
里親せいどを考えたいです

[#36383] Re:追記です
 Olivia ホームページ  - 11/2/16(水) 4:56 -

引用なし
パスワード
   たけるさん

>ある種の偏見かもしれませんね。
>それでも、私はそう思う人の気持ちはわかります。
>ASを主因として、直接間接的に苦労(辛い思い)をしてきた。
>自分の子供にはそんな苦労はさせたくないと言う気持ちは解ります。
アスペルガー症候群ではなくても(勿論何の障害もない人もですが)何らかの理由で苦労し、辛い思いをしている人は沢山いるでしょう。
遺伝の所為なら、では皆「胃癌の家系だから子供を産まない」「糖尿病の遺伝率がかなり高いから産まない」のですか?
それは、なんだか自分が“遺伝するのなら産まれてきたくなかった”ということになるのではないでしょうか。いささか
勿論、産む産まないは全く持って個人の自由ですし、辛い思いをさせたくない、というのも理解出来ますが。
それよりも、もっと、どうしたらうまくやっていけるか、を考えた方が、視野も広がると思うのです。

[#36384] Re:養子をもらう事について
   - 11/2/16(水) 5:43 -

引用なし
パスワード
   私の親戚に捨てられた子供を養子縁組した家族がいます。
その子はやはり、私たち親戚とは雰囲気が違いました。顔の骨格、性格、勤勉さなどです。
成人して良いところに就職してやれやれ、といったところで、本人に実子ではないことが知れてしまいました。
親を非常に憎んでいるようです。
自分は親の老後の面倒を看るために拾われたと考えているようです。
難しいですよ。
アスペだからと養子縁組するというのは、確かに偏見だと思います。

[#36387] Re:追記です
 たける メール  - 11/2/16(水) 9:25 -

引用なし
パスワード
   Oliviaさん いつもレスありがとうございます

>それは、なんだか自分が“遺伝するのなら産まれてきたくなかった”ということになるのではないでしょうか。いささか

そうなると思います
私自身はそのような考えは残念だと思いますが
そのような考えにいたることもあると思います

>それよりも、もっと、どうしたらうまくやっていけるか、を考えた方が、視野も広がると思うのです。

これも、おっしゃるとおりだと思います

この事を突き詰めていけば、倫理や宗教や哲学上の問題になってくると
思います。私の手にあまります。
私自身は、このような事を考えるのは好きなのですが(^_^)

今、ここで私が言えることは、人が社会生活を営む上で
論理的には矛盾があっても、倫理や現実を優先させた方が
個人としても、社会としても幸せになれる事があると言う事だと思います

含みを持たせた言い方しか出来なくてすいません

[#36389] Re:養子をもらう事について
 たける メール  - 11/2/16(水) 10:16 -

引用なし
パスワード
   篤さん レスありがとうございます

>親を非常に憎んでいるようです。
>自分は親の老後の面倒を看るために拾われたと考えているようです。

そうですか。それはとても残念ですね。
でも、この養子の方も、いつか里親さんの思いに
至るのではないでしょうか?

里親さんがわざわざ老後の面倒を見させるために
養子縁組するとは考えにくいですよね。

子供を育てるには、お金も精神的パワーも必要ですし、
リスクもあるし(子供が将来親の面倒をみるとはかぎらないし)

老後の面倒を看させるために、養子をとると言う考えは
無理がある。
自分の老後が心配ならば、子供にかけるお金を
個人年金にでも回したほうが、もっと効率的でしょう?

きっと、養子さんもわかる日が来ると思いますよ


>アスペだからと養子縁組するというのは、確かに偏見だと思います。

そうですね。それはひどく短絡的な見方だと思います

私の書き方が悪かったのでうまく伝わっていないところもあるようですが

選択肢の一つとして考えられないのかな?と思ったという事です。
私自身は(無思慮のためか)実子でも養子でも変わりなく
育てられると考えていました。
(今はこの掲示板でいろいろ意見を聞いて少し考えが変ってきています)

でも、特に女性にとっては、多分違うだろうと思っていて
その辺の意見を聞いてみたかったのです。

きっかけとなったのは、タイガーマスク運動です。
孤児院では、多分親の欲しい子供がいっぱいいると思います。

一方、ASに限らず、さまざまな理由で自分の子供を持たないと
決めた人もいると思います。
もしくは、肉体的理由で子供が授かれない夫婦もいます。

そういう方にとっては、養子縁組も選択肢の一つにはならないかな?と
思ったのです。
私としてはもっと積極的に考えてもいいのではないかと言う思いがあります
親と子、双方のためにもいいのではないかなと思ったのです。

[#36393] Re:養子をもらう事について
 ラビット  - 11/2/17(木) 11:47 -

引用なし
パスワード
   ▼たけるさん:
>はじめまして。
たけるさんのお考え、すばらしいと思いますよ。

でも、里親の実情をドキュメンタリーで観たことがありますが、非常に難しいです。
心を完全に閉ざした子供(2歳くらいでした)は、里親さんに激しく反発し、手もつながない、話そうとすると暴れる、暴言を吐く、部屋をめちゃくちゃにする、
すざましかったです。

赤ちゃんでもらったら、どうなのかはわかりませんが前の方の言っていることのようになる可能性もやはり多いでしょう。

私の友人も養子でした。彼は知らずに育ちました。免許取得時にわかってしまいました。
彼も荒れていました。私と知り合ったころに発覚したので、毎日飲んだくれて父親にあたっていました。
少し落ち着くまで5年かかりました。
今は「親じゃないから、関係ない。育ててもらったとか思わない。俺は一人で生きていく。本当の親を探す。」と言っています。

悲しいですけど、裏切られたと強く思っているようです。

伯母の友人も養子でした。女性です。彼女は結婚時に苦労したようです。
「どこの馬の骨とも分からない子を嫁にできない」といくつか破談になったそうです。

長文申し訳ありません。
私の知っている養子縁組のお話です。

[#36394] Re:養子をもらう事について
 たける  - 11/2/17(木) 15:03 -

引用なし
パスワード
   ラビットさん はじめまして レスありがとうございます
ラビットさんは女性ですよね(間違っていたらごめんなさい)

ラビットさんや他の皆さんのレスを改めて読ませていただいて、
女性はこういう考え方(感じ方)をしているのかな?
と言うのが少し解ってきた様に感じます
(うまく言葉で表せません。ごめんなさい)

私が男であるためか、性格的なものがあるためかわからないのですが
ラビットさんとは違った視点から物事を捉えてしまいます
以下、参考までに私の思いを書きました。よかったら読んでください
ありがとうございました(^^)


・2歳の里子の反発について
すごいですね。2歳でですか?驚きました。このような事はないとはいえませんが、里子全体の問題として捉えるには、とてもレアなケースに思えるのですが・・・

・免許取得時に里子とわかった友人
彼が何故「里親に裏切られた」と考えるのかわかりません。
里親に虐待でもされて育ったのでしょうか?
私が彼の立場なら、里子とわかった時は混乱するでしょうが、最終的には「育ててくれたことはありがたい」と思うと思いますが・・・

・結婚で苦労した女性
そんなつまらない事を言う家に嫁に行かなくてラッキーだったと思います。
私から見ると論外です。嫁に行ってもつまらぬ苦労をするだけです。かえってよかったのではないでしょうか?


・・・そんな理想を言ってもダメなのよ。現実はねー・・・と、言う女性の声が聞こえるようですが・・・(^^;

[#36396] Re:養子をもらう事について
 POPO  - 11/2/17(木) 16:00 -

引用なし
パスワード
   ▼たけるさん:

たけるさん、こんにちは。
ずっとスレを拝見させていただいていました。
私自身、1児の親です。
あくまでも 母親の立場の一意見として聞いていただけたらと思います。


実子も里子も分け隔てなく愛する、とても素晴らしいことだと思います。
ただ・・・私にはたぶん・・・・できません。
自らと愛する人の血を分け、お腹を痛め、自分の命を削るようにして授かったわが子だからこそ、今のわが子に対する気持ちに達しているのだろうと思っています。

こういう言葉が良く言われます。
『女は十月十日、わが身のお腹の中で子を養いながら、だんだんにただの女性から母親になっていく』と。
男性には感覚的に理解していただくことは難しいだろうと思いますが、上手く言えませんが女性は最初から母親として自覚があるわけではなく、その身に子供を宿し、どんどん身重になる体を感じ、お腹の中のわが子の動きを感じ取りつつ、母親へと脱皮していくと言われています。
そして、私自身、実体験からそう思います。

恥ずかしながら、私自身は子供が好きではありませんでした。
わが子を授かるまでは、自らの命を削ってでも愛を注ぐというのが、実際にどういうものなのか、想像できませんでした。めんどくさいとすら思うくらいでした。
ところが、自分の子を授かって一変しました。
不思議なものです。
これが、動物的本能なのかもしれません・・・


子育てというものは、毎日想像できないほどに「天変地異が毎日起こっている」くらいパワーが要ります。
まさしく思った通りには絶対にならないのが、子育てのようにも感じるくらい(苦笑)
実子の場合と違って里子さんだとなおさら、そのことをまず覚悟できてないと育てるほうも参ってしまうと思います。


>・2歳の里子の反発について
>すごいですね。2歳でですか?驚きました。このような事はないとはいえませんが、里子全体の問題として捉えるには、とてもレアなケースに思えるのですが・・・
>
いえ・・・・けっこうあるケースじゃないかなと思います。
どんなに小さい子といえど、心があります。
その小さな胸に、親から捨てられたというようなとてつもない苦しみをいっぱいに詰めていたりします。否定と拒否の鎧で、自らの心を守ってるんでしょう。
もしくは、ネグレクトや虐待を受け続けてきたお子さんもいます。はかりしれない心の闇を幼くして持っている例が多いのです。
この深い心の傷を埋めてあげるには、まさしく無償のそれは長い長ーい献身的な愛情が必要になります。
これは通常想像できるものではないため、実際に里親をされているかた数人にじかに体験談を聞かないとわからないと思います。
 

>・免許取得時に里子とわかった友人
>彼が何故「里親に裏切られた」と考えるのかわかりません。
>里親に虐待でもされて育ったのでしょうか?
>私が彼の立場なら、里子とわかった時は混乱するでしょうが、最終的には「育ててくれたことはありがたい」と思うと思いますが・・・

里親さんを強く信頼していたからこそ、だと思います。
愛と憎しみは紙一重、といいますから。
愛が深いと、逆に憎しみや恨みはすごいものになります。
これも人の心だからこその難しさと思いますね・・・当事者になってみたいとわからないものなのだと思いますよ。
その彼の心、そして里親さんの心も、単純ではないのだと思います。
言葉はあくまでも、その彼の心の中の氷山の一角だと思いますので。。。彼の中にもっと深い深い愛があるからこその苦しみと憤りが存在するんだと思います。
特に里子さんが定型児の場合、思春期以降はこういう部分でも理解してあげられるかが大事になってくると思います。


たけるさんのお心、すごく素晴らしいとは思うんです。
ただ、もっと現実的な情報をしっかり集められたほうがいいようにも思います。
そのうえでも、奥様もともに納得して里親となりたい、と考えられるのならこれは尊敬に値すると思います。

[#36401] Re:養子をもらう事について
 ラビット  - 11/2/17(木) 19:06 -

引用なし
パスワード
   ▼POPOさん:
>▼たけるさん:
>
>たけるさん、POPOさんがすべて私の答えを的確に説明してくださったので、何もいうことはありません。
POPOさん、ありがとうございました。

2歳児は反抗の始まる時期でもあります。レアではありません。

免許取得時に知った友人は、嘘をつかれていた、騙されたともらしていました。

以上、2点だけ追加させてください。

[#36403] Re:養子をもらう事について
 たける  - 11/2/17(木) 20:17 -

引用なし
パスワード
   ラビットさん POPOさん ありがとうございました
少しですけど理解が深まったように思えます

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
993 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877797
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.