アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
965 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#36553] 病院に行こうか迷っています angue 11/3/4(金) 23:09 [未読]
[#36554] Re:病院に行こうか迷っています DENDEN 11/3/5(土) 1:46 [未読]
[#36558] Re:病院に行こうか迷っています angue 11/3/5(土) 18:04 [未読]
[#36560] Re:病院に行こうか迷っています DENDEN 11/3/5(土) 18:30 [未読]
[#36555] Re:病院に行こうか迷っています Olivia 11/3/5(土) 3:41 [未読]
[#36559] Re:病院に行こうか迷っています angue 11/3/5(土) 18:28 [未読]
[#36579] Re:病院に行こうか迷っています おじゃまま 11/3/8(火) 10:09 [未読]

[#36553] 病院に行こうか迷っています
 angue  - 11/3/4(金) 23:09 -

引用なし
パスワード
   私は東京に住む20歳の大学3年生、女です。
大学では服飾、染色を学んでいます。

大学2年生の夏にクラスの人にアスペルガーではないか、と急に言われました。

そのときはアスペルガー症候群というものを知らなかったため何も言えませんでした。
何となく気になったのですぐ調べてみたところ、結構自分に当てはまるところもあったので親に相談したのですが、真剣に聞いてくれませんでした。

支援センターに電話をして病院を紹介してもらいましたが、親に「気にしすぎだ」と言われ病院に行くのを止められました。


しかし、2年の秋の後期に入って急に大学のカリキュラムが前期よりも忙しくなり、ついていけなくなりました。なんとかがんばって通いましたが先生との関係がうまくいかず年が明けるまで学校に行けませんでした。

先生との関係がうまくいかなくなったことの詳細は、先生が「わからないことがあったらすぐ聞きにきなさい」と言ったためその通りに私は先生に質問ばかりしていました。
その結果先生からは「何回も同じことを聞きにくるな」「どうせわかってないのに返事をするな」
とうっとうしがられました。
クラスでそういった扱いを受けているのは私だけでした。

そういうことがあって一気に自信がなくなり不登校になりました。


3年になった今、担任になった先生はとてもいい方で、私が何回質問してもきちんと相手をしてくれるので今は学校にも行けています。落とした単位もとれました。
毎日忙しかったので病院にはいけませんでしたが、春休みになった今やはり病院に行ってみようかとまた思うようになりました。


1年かけて自分の特徴や当てはまることもすこしずつ分かってきました。

↓アスペルガー症候群の症状や特徴に当てはまると感じたもの、今悩んでいることについてまとめてみます。

•同年代と気が合わない。年下も苦手です。気が合うと感じるのは30代くらいの人。
•友人がいない。今はクラスに1人です。最近まで全く気にしてませんでした。
•雑談やあいさつのような会話ができない。仲が良い人ともなかなかできません。メールでも苦手。
 授業の内容や課題について聞かれると話せるのですが、適当な会話が苦手です。
•同級生に質問されるとき敬語を使われたりします。名前もさんづけだったりします。これはよく分か  りませんが中学生と大学生のときでそういうことがありました。
•家族間でもコミュニケーションがうまくとれず、母親にはいつもしかられています。

•物の整理が苦手、片付けができない、片付けようとはしているのですが何日もかかったり、逆に汚く  なってしまうことがほとんど(母親や彼氏にもいつも言われます)
•時間割や荷物の整理ができません。忘れ物をすると親におこられるのでいつも小学校のころから鞄に全 部パンパンにいれていました。今もそうです。忘れ物をすると急に消極的になったりします。中学生 のときは忘れ物をすると学校を早退して外をふらふらしていました。

•自分の言いたいことを急に一方的に話す。(小学生のときにピアノの先生によく言われた)
•ごっこ遊びが好き。
 中学生になっても人形遊びが大好きでよく遊んでいました。そのほかビー玉をふすまのレールにずっ とならべることがすきで親にはよく「中学生にもなってやめろ」といわれていました。並べることは 小さいときから好きでつみきやみかん、野菜を床にならべてたみたいです。今も本や置物などを並べ るのは好きでよくやっています。形が同じものをみたりするとつい並べてみたくなります。
•蛍光灯が苦手。
 アスペルガー関係の本に蛍光灯やつよい光が苦手、というものがありました。
 私の部屋は電気スタンドはあるものの、めったに使わず昔から学校や塾の蛍光灯が苦手で部屋はオレ ンジの光の電球を使っています。だた単に好みで使っているという理由もあるので関係あるとははっ きり言えませんが。
•パソコンは得意。
 1日中やっていることが多いです。父親も大手システム関係につとめています。
•学校で心理学をとっているのですが性格判断テストを教授がさせてくれた結果が、A〜DランクのDで欝 傾向とでました。一般的にはAやBが多いみたいです。
 スペクトラム診断のテストでも数値が33から自閉傾向が強いそうですが私は36でした。
 彼氏やまわりは11や9でした。

時間を守ったり電車に乗ったりするのは得意なので通学には問題ありませんでしたが大学1年のときは毎日午後からの授業の日でも早朝に家をでて、ほぼ1年間同じ時間の電車に乗っていました。そのせいか、よくストーカーに会い1週間以上つきまとわれても全く気づかないこともありました。
寝坊すると遅刻はしないのに落ち着かなくなったりいてもたってもいられなくなったりします。

自分でおもいつくのはこれくらいです。

最近は就職活動を初めて企業やリクナビからくる大量のメールの整理やエントリーなどの難しい作業がちっともできず、無気力になりがちです。1週間以上家から出ないこともざらになり1日ぼーっとしています。自分でもどうにかしなくては、と思っています。


•みなさんは病院に行こうと思いたった経緯やきっかけはなんですか。
•上の箇条書きでかいた悩みや特徴は全くアスペルガーとは違いますか。

•病院によってそれぞれ違うと思いますがどういう診察方法でしたか。
•診療内科や精神科は外科や内科の診察と違って料金が高いのでしょうか。

•就職活動をされた方はどうでしたか、大変だと感じたことは何かありましたか。

•親や母子手帳を持っていくといい、と聞いたことがあるのですが1人でいかれた方はいますか。
 私は親が病院に行く気がなさそうなので1人で行こうかと思っています。


すべてでなくどれか1つでも結構です。答えてくれると助かります。 
よろしくおねがいします。

[#36554] Re:病院に行こうか迷っています
 DENDEN  - 11/3/5(土) 1:46 -

引用なし
パスワード
   ▼angueさん:
はじめまして、40代の当事者です。もしよろしければ僕の経験談を元に答えさせていただき、お役に立てれば光栄です。


>
>
>•みなさんは病院に行こうと思いたった経緯やきっかけはなんですか。
僕は小さい頃からおかしいと言われていたが、この問題はどこに相談しようかと迷った挙句、会社で問題起こしたためがきっかけで精神科に通い始めました。


>•上の箇条書きでかいた悩みや特徴は全くアスペルガーとは違いますか。
あなたが本で見て自分で感じたことと間違いなければアスペルガーだと思います。


>•病院によってそれぞれ違うと思いますがどういう診察方法でしたか。
>•診療内科や精神科は外科や内科の診察と違って料金が高いのでしょうか。
まず、最初は医師もどんな状態なのかと問診します。大抵30分から1時間くらい時間を取ってくれます。医師が患者に合う薬を考えてくれます。しかし、医師も考え方が十人十色ですから、それぞれ違う考え方に振り回されがちだと思います。料金はまず初診料は270点(再診料は70点)精神通院療法の初診は500点(再診は330点)投薬料70点を三倍にしたら、初診は2500円前後、再診料は1500円前後それに薬代と考えてください。高いか否かの判断は人によって価値観は違うのでなんとも言えません。料金が高いと考えた場合は自立支援を申請してください。大分違います。


>•就職活動をされた方はどうでしたか、大変だと感じたことは何かありましたか。
できたら若いうちに勉学に励むことをお勧めいたします。僕みたいに年が重なるにつれてもっと勉強しておけば良かったと後悔します。
後、ハローワークの専門援助第二部門を訪ねたら職業紹介について色々アドバイスをしてくれます。
>
>•親や母子手帳を持っていくといい、と聞いたことがあるのですが1人でいかれた方はいますか。
> 私は親が病院に行く気がなさそうなので1人で行こうかと思っています。

医師にしてみればまだ学生の身だから、親を連れてきてくださいという可能性は否定できません。でないと、医師にしてはどう治療に向き合えば良いのかが分からないのです。僕の親は初めは精神科に行くことをとても嫌ってました。最初は受け入れたくないとの一点張りでした。しかし、段々長く通っていると親の方からも「私のどこがいけないのですか?」と医師に尋ねてきました。


そして僕はあなたの書いている通り
『先生との関係がうまくいかなくなったことの詳細は、先生が「わからないことがあったらすぐ聞きにきなさい」と言ったためその通りに私は先生に質問ばかりしていました。その結果先生からは「何回も同じことを聞きにくるな」「どうせわかってないのに返事をするな」とうっとうしがられました。クラスでそういった扱いを受けているのは私だけでした。』

これは本当に真顔で受け止めて相手を困らせた経験も僕はしてます。貴方の年だと自分の考えは大丈夫であろうかと不安になる気持ちはありますが、自分で考えられるところは自分で判断するしかないのです。人は誰も助けてくれません。私はこうしたいと思うけど、あなたはどう思う?という聞き方したら良いのではないでしょうか。

後は発達障害者支援センターの相談員と相談して発達障害に詳しい医師と上手く関係が気づけば良いと思います。ただ、これだけは言っておきますが、医師は薬を出すのが仕事です。カウンセリングは別に臨床心理士の先生を紹介してもらったほうが良いかと思います。僕は医師はカウンセリングに適さないと思うのです。話を充分聞きたくても、運営のほうに手間をかけられて、患者には軽視しがちなのが現状なのです。良い医師がいることを信じたいのですが、それが日本の現状なのです。

後は病院のデイケアのスタッフも良いかもしれません。ケースワーカーとは何でも相談にのってくれます。その代わり、自分で判断できることは自分で判断して何でも人に相談を求めるような行動はやめたほうが良いと思います。僕も今でも当時のケースワーカーに相当迷惑かけたなと感じているくらいです。

以上が僕の経験です。今からでも勉学に励んで良い会社に就職してください。年を取ったら若いうちに勉学に励んでおけばよかったと後悔します。

幸運をお祈りします。

[#36555] Re:病院に行こうか迷っています
 Olivia ホームページ  - 11/3/5(土) 3:41 -

引用なし
パスワード
   angueさん

>私は東京に住む20歳の大学3年生、女です。
初めまして。オリヴィアです。フランス在住の大学生です。22歳です。
>大学では服飾、染色を学んでいます。
物理と化学を学んでいます。


>その結果先生からは「何回も同じことを聞きにくるな」「どうせわかってないのに返事をするな」
>とうっとうしがられました。
それは先生が悪いと思います。

>↓アスペルガー症候群の症状や特徴に当てはまると感じたもの、今悩んでいることについてまとめてみます。
>
>•同年代と気が合わない。年下も苦手です。気が合うと感じるのは30代くらいの人。
私も親しい人は年上の人が多いです。“多い”といっても私の仲で多いだけで実際は少ないのですが。
>•友人がいない。今はクラスに1人です。最近まで全く気にしてませんでした。
いつも一緒になにかする、という友人はいません。たまたま学食で一緒になった、とか、休憩時間にカフェインとニコチンを求めて屋外にたむろするクラスメイトにたまたま声をかけられた、とかで、成り行きで少し会話に入ったりしますが、大抵聞き役に徹しています。
>•雑談やあいさつのような会話ができない。仲が良い人ともなかなかできません。メールでも苦手。
> 授業の内容や課題について聞かれると話せるのですが、適当な会話が苦手です。
自分の主張したい意見を頭の中で整理した後、まとめて発言します。
でも(朝ではなく)昼間に友人に会ったときの挨拶って日本語にないですよね?
>•家族間でもコミュニケーションがうまくとれず、母親にはいつもしかられています。
そういうこともあります。
>•物の整理が苦手、片付けができない、片付けようとはしているのですが何日もかかったり、逆に汚く  なってしまうことがほとんど(母親や彼氏にもいつも言われます)
私もできません。整理しようと全く思わずにそのまま散らかし放題のときと、整理したいのに出来ない時とあります。でも、兎に角酷いです。床も爪先立ちで歩かなければならないくらいで、椅子の上には洋服が一メートル近く積んであったり、ゴミ箱より酷い状態の時があります。
洗濯も面倒で、それ故に冬でも靴下を履かずに素足にパンプスで過ごします。真冬の極寒の時期は同じ靴下を三ヶ月くらい洗濯せずに履き続けていたりします。
PCもログインしっぱなしです。
>•時間割や荷物の整理ができません。忘れ物をすると親におこられるのでいつも小学校のころから鞄に全 部パンパンにいれていました。今もそうです。
私もです。
>•自分の言いたいことを急に一方的に話す。(小学生のときにピアノの先生によく言われた)
私もその傾向がある様です。
>•ごっこ遊びが好き。
それは無いです。
> 中学生になっても人形遊びが大好きでよく遊んでいました。そのほかビー玉をふすまのレールにずっ とならべることがすきで親にはよく「中学生にもなってやめろ」といわれていました。並べることは 小さいときから好きでつみきやみかん、野菜を床にならべてたみたいです。今も本や置物などを並べ るのは好きでよくやっています。形が同じものをみたりするとつい並べてみたくなります。
それ、可愛いですね。やめなくていいとおもいます。ある種の癖ですよね。私は、数を数える癖があります。あと、日付や時間やデジコードを目にしたとき、すぐにそれらの数字の関連性を考えたりします。
>•蛍光灯が苦手。
苦手です。実家にも蛍光灯はないです。日本のコンビニとか倒れそうです。あと、日光も苦手です。
>•パソコンは得意。
> 1日中やっていることが多いです。父親も大手システム関係につとめています。
自分のPC(Macintosh)以外を使うのが非常に苦痛です。Apple社以外のディスプレイを見ると何か神経がぴりぴりするんです。それゆえに(かどうかはわかりませんが)大学の情報科学の授業が凄く苦手です。(大学のPCはLinux)
只、視覚優位の所為か、数時間で視神経が疲れきってしまいます。
>•学校で心理学をとっているのですが性格判断テストを教授がさせてくれた結果が、A〜DランクのDで欝 傾向とでました。一般的にはAやBが多いみたいです。
> スペクトラム診断のテストでも数値が33から自閉傾向が強いそうですが私は36でした。
> 彼氏やまわりは11や9でした。
私は38でした。

>時間を守ったり電車に乗ったりするのは得意なので通学には問題ありませんでしたが大学1年のときは毎日午後からの授業の日でも早朝に家をでて、ほぼ1年間同じ時間の電車に乗っていました。そのせいか、よくストーカーに会い1週間以上つきまとわれても全く気づかないこともありました。
私も時間を守るのは得意です。森博嗣の本に「人を待たせる事は人の時間を盗んでいる事と同じだ」という表現がありまして、なるほど、と思いました。まあ、私は人を待たせるのは嫌でも、自分が待つのは構いません。時間を盗まれている気分もしません。

>•みなさんは病院に行こうと思いたった経緯やきっかけはなんですか。
>大学2年生の夏にクラスの人にアスペルガーではないか、と急に言われました。
私は二十歳のとき、親に言われました。でも、“そういう特徴を持っているというだけで病気でも障害でもない。病院に行く必要も無いし、気にしなくて良い”と。
以前に、アスペルガー症候群の登場人物が出ている映画を観たことがあって、その存在は知っていたものの、自分と結びつけたことはありませんでした。
そこで、インターネットで調べてみたら、確かに当てはまる事は多かったですし、ここの管理人さんにもメールで相談させて戴いた事があり、「日本では発達障害と診断されるでしょう」とのことでした。一度、総合病院内の無料の精神科に行ってみましたが、ちゃんとした診断はされず、結局“どうでもいい”と思う様になってそのままです。

改めて考えると、病院に行ったからって治るわけでもないし、特に物理的な疾患ではないのに他人に「あなたは〜〜症候群です」だのと決められるのも嫌だと感じる様になりました。なにか、わざわざレッテルを付けられに行く様なものじゃないですか。だったら、自分で気に入ったレッテルを貼った方が随分乙というものです。
>•上の箇条書きでかいた悩みや特徴は全くアスペルガーとは違いますか。
診断は専門的な医師しか下せません。
でも、私がもし貴女のクラスメイトだとして、貴女がアスペルガーかどうかを疑う事は無いと思います。
“過半数もしくは大半=普通=良し”なんて馬鹿馬鹿しいじゃないですか。

[#36558] Re:病院に行こうか迷っています
 angue  - 11/3/5(土) 18:04 -

引用なし
パスワード
   ▼DENDENさん:
>▼angueさん:
>はじめまして、40代の当事者です。もしよろしければ僕の経験談を元に答えさせていただき、お役に立てれば光栄です。


はじめましてangueです。早い返信ありがとうございます。


>
>>•病院によってそれぞれ違うと思いますがどういう診察方法でしたか。
>>•診療内科や精神科は外科や内科の診察と違って料金が高いのでしょうか。
>まず、最初は医師もどんな状態なのかと問診します。大抵30分から1時間くらい時間を取ってくれます。医師が患者に合う薬を考えてくれます。しかし、医師も考え方が十人十色ですから、それぞれ違う考え方に振り回されがちだと思います。料金はまず初診料は270点(再診料は70点)精神通院療法の初診は500点(再診は330点)投薬料70点を三倍にしたら、初診は2500円前後、再診料は1500円前後それに薬代と考えてください。高いか否かの判断は人によって価値観は違うのでなんとも言えません。料金が高いと考えた場合は自立支援を申請してください。大分違います。

もっと料金は高いと思っていました。安心しました。
時間も思っていたより長いですね。


>>•親や母子手帳を持っていくといい、と聞いたことがあるのですが1人でいかれた方はいますか。
>> 私は親が病院に行く気がなさそうなので1人で行こうかと思っています。
>
>医師にしてみればまだ学生の身だから、親を連れてきてくださいという可能性は否定できません。でないと、医師にしてはどう治療に向き合えば良いのかが分からないのです。僕の親は初めは精神科に行くことをとても嫌ってました。最初は受け入れたくないとの一点張りでした。しかし、段々長く通っていると親の方からも「私のどこがいけないのですか?」と医師に尋ねてきました。

私は中学のときに内科の先生に精神科を一度勧められたことがありますが親が断っていました。私の親もDENDENさんのご両親と同じ考えだと思います。


>後は発達障害者支援センターの相談員と相談して発達障害に詳しい医師と上手く関係が気づけば良いと思います。ただ、これだけは言っておきますが、医師は薬を出すのが仕事です。カウンセリングは別に臨床心理士の先生を紹介してもらったほうが良いかと思います。僕は医師はカウンセリングに適さないと思うのです。話を充分聞きたくても、運営のほうに手間をかけられて、患者には軽視しがちなのが現状なのです。良い医師がいることを信じたいのですが、それが日本の現状なのです。
>
>後は病院のデイケアのスタッフも良いかもしれません。ケースワーカーとは何でも相談にのってくれます。その代わり、自分で判断できることは自分で判断して何でも人に相談を求めるような行動はやめたほうが良いと思います。僕も今でも当時のケースワーカーに相当迷惑かけたなと感じているくらいです。


いろいろアドバイスありがとうございます。
確かに医師によってですが薬ばかり出す人も多いそうですね。薬が会わずよけい悪化したというのも聞いたことがあります。
今は大きな問題はないと自分では感じていますが、やはり今までも対人関係でトラブルが多々あったので就職した後がすこし心配です。
なのでまだ就職まで1年あるし病院にいくなら今、と考えました。

回答ありがとうございます。

[#36559] Re:病院に行こうか迷っています
 angue  - 11/3/5(土) 18:28 -

引用なし
パスワード
   ▼Oliviaさん:
>angueさん
>
>初めまして。オリヴィアです。フランス在住の大学生です。22歳です。
>物理と化学を学んでいます。

はじめまして。オリヴィアさんも早い返信ありがとうございます。


>>その結果先生からは「何回も同じことを聞きにくるな」「どうせわかってないのに返事をするな」
>>とうっとうしがられました。
>それは先生が悪いと思います。

私は最初自分が悪いと思ってしまい3年のときに担任になった先生に初めて相談したところ、その先生をパワーハラスメントとして大学のセンターに訴えることになりました。


>>•雑談やあいさつのような会話ができない。仲が良い人ともなかなかできません。メールでも苦手。
>> 授業の内容や課題について聞かれると話せるのですが、適当な会話が苦手です。
>自分の主張したい意見を頭の中で整理した後、まとめて発言します。
>でも(朝ではなく)昼間に友人に会ったときの挨拶って日本語にないですよね?

ないですね。私はイギリスに短期留学したときは確かにお昼やティータイムのあいさつがありました。
台詞のように決まっているので言いやすいし日本人のように変に気を使わなくていいので居心地がよかった気がします。


>>•物の整理が苦手、片付けができない、片付けようとはしているのですが何日もかかったり、逆に汚く  なってしまうことがほとんど(母親や彼氏にもいつも言われます)
>私もできません。整理しようと全く思わずにそのまま散らかし放題のときと、整理したいのに出来ない時とあります。でも、兎に角酷いです。床も爪先立ちで歩かなければならないくらいで、椅子の上には洋服が一メートル近く積んであったり、ゴミ箱より酷い状態の時があります。
>洗濯も面倒で、それ故に冬でも靴下を履かずに素足にパンプスで過ごします。真冬の極寒の時期は同じ靴下を三ヶ月くらい洗濯せずに履き続けていたりします。
>PCもログインしっぱなしです。


そっくりです。ごみ箱=部屋みたいになってます。自分では物の位置を覚えてるときもあれば、今さっきまで持っていたものをすぐなくします。
他人にものの位置を動かされるとイライラします。
洗濯も面倒なの、わかります。風呂にもはいらないときがあって1週間はいらなくても平気なときがあります。
PCも同じです。常にログインしてます。


>>•ごっこ遊びが好き。
>それは無いです。
>> 中学生になっても人形遊びが大好きでよく遊んでいました。そのほかビー玉をふすまのレールにずっ とならべることがすきで親にはよく「中学生にもなってやめろ」といわれていました。並べることは 小さいときから好きでつみきやみかん、野菜を床にならべてたみたいです。今も本や置物などを並べ るのは好きでよくやっています。形が同じものをみたりするとつい並べてみたくなります。
>それ、可愛いですね。やめなくていいとおもいます。ある種の癖ですよね。私は、数を数える癖があります。あと、日付や時間やデジコードを目にしたとき、すぐにそれらの数字の関連性を考えたりします。

確かに癖ですね。イライラしたときによくやってしまうんです。本やペンを並べてるときが至福なのか心が安定しますね。なので汚い部屋で唯一本棚が奇麗です。


>>•蛍光灯が苦手。
>苦手です。実家にも蛍光灯はないです。日本のコンビニとか倒れそうです。あと、日光も苦手です。


私も3月から10月は日傘を携帯してサングラスをかけるようにしてます。人の視線もいやなので助かってます。

>>•パソコンは得意。
>> 1日中やっていることが多いです。父親も大手システム関係につとめています。
>自分のPC(Macintosh)以外を使うのが非常に苦痛です。Apple社以外のディスプレイを見ると何か神経がぴりぴりするんです。それゆえに(かどうかはわかりませんが)大学の情報科学の授業が凄く苦手です。(大学のPCはLinux)


私もMacです。ディスプレイが奇麗でMacを使い始めてからWindowsが使えなくなりました。


>>時間を守ったり電車に乗ったりするのは得意なので通学には問題ありませんでしたが大学1年のときは毎日午後からの授業の日でも早朝に家をでて、ほぼ1年間同じ時間の電車に乗っていました。そのせいか、よくストーカーに会い1週間以上つきまとわれても全く気づかないこともありました。
>私も時間を守るのは得意です。森博嗣の本に「人を待たせる事は人の時間を盗んでいる事と同じだ」という表現がありまして、なるほど、と思いました。まあ、私は人を待たせるのは嫌でも、自分が待つのは構いません。時間を盗まれている気分もしません。

私の場合は自分が時間をきっちり1分単位で守るので遅刻癖のある人がすごく許せなくてメールや電話をかけまくってたときもありました。今は落ち着いています。


>>•みなさんは病院に行こうと思いたった経緯やきっかけはなんですか。
>>大学2年生の夏にクラスの人にアスペルガーではないか、と急に言われました。
>私は二十歳のとき、親に言われました。でも、“そういう特徴を持っているというだけで病気でも障害でもない。病院に行く必要も無いし、気にしなくて良い”と。
>以前に、アスペルガー症候群の登場人物が出ている映画を観たことがあって、その存在は知っていたものの、自分と結びつけたことはありませんでした。
>そこで、インターネットで調べてみたら、確かに当てはまる事は多かったですし、ここの管理人さんにもメールで相談させて戴いた事があり、「日本では発達障害と診断されるでしょう」とのことでした。一度、総合病院内の無料の精神科に行ってみましたが、ちゃんとした診断はされず、結局“どうでもいい”と思う様になってそのままです。
>
>改めて考えると、病院に行ったからって治るわけでもないし、特に物理的な疾患ではないのに他人に「あなたは〜〜症候群です」だのと決められるのも嫌だと感じる様になりました。なにか、わざわざレッテルを付けられに行く様なものじゃないですか。だったら、自分で気に入ったレッテルを貼った方が随分乙というものです。
>>•上の箇条書きでかいた悩みや特徴は全くアスペルガーとは違いますか。
>診断は専門的な医師しか下せません。
>でも、私がもし貴女のクラスメイトだとして、貴女がアスペルガーかどうかを疑う事は無いと思います。
>“過半数もしくは大半=普通=良し”なんて馬鹿馬鹿しいじゃないですか。


そうですね。私も今の生活で部屋が汚いってことと家事にいっさい関心がないことが悩みで社会生活での大きな問題はないと思います。
ただ就職してからの人間関係にやはり自信がないです。

大学最後の一年なので病院にいくなら今と思っています。もしアスペルガーだとしてもショックでもなくむしろ安心できると思いました。


自分といろいろ似ているところがあって意見もきけてよかったです。
丁寧に回答していただきありがとうございました。

[#36560] Re:病院に行こうか迷っています
 DENDEN  - 11/3/5(土) 18:30 -

引用なし
パスワード
   ▼angueさん:
言い忘れましたが、再診は長くて、5分から10分です。某巨大掲示板ではないですが、医師に話を聞いてもらえないから不満ばっかりが募って掲示板に書いてしまう傾向があります。

医師は状態を聞いて、薬を出すのが仕事です。これを良く覚えておいてください。

もし、よろしければ、大学によってはカウンセリングルームがありますので、一度問い合わせたほうが良いかと思います。料金も3000円で済むと思いますので検討してみてください。話を聞いてもらいたい場合は、臨床心理士の方が最適だと思います。

[#36579] Re:病院に行こうか迷っています
 おじゃまま  - 11/3/8(火) 10:09 -

引用なし
パスワード
   angueさん、はじめまして。息子(中学2年生)がアスペです。

受診のきっかけは学校でのトラブルが多く、どうすればいいか知りたかったからです。はっきり診断されれば方向性が見えてくると思いました。

診断には色々検査などもあって一ヶ月程かかりました。
息子は頭痛もよく起きていたので脳波やMRIも受けています。こういう検査の予約だけで結構日数がかかりました。
親の私も息子の生育暦を詳しく聞かれました。色々事情があり、日本の診断基準の他、外国の診断基準でも見ていただいたのですが、3歳以前からそのような特徴が見られたのか詳しく聞かれました。そんな詳しく聞かれても…、どうだったかな?と思うような事も多々ありました。なので親御さんに来ていただくことを求められるかもしれません。

料金の方は、すみません、覚えていません。ただ自立支援医療証は、診断を受けて通院されていないと取得できないはずです。

私としてはご本人が困っておられるなら、診断を受けた方が支援を受けやすいと思いますし、なんとかやっていけるのなら必要ないかなと思います。
大学によっては授業の席を決まった所に確保したり、ノートを書くボランティアを探してくれたりなどの支援をしてくれる所もあるそうです。
診断があれば、そちらの大学にそのようなサービスがあれば、支援してもらえるかと思います。

就職ですが、最近はなかなか難しいので診断を受けて精神福祉手帳を取得し、障害者枠で就職を希望される方もいらっしゃると聞きます。
手帳は言ってすぐに貰えるものではないので、いざという時用に今から診断を受けておいて貰っておくという手もあるかと思います。手帳を取ったからといって皆にわかるものではないし、必要なかったら使わなければいいし、就職に有利になると思った時に利用する、そんな感じもアリじゃないでしょうか?

親御さんの気持ちとしては、薄々そうかもと思いながらも認めたくない方が多いように感じています。私ははっきりさせて、「そうか!じゃどうすればいい?」と考えるたちなので、すぐ行動しましたが…。理解していただけるといいですね。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
965 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877794
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.