アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
906 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#36862] 拒食症とリスパダール カルガモ 11/4/9(土) 22:39 [未読]
[#36914] 考えられる原因としては… Cyperus-A 11/4/14(木) 15:30 [未読]
[#36927] Re:考えられる原因としては… カルガモ 11/4/18(月) 0:20 [未読]
[#36930] Re:拒食症とリスパダール POPO 11/4/19(火) 10:16 [未読]
[#36938] Re:拒食症とリスパダール カルガモ 11/4/21(木) 1:26 [未読]
[#36939] Re:拒食症とリスパダール Olivia 11/4/21(木) 6:59 [未読]
[#36945] Re:拒食症とリスパダール カルガモ 11/4/21(木) 23:59 [未読]
[#36946] Re:拒食症とリスパダール Olivia 11/4/22(金) 5:58 [未読]
[#36961] Re:拒食症とリスパダール カルガモ 11/4/23(土) 0:11 [未読]

[#36862] 拒食症とリスパダール
 カルガモ  - 11/4/9(土) 22:39 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
アスペの小学6年生の息子の拒食症で悩んでいます。
もともと食が細く、強い食物アレルギーもあってガリガリの体質です。
今年の2月頃から、お腹が空かないと言い出し、メニューが気になるようになり、
3月に入ってからは、おやつを食べず、食事の量を減らしてとかんしゃくを起こすようになりました。
現在は、どんどん食事量が減り、脱水症状も出てきて本当に心配です。
病院でいろいろと検査をし、内蔵系の病気ではないようです。
先日WISK?の検査を受けて結果待ちですが、リスパダールという薬を勧められました。
副作用に体重の増加があり、感情を落ち着かせるためとの事です。
ネットで調べたら、結構強そうな薬で、他の副作用も気になります。
最初は薬に頼らずにと思ってましたが、息子の状況が悪化の一途なので、
アスペの方でリスパダールを服用された方の経験を聞かせていただけたらと思い投稿しました。
拒食症の原因として思い当たる事二つあります。
一つは、5年生の時の担任の先生が、給食を残してはいけないという方針で、
給食の事が学校でのストレスになっていました。
今は新学期からの給食の事がとても気になるようです。(担任の先生は違います)
給食のある日は、家では何も食べないと言い出しています。
もう一つは、5年生になってから受験したいと言い出し、中学受験の塾に通っている事です。
完璧を目指す性格で、上位近くまで成績が上がったのですが、トップ層は本当に優秀で追いつくのは難しそうです。
このジレンマから、常に時間が足りないとイライラしています。
拒食症の事、薬の事、体験談などお聞かせいただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。

[#36914] 考えられる原因としては…
 Cyperus-A  - 11/4/14(木) 15:30 -

引用なし
パスワード
   ▼カルガモさん:
>はじめまして。
>アスペの小学6年生の息子の拒食症で悩んでいます。
>もともと食が細く、強い食物アレルギーもあってガリガリの体質です。
>今年の2月頃から、お腹が空かないと言い出し、メニューが気になるようになり、
>副作用に体重の増加があり、感情を落ち着かせるためとの事です。
>ネットで調べたら、結構強そうな薬で、他の副作用も気になります。
>最初は薬に頼らずにと思ってましたが、息子の状況が悪化の一途なので、
>アスペの方でリスパダールを服用された方の経験を聞かせていただけたらと思い投稿しました。
>拒食症の原因として思い当たる事二つあります。
>一つは、5年生の時の担任の先生が、給食を残してはいけないという方針で、
>給食の事が学校でのストレスになっていました。
>今は新学期からの給食の事がとても気になるようです。

 明白な“未来の目標”を見失うような経験をかなりくぐりぬけて、泥のように疲れてしまって、食べるどころではないのかもしれません。

 薬も場合によって必要かもしれないですが、今は“自分は○○は最低限できるから、生きてゆける!”という安心感を持たせることが、彼にとっては大切なことだと思います。

 拒食というと、“体型を気にして…”という女性のケースの場合を意識しがちですが、男性でも“自分の進んでいく方向性が見つからない”“このままの自分でよいのだろうか?”という悩みが頭の中で渦巻くときには、案外食の量が少なくなってしまいます。
 それから…『食べない=人間として×』『食事中の姿勢・マナーがなっていない=恥ずべきこと』etc .という束縛をかけすぎると、大人の入り口に立っている彼らは、自尊心を強く傷つけられてしまいます。僕の場合は、こっちの線が濃かったです。

 どんな丸薬よりも良く効く薬は、“隠された才能に”周りの人が気づいて、それを心から褒めてあげることだと思います。よい行いを彼がしたら“よくやっているね”“いつも○○をちゃんとしてくれて、ありがとう!”という、“ねぎらい”の言葉をかけてやってください。

 治るには結構時間がかかるかもしれません。何よりもお母さんであるカルガモさんが、愛息君のことを心配しすぎて、ボロボロにならないように気をつけてください。ゆとりを持って、何か好きなことをしてストレスを吐き出すように、心がけて下さい。

[#36927] Re:考えられる原因としては…
 カルガモ  - 11/4/18(月) 0:20 -

引用なし
パスワード
   Cyperus-A さん
温かいアドバイスをありがとうございました。
お礼が遅くなってすみません。

食事を残すようになった頃から、厳しくしかったためか、最近では食卓につかなくなり、脱水症状でますます食べれなくなるという悪循環です。
一日に1回食べる事もあるのですが、その後で、「食べて損した」「食べなかったらよかった」とかんしゃくを起こしたり、暴れたりするようになり、親子共々疲れ果ててしまう事もあります。
点滴で何とか維持している状態ですが、プライドの高い子なので、アドバイスいただいたように褒める事で、自尊心を取り戻せたらと思います。
時間がかかりそうですが、共倒れにならないように、努力してみます。
ありがとうございました。

[#36930] Re:拒食症とリスパダール
 POPO  - 11/4/19(火) 10:16 -

引用なし
パスワード
   ▼カルガモさん:

はじめまして。
同じ小6の娘がいます。就学前に診断をもらっています。
うちの子もかなりのガリガリ体型。
とにかく小食です。偏食は幸いほとんど無いものの、小さい頃から食に対する欲が全くないですね。
毎年夏になるともともと食べないところに加え更に食欲が落ちるので体重がガクンと落ちます。
お風呂に一緒に入ると骨と皮ばかりで、親がショックと言うか焦ってしまうほどですね・・・
学校での秋の健診の体重測定がけっこう嫌です・・・夏休みにちゃんと食べさせてないのかと疑われそうで(苦笑)


うちの子がリスパダールをけっこう長い間服用していました。(今は娘により相性の良い薬が見つかったのでそちらを使っています。)
服用していた理由は、精神的な不安や緊張を和らげて睡眠の質を良くするためと、もうひとつ 食欲を上げるためでした。
副作用は人によって出方が違う上に、発達障害当事者のかたでは薬に過敏なことがあるとのことなので、あくまでうちの子ひとりの例に過ぎませんが、うちの子に関しては副作用らしい副作用は全くありませんでした。(最少量だったというのもあるかもしれません。)
というか・・・主な副作用である食欲亢進・体重増加も効果として狙っていたので。

リスパダールというと統合失調症の薬というイメージもあって抵抗があるお気持ちわかります。
というよりも、子供に精神科のお薬を服用させるということ自体にとても抵抗があるお気持ちがあるのかもしれませんね。

ただ、体質的に高血圧のかたが食事療法だけでお薬を飲まれないとなかなか効果が思うように出ないように、うちの子のような子供たちも医療面と療育面双方での支援があるほうがなにより本人たちが楽なのではないかな、と私は考えています。

うちでは、コンサータもリスパダールもその他の薬の場合でも、子どもと主治医と私で話しあって服用するかどうかを決めてます。
子供にはきちんと薬の効果がどんなものなのかを話し、実際に主治医と子供とで相談して体験服用をしてみて、その1週間後診察で副作用の有無、効果の有無、本人が薬を継続したいかどうかを主治医と子供で確認して決めています。
そのため、子供自身が薬の服用を納得し、ある程度自分自身で効果を確認しながら主治医と調整しているので、今後もそうしていこうかなと思っています。


>拒食症の原因として思い当たる事二つあります。
>一つは、5年生の時の担任の先生が、給食を残してはいけないという方針で、
>給食の事が学校でのストレスになっていました。

息子さんの気持ち、わかりますよ・・・きっとすっごくプレッシャーだったんでしょうね。これってアスペの子に限らず定型のお子さんにだって不登校をまねくぐらいのものすごいプレッシャーだそうですよ。
今反動が来てるんでしょうね。
少ししか食べられないうちの子も、「食べること」そのものに対して「食べられなかったらどうしよう」と食べる前からすでに緊張するらしく、余計食べられなくなるようです。
でも、今はうちの子にはリスパダールは合っていたようで、徐々に食欲が出るようになり、普通とまではいかないまでも「美味しく食べれる」ようになってきて喜んでいます。


>もう一つは、5年生になってから受験したいと言い出し、中学受験の塾に通っている事です。

ここも一緒ですね。(笑)
塾すごく大変なんですよね。
受験は非常に厳しいものだからしかたないって思ってはいても、それにしても小学生にはずいぶん過酷なスケジュールだったりしますよね。
うちはグループでなく個別にしてます。カリキュラム的に遅れがちにはなりますが、中学合格だけがゴールではないので・・・。
本人がストレスフルでつぶれないように宿題なども調整させてもらってます。(塾の先生にはこれでは足りないと親が文句言われてます(笑))

息子さん、頑張り屋さんなんですね。
人と比べる力があるのは素敵なことだとは思うのですが、自分自身をコントロールさせる力も意識させてあげるといいのかもしれませんね。
優秀な息子さんのようですから、焦るよりも 計画を立てて学習とリラックスタイムのめりはりを自分でつけるように誘導してやると少し違うかもしれませんね。

[#36938] Re:拒食症とリスパダール
 カルガモ  - 11/4/21(木) 1:26 -

引用なし
パスワード
   POPOさん

はじめまして。
当事者の方に引き続き、同じような立場の方からのアドバイス、とてもうれしかったです。
本当にありがとうございます。
同じ小6で体型もよく似ていて、学校での体重測定、我が家のことのようです。
うちの学校では、やせ過ぎの警告のお手紙をもらってくるのですが、肥満の子は何人かいるものの、
やせ過ぎはうちの子だけのようで、なんだか肩身が狭いです。

この間WISKの結果がでて、言語性>動作性の差が30あり、アスペルガーの診断でした。
拒食症のためか、被害者意識が強くなってきたので、リスパダールを服用し始めました。
POPOさんのおっしゃる通り、統合失調症の薬に対する抵抗感がすごく強かったのですが、
「僕の時間を返して」とか「二度と何も食べない」とか言うようになり、一時的でも薬で気持ちが休まるのならと思い、0.2から試しています。
体重が30キロぐらいまで増えたら、継続して服用するかどうか先生と相談することになっています。
POPOさんはお子さんも交えてお薬の事を決めていらっしゃるのですね。
うちの子も診察室でカルテ(今はパソコンで読みやすいので)を見てるので、症状が落ち着いたら、お薬の事もきちんと話そうと思っています。

給食は、学校生活の一番のネックになってるので、今はお昼前で帰らせています。
もう少したったら、当分の間お弁当にしようかなと思っています。
クラスメートに何か言われる、というのがすごく気になるようで、給食を残すのも、お弁当を持参するのもかなりの勇気がいりそうですが。

受験、こちらも一緒で驚きました。
うちの子の場合、音に敏感で、近くの公立中学がすごく荒れてて、通うのは無理かなと思い受験を決めました。
ただ、満員電車での通学も厳しいものがあり、たとえどこかに受かっても6年間通えるのか不安です。
塾は土曜日だけのコースを選んだのですが、偏差値だけが目標になり、自分自身で追い込んでるようなところがあります。
自分でコントロールする力、本当に大切ですね。
目の前の事しか見えてないようなので、スケジュールをたてさせて、余裕を持って取り組めるようにしたいと思います。
お互いに、希望の学校に通えるようになるといいですね。

また掲示板で交流させていただけたら嬉しいです。
温かいアドバイス、本当にありがとうございました。

[#36939] Re:拒食症とリスパダール
 Olivia ホームページ  - 11/4/21(木) 6:59 -

引用なし
パスワード
   カルガモさん

初めまして。オリヴィアです。

>一つは、5年生の時の担任の先生が、給食を残してはいけないという方針で、
>給食の事が学校でのストレスになっていました。
>今は新学期からの給食の事がとても気になるようです。(担任の先生は違います)
学校の給食はまずいと思うので、只でさえ食べたくないです。
私も小学生から中学生の頃、様々な食物アレルギーを持っていたので、小学生の時は給食を取らずにお弁当を持って行っていました。
お母様には大変かもしれませんが、息子さんと相談して食べられそうな物を詰めて持たせてあげては如何でしょうか。

余り無理強いせず、「せっかく作ったから食べてね」と軽く薦めてあげて下さい。白米の代わりに玄米をどうでしょう。お茶碗に半分くらいでも栄養をしっかり摂れます。水分は必要不可欠なので水分不足にならないように気をつけてあげて下さい。黒豆茶が良いみたいです。

学校の健康診断で痩せ過ぎと言われた様ですが、平均というのがちょっと疑わしいので参考にする程度で良いと思います。私は逆に物凄く食べますがローレル指数は“痩せ過ぎ”です。遺伝と胃下垂の所為と思われますが、見た目はそれほど不健康そうではないです。(でも、小学生の頃は“本当に”痩せ過ぎでした)

[#36945] Re:拒食症とリスパダール
 カルガモ  - 11/4/21(木) 23:59 -

引用なし
パスワード
   オリヴィアさん

はじめまして。
給食の件、親切なアドバイスをありがとうございました。
うちの子も食物アレルギーのためか、おいしいと感じるストライクゾーンがとても狭くて、給食を無理して食べるより、お弁当の方がいいのかなと思い始めています。
最近では一日に1回か2回食べるようになったのですが、食べ始めると抑制がきかなくなります。
その後、胃のあたりが苦しくなって、食べたことを後悔し、もう二度と食べないと言い出し、かんしゃくを起こす事もあります。
味覚も変化しているようで、野菜と漬け物などの辛いものをほしがるのですが、水分をほとんど採らず、困っています。
今は食べたいと感じるものを、量をコントロールしながら食べさせるのがいいのでしょうか?
成長期なので心配ですが、気長につきあっていくしか無いのかなと。
掲示板でいろいろな方からアドバイスをいただき、追いつめられていた気持ちが少し楽になりました。
本当にありがとうございました。

[#36946] Re:拒食症とリスパダール
 Olivia ホームページ  - 11/4/22(金) 5:58 -

引用なし
パスワード
   オリヴィアさん

>味覚も変化しているようで、野菜と漬け物などの辛いものをほしがるのですが、水分をほとんど採らず、困っています。
野菜なら、生野菜からある程度の水分を摂ることが出来ます。後は果汁の多い果物等。暑くなってくると汗をかくので冬よりは多めに塩分を摂った方が良いとは思いますが、水分を殆ど採らないのは困りますね・・・。頭の良い息子さんの様で、なので、水分を採らなければいけない科学的医学的根拠を体のメカニズムと併せて説明してあげたら納得されるのではないでしょうか。
>今は食べたいと感じるものを、量をコントロールしながら食べさせるのがいいのでしょうか?
そうですね、食べたくない物にアレルギーを持っている可能性もあるので、無理に食べさせるのは良くないと思います。アスペルガーにしばしば見られる要素でもあるのですが、味覚過敏というのが原因ではないでしょうか。私も味覚過敏で、水の味にも好き嫌いがあるので、食料だと尚更、特に魚は養殖や冷解凍の物は食べられません。
極度な偏食にならない程度に本人の希望に合わせてあげたら良いと思います。
>成長期なので心配ですが、気長につきあっていくしか無いのかなと。
そうですね。私は医者でもなく栄養士でもないので全く正しいことや偉そうなことは言えませんが、お役に立てれば幸いです。
>掲示板でいろいろな方からアドバイスをいただき、追いつめられていた気持ちが少し楽になりました。
はい、ここの掲示板の方は皆親切で良い方たちばかりです。私も幾度と無く助けられています。
>本当にありがとうございました。

[#36961] Re:拒食症とリスパダール
 カルガモ  - 11/4/23(土) 0:11 -

引用なし
パスワード
   オリヴィアさん

早速のご返事ありがとうございました。
味覚過敏、本物志向というか、私には区別のつかないようなものまで感じ取るようで、才能の一つと捉えた方がいいのでしょうか。
近頃は、水やお茶もまずいと言い出しています。
避難所や断水など、不自由な暮らしをされている方も沢山おられるのに、贅沢だなとも思うのですが、仕方の無い事なのですね。
アドバイスいただいたように、野菜や果物など、食べれるものから水分を採らせるようにしますね。
また、感情が落ち着いている時に、科学的な説明もしてみたいと思います。

いろいろと迷う事ばかりですが、皆さんのおかげで、少し前向きに考えれる様になりました。
ありがとうございました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
906 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878016
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.