|
すいせいさんの場合は、学校から会社と環境が変わり、ご自身の集団での立居地が変りました。
それにも関わらず、同じ方法でコミュニケーションをしていこうとしたところに無理があったと思います。(それしか方法がないと思われたのは、私も良くわかります)
会社では、(特に男性は)力関係が重要です。
誰が自分のボスか、ボスのボスは誰かと言う事を見定める事が重要だと思うのです。
力関係は目に見えるもの(課長、部長)もありますし、目に見えないもの(能力、趣味嗜好)もあると思います。
それらを見定め、自分の立居地をきちんと確保することが重要だと思います。
それには、人を見る目を養う必要がありますが、それを訓練でできれるようになれば、ある程度会社でやっていけると思います。
ですので、次のステップに進むのに有効なのは、会社での人間関係のルールを知ると言う事。また、人を見る目を養うと言う事だと思います。
また、人を見る目を養う訓練の方法も私なりにあるのですが今は割愛します。
ユーンさんの息子さんは、ゼミでの人間関係と言う事ですので、いろいろな意味で「会社の仕事上」のそれよりかなり難しいと思います。
残念ですが、次の次の次のステップくらいまでいかないと、ゼミでそこそこな人間関係を築けないと思います。
先生との人間関係と言う事ですが、ゼミでは複数の学生と共に勉強しているわけですから、その人達との関係が先生との関係に影響を与えている事は十分考えられます。
また、学生同士の関係は、フリーの人間関係(と、言ったら良いのでしょうか)が求められます。これが、別の意味で難しい。
さらに、若いと言う事も、人間関係を難しくさせていると思います。
若い人は「ノリの良さ」や「かっこ良さ」を求めます。
中高年のような、杓子定規の決まりきった付き合いでは、満足させれません。
極めつけは、ゼミに女性が入っているとさらに難しくなると言う事です。
人間といえども、オスはメスを獲得するためにはさまざまな努力?をします。
そのためにはライバルのオスを蹴落とすようなこともします。
と、ここまで書いて今さらなのですが・・・
ユーンさんの聞きたい話は書かれているでしょうか?
話の方向は間違っていないでしょうか?
息子さんと先生との話、もう少し詳しく話して頂ければ、
もう少し的を絞った、具体的な回答もできるのですが・・・
プライバシーの問題もあり難しいのは承知しています。よろしければメールでもいかがでしょうか?
|
|