アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
642 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#38312] 正体はいったい何?(頷き病について…) Cyperus-A 12/2/20(月) 16:06 [未読]
[#38317] Re:正体はいったい何?(頷き病について…) きものひめ 12/2/22(水) 15:01 [未読]
[#38324] Re:正体はいったい何?(頷き病について…) Cyperus-A 12/2/24(金) 15:25 [未読]
[#38328] Re:正体はいったい何?(頷き病について…) タビー 12/2/26(日) 1:54 [未読]
[#38330] Re:正体はいったい何?(頷き病について…) Cyperus-A 12/2/27(月) 15:47 [未読]

[#38312] 正体はいったい何?(頷き病について…)
 Cyperus-A  - 12/2/20(月) 16:06 -

引用なし
パスワード
    今月はじめのこと、確かフジテレビだったと思いますが、アフリカの北部で子供たちの間に原因のわからない神経疾病が多数発生しているというリポートをやっていました…

 症状もとても奇妙なもので、“食事をとること”および“身体が寒さで冷える”
ことを引き金にして、てんかん性のけいれん発作が起こってくるというものです。
発作が“頷き(うなづき)”の繰り返しのような首の動きから始まるので、“頷き病”と呼ばれているようです。

 子供たち中には、集落の周りの茂みのようなところで、不意に発作を起こして、串刺し状態でひどい怪我をした子もいました…

なんなんですかねこれ?
http://news.ameba.jp/20120103-137/

[#38317] Re:正体はいったい何?(頷き病について…)
 きものひめ  - 12/2/22(水) 15:01 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyperus-Aさん:
> 今月はじめのこと、確かフジテレビだったと思いますが、アフリカの北部で子供たちの間に原因のわからない神経疾病が多数発生しているというリポートをやっていました…
>
> 症状もとても奇妙なもので、“食事をとること”および“身体が寒さで冷える”
>ことを引き金にして、てんかん性のけいれん発作が起こってくるというものです。
>発作が“頷き(うなづき)”の繰り返しのような首の動きから始まるので、“頷き病”と呼ばれているようです。
>
> 子供たち中には、集落の周りの茂みのようなところで、不意に発作を起こして、串刺し状態でひどい怪我をした子もいました…
>
>なんなんですかねこれ?
>http://news.ameba.jp/20120103-137/


同じ番組かも、知れないけどサイエンスミステリーという番組で、同じ様な原因不明の疾患が、でてました。

原因が特定できない疾患という意味では、発達障害、難病なども同じだと思いました。今は遺伝子解析など研究が進んでいるけど、人体は人間が思うより複雑で、

そう簡単には解析できないと思います。
でも日々、世界で色々な研究をされているから、何年先か分からないけど、発達障害、難病は解明されていくと思います。

自分が生きている間に、それらが解明される事を知る事が出来たら、とてもうれしい。原因が解らないものほど、もどかしいものはないです。

[#38324] Re:正体はいったい何?(頷き病について…)
 Cyperus-A  - 12/2/24(金) 15:25 -

引用なし
パスワード
   ▼きものひめさん:
>>
>>なんなんですかねこれ?
>>http://news.ameba.jp/20120103-137/
 頷き病の原因については、寄生虫・農薬などの化学物質、それからヴィールスなど、いろいろな説が浮上しています。
 
 この中で、僕自身が“そうだとしたら…まずい!”と感じるのは、ヴィールスです。

 1980年代に発見されて以来、万単位の子供たちが罹患しているということから見て、中毒症状とは考えにくいです。集落の中でだんだん発症した子が増えていることから見ても、感染性の疾病の線が濃いと思えます

 選択的に子供が発症者になっていることは、ポリオに似ています。また、狂犬病では、水を感じる神経が過敏になってしまうために、水を見る・飲むとけいれんをおこしてしまいますが、“食べることが=発作の引き金”というところは何か発症の仕組みに共通性があるようにも思えます。
>
>
>そう簡単には解析できないと思います。
>でも日々、世界で色々な研究をされているから、何年先か分からないけど、発達障害、難病は解明されていくと思います。
>自分が生きている間に、それらが解明される事を知る事が出来たら、とてもうれしい。原因が解らないものほど、もどかしいものはないです。

 とにかく…“罹患した子をできるだけ早く、脳科学の先進国のバイオハザードにも対応できる医療機関へ、運ばなきゃ…できれば家族の方もセットで…”とおもわずにはいられませんでした。

[#38328] Re:正体はいったい何?(頷き病について…)
 タビー  - 12/2/26(日) 1:54 -

引用なし
パスワード
   ニューヨーク州北部に位置するリロイという街でも、手が勝手に動いたり顔が痙攣したりする奇病が流行っているそうですが、それと同じものなのでしょうか?
気になりますね。

[#38330] Re:正体はいったい何?(頷き病について…)
 Cyperus-A  - 12/2/27(月) 15:47 -

引用なし
パスワード
   ▼タビーさん:
>ニューヨーク州北部に位置するリロイという街でも、手が勝手に動いたり顔が痙攣したりする奇病が流行っているそうですが、それと同じものなのでしょうか?
>気になりますね。

 最近は結構急激な都市化で森林が失われてきて、コウモリなど野生動物が仕方なしに人間の住んでいるような場所へと出入りし始めています。また、交通網が発達したこととは裏腹に、海外から出入りする人・モノが増えたぶん、ヴィールスにとっては、“命をつなぐ乗り物が増えた”ということになったといえます。自然からの“しっぺがえし”でしょうか?

 サーズやかつてマレー半島で流行したニパ病は、これらの要因が重なって広まりました。

 何か疾病異変が起きたら、できるだけ早くに多角的にその原因にせまらくてはならない…厄介な時代が来てしまったようです。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
642 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878016
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.