アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
431 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#39259] アスペルガー体育の授業 その後 疲労困憊 12/10/16(火) 8:14 [未読]
[#39261] やっぱり見守るのが一番良いと思います たける 12/10/17(水) 11:14 [未読]
[#39445] Re:やっぱり見守るのが一番良いと思います 疲労困憊 12/11/4(日) 20:41 [未読]
[#39447] Re:やっぱり見守るのが一番良いと思います めだか 12/11/4(日) 21:37 [未読]
[#39456] そんなに心配しないで^^ たける 12/11/5(月) 9:43 [未読]
[#39549] スレ主です Re:アスペルガー体育の授業 ... 疲労困憊 12/11/8(木) 7:16 [未読]
[#39581] Re:スレ主です Re:アスペルガー体育の授業... とりあたまオバサン 12/11/9(金) 14:58 [未読]

[#39259] アスペルガー体育の授業 その後
 疲労困憊 メール  - 12/10/16(火) 8:14 -

引用なし
パスワード
   以前おなじ件で相談させていただきました。

その後何回かは体育の授業に参加できていましたが、また、注意をうけ、完全にシャットアウトになってしまいました。

どのような授業なのか見学をしに行くと本人に伝えましたが「来なくていい」とのこと。

もう、明日退学届をもらってくるという話にまでなりました。
今日も休んでいます。
おなじことを色々話し、「体育が無ければ学校へは行く。そのほかの授業は大好き」「3年間通いたい」とは言います。

通学時間の問題もなんとなくですが、朝の始発に乗りファミレスで時間をつぶし登校というリズムが出来てきたところでした。

電車に乗ることにも慣れて、色々なことに興味をもち友達と栃木や水戸、小田原など電車の小旅行を楽しんでいたところです。

昨日、もう無理・・体育に出たくないと泣きながら訴えてきました。

友達にも恵まれ学校も行かれるようになったと少しですが喜んでいました。
定期券も購入し、その範囲で一つ一つ駅の特徴を調べてきたりしていた矢先です。

もう、無理強いが出来るような状態ではない気がします。

蹴飛ばされ、ものを投げつけられました。以前は物だけでしたがここまで人に暴力を与えるとは思いませんでした。

本当に限界なのかもしれません。笑顔もないし・・・

学校をやめ自分で勉強し大学受験をするとは言っています。
それを尊重したほうがいい・・・と言うところまで来たのかなと感じます。

本人も頑張っていたと思います。近くに住めない・・ならば車で送迎。送迎ばかりではダメ・・ならば電車で通う。駅まで送迎・・一人で歩いて帰ってくるなどなど少しずつですが頑張っていたと思います。

甘いと言われればそこまでですが、それなりに頑張ったんだと思います。

もう・・・本当に疲れました。涙が止まりません。偏差値70近くの高校を辞めるとうのはそうとうの覚悟がお互いいります。
でもそんなことは言ってられないのかもしれません。

やる気も、笑顔も、会話も、動きも少なくなり、いつごごろごろしています。
もう。。。解放してあげた方がいいのかなと思います。

[#39261] やっぱり見守るのが一番良いと思います
 たける メールホームページ  - 12/10/17(水) 11:14 -

引用なし
パスワード
   疲労困憊さん こんにちは

うーん、母親だからでしょうね。心配なんですよね。
私はそんなに心配することはないと思うんです。
多分だんなさんもそんなに心配していないのではないでしょうか?

大検から大学進学・・・上等じゃないですか^^
私でしたら息子さんにこう言います。
体育の授業に出なくて良いから、とりあえず来年の3月まで好きな学校に通学すればいんじゃないの。友達もいるんだから。大検の勉強はそれからでもいいよって。

難しい問題と正面から向き合うのも大切な事だと思いますが、とりあえず横に置いておき、別な事をするのも生きる知恵だと思います。
まだ10月です。急ぐ必要はないと思います。
時間が経つと、状況が変わることも多々ありますから^^


こう書くと怒られると思いますが、問題はやっぱり疲労困憊さんにあると思います。黙って息子さんのやる事を見てられない、疲労困憊さんにあると思います。

今の息子さんに一番大切なのは、自分で判断して、自分でやってみて、その結果がどうであれ息子さんが受け入れることだと思います。
親にできることは、知っている範囲で知識を与えてしまえば、後は彼の判断を受け入れてやり、彼がやることを見守り、その結果を一緒に受け入れることだと思います。


中島みゆきさんの歌の一節ですがこんなのがあります

・・・・・・・・
旅をとめる 親鳥たちは かばおうとする その羽根がとうに
ひな鳥には 小さすぎると いつになっても知らない
・・・・・・・・

ひな鳥の旅立ちはいつの世も危なっかしいものだと思います。
親としては、どうしても手とり足とり導いてあげたくなります。
実は私にも中3の息子がいて、この気持ちは痛いほどわかります。
我が子が不利な状況になるのを黙ってみているのは辛いです。
母親ならなおさらだと思います。
でも、やってみなけりゃわからないのも事実だと思います。

親が、自らの力で旅立とうとする彼らにできる事は少ないです。
親は飛び方を教えたら、後は「勇気をもって」見守るしかありません。
「うまくいってくれって」祈りながら、結果を待つのみです。
そして結果がどうであれ、ご苦労さんとねぎらってあげるべきです。


と思うのですが、言うのとやるのでは別でして、なかなか大変ですよね^^
自戒の意味もこめてレスさせていただきました。

[#39445] Re:やっぱり見守るのが一番良いと思います
 疲労困憊 メール  - 12/11/4(日) 20:41 -

引用なし
パスワード
   皆さまの助言どおり、しばらく見守っていました。

しかし状況は変わらず・・・というか学校自体行きたくないと言い始めました。

学校でも「体育は出た方がいい」家でもおなじことを言われ続け・・

精神科にも行きました。状況を話、先生から「う〜ん、それは甘えも入ってるよね?そんな嫌な先生のせいで留年とかいやでしょ」など色々話してきました。
本人も「十分わかっている・・・でも、、」となり、何も変わりませんでした。

なんか不安なときに飲む薬を処方されましたが、イライラしたのか通常の4倍も飲んでしまいました。
十分注意したのですが頭にきて飲んでしまったようです。止める間もなく飲んでしまいました。

激しい眠気に襲われ、その日の授業はほとんど寝ていました。


私は長い人生のうちの1年や2年、みんなより遅れてもいいと思っています。

本人がそれに対し納得し、大検なら大検、通信制なら通信制でもかまわないと言っています。
ただ、本人が煮え切らず、一時のテンションで「やめる」「退学する」「どうなってもいい」と騒ぎ・・・

自分にあった勉強法なり自宅学習と塾で大学に行ってもいいと思っています。

ただ、本人は辞めることに対しても続けることに対しても不安がありすぎて毎日毎日泣いています。

ため息ばかりつき、寝てばかり。定期テストは1つ赤点。後はそれなりにとってきました。勉強も手に付かないほど悩んでいるかと思えばそれなりに点は取ってきたり・・・

どうなってもいいと言いながら赤点で落ち込んでたり・・・わかりません。

見守るにもいつまで?どこまで?助けを求めてきたら?助けとは「もう学校へ行きたくない」と訴えてるのは助けを求めているのでしょうか?

担任も副校長も「電車にも一人で乗れるようになった。それは大きな成長。もうひとつここで乗り切れれば本人にとっても良い方向へ・・・」と言います。

乗り切るには無理な気がします。

うつではないかと思うくらいです。

>旅をとめる 親鳥たちは かばおうとする その羽根がとうに
>ひな鳥には 小さすぎると いつになっても知らない
>・・・・・・・・
これは知りませんでした。わかるような気がします。いつもやることなすこといちいち口を出していた気がします。今でも・・・

でも、普通の子じゃないからと思ってしまっているので口を出してしまうのか・・・

アスペの子でも言えることなのでしょうか?大丈夫なのでしょうか?

見守るには私の器が小さいようです。耐えられなくなってきました。健常の親よりも努力してやっとこれです。疲れてしまいました。

ただ、友達と電車で遠くまで行ってくると電話がかかって来る時は昔のままの息子です。楽しそうです。宇都宮で餃子をお土産に買ってきてくれたりします。
いい子なんです、でも・・・産まなきゃよかったって思ってしまうことが最近多くなってしまっています。辛いです。

いつまで見守るのでしょう・・・乱文失礼しました。

[#39447] Re:やっぱり見守るのが一番良いと思います
 めだか メール  - 12/11/4(日) 21:37 -

引用なし
パスワード
   ▼疲労困憊さん:

適切なアドバイスかどうかわかりませんが、

以下のように話してみてはどうでしょうか?

(まずかったら削除します)

「お母さん、いい加減疲れちゃったよ。
学校の先生も相当疲れてるよ。
いつまで周囲を苦しめたらすむのかな。
そんなに対したことじゃないのに騒ぐの
辞めてくれないかな?」

息子さんも一定の知的能力あるわけだし、
母親に大しても情愛あるはずだから、
こういわれたら、少し考えて行動改める
かもしれませんよ。

[#39456] そんなに心配しないで^^
 たける メールホームページ  - 12/11/5(月) 9:43 -

引用なし
パスワード
   かつてどこぞの母親の息子だったひとりの中年男の感想だと思って読んでください。疲労困憊さんには受け入れがたい事を書くと思います。

私が疲労困憊さんに対して一番思うことは「今に集中しすぎている」と言う事です。
私から見れば息子さんは、学力もある、友達もいる、旅行の趣味もある、学校もサポートしてくれるという大変良い状況だと思います。

疲労困憊さんは「体育の授業にでられない」と言う問題に、どう対処するかに集中しすぎている、それこそが問題だと思います。
私には「体育問題」は、将来の大きな問題に対する練習に思えるのです。

将来の問題とは、学校を卒業してからの人生の重大事に対してどう対処するかと言う事です。「仕事中に、問題が発生したときにどう対処するのか」とか、「結婚相手との間で、問題が発生したときにどう対処するのか」と言う事です。

このような問題が発生したときに、母親が手取り足取り導いてあげるわけにはいきません。そのための練習期間なのです。

息子さんは今まで、「電車通学」や「中学不登校」という問題に、工夫と知恵で対処してきました。
これはすばらしいことで、僕なら何度も褒めてやります。
息子さんには自分で問題を解決する能力があることは間違いありません。
「体育問題」の本質がどこにあるか私にはわかりませんが、AS特有のこだわりも関係しているかもしれません。
一見簡単そうなことでも、当事者にとってみればハードルの高いこともあるのでそうなのかもしれません。

この問題に対する対処法としては、大検もいいでしょう。
細かくステップ刻んで、苦手なものを克服し、体育の授業にでれる様にするのもいいでしょう。
もしかしたら、学校側が配慮してくれて、別な形での授業、別な体育の先生の授業でいい事にしてくれるかも知れません。
いずれにせよ「今」結論を出す必要もなく、結論を先延ばしにすると言う選択をしても良いと思うのです。
それも、生きる知恵だと思うのです。

疲労困憊さんがと息子さんは似ていると感じてしまいます。
今に集中しすぎて、結論を先延ばしにすると言う選択ができないのだと思います。
結論を先延ばしにすると言うのも、立派な選択肢です。
もしかして疲労困憊さんの「今」決めなきゃという気持ちが息子さんに伝わって、それがなんとかしなきゃと言うあせりになり、乱暴な行動にでるのかもしれませんよ。

疲労困憊さんが「見守る」のが無理で、「見捨て」たくなったら、息子さんの事は忘れて、ご自身のお友達とどこぞの温泉で美味しい料理を食べに行くというのはどうでしょうか。そこでお友達と息子さんの愚痴を言い合うのも悪くないと思います。

一般に中学高校の男の子にとって母親は「ウザイ」人です。息子さんとしても、たまにはお母さんから解放されたいのかもしれません。いつも不安な顔で見られていると気になって仕方がないのかも知れませんよ^^

[#39549] スレ主です Re:アスペルガー体育の授業 その後
 疲労困憊 メール  - 12/11/8(木) 7:16 -

引用なし
パスワード
   相変わらず、学校には行きたくないようで・・

今回、
「体育があって続けられないなら、気持ちを切り替えて高校認定なり通信なりに変更したほうがいい」

「いつまでも体育、体育、行きたくないを繰り返して何も手に付かないのならば時間がもったいない。そして何も変わらない」

「そんな思いをしてまで行くべき学校なのか?本当に行きたいなら体育ぐらい参加できるのではないか?」「毎日そんなことを思いながら生活していても楽しくなのではないか」

「スパッと気持ちを切り替えた方が将来的に自分にとって良いのではないか」

「いくら高校受験の時に頑張って偏差値70近い高校に合格したとはいえ体育はあるもの。それは避けられないもの。体育が嫌ならば当然、高校も続けられないということ」
「私はもったいないというか残でんだが、精神的にも悪いし、長い将来を考えれば踏ん切りをつけた方がよいのでは?」

大学に行くには色々な方法があると言うこと。

今の学校に行っていても必ず行きたい学部に入れるとは限らない。

辛い思いをして行っても行きたい大学に確実に入れる確率が無いのならば体育のない家庭学習と塾で大学を受けるという手もある」

あとは自分で考え、いくつか計画を立て、それに向かってやってみてはどうか?
そのかわり、決めたことは実行し、改善とみられる変更以外認めない。

と言ってみました。

いつもは「行った方がいい」「もう少し頑張ってみよう」と言っていたのですが。
↑こう思っているのは本心です。もう少しがんばってほしいと思っています。

でも、やり取りはいつも一緒。

今回は少し引いてみました。すると違った反応を見せました。

本人は黙り込み・・・パソコンに7つくらい方法を打ち込んでいました。

高1の単位を取ってから退学、

行きたいコースに行かれなければ辞める。

さっさと今辞める。

2年になれば体育教師は変わるからそれまで頑張る。

ぎりぎりで仮進級し・・などなど

色々やり方があるな・・・など言っていました。

相変わらず毎日ため息はついていますが・・・先ほどもメールに「学校に行きたくないな〜」と送られて来ました。

もう少し見守ってみたいと思います。ただ、毎日ため息をつかれるのが嫌です。心臓がギュッと痛くなります。
何かを投げている音などを聞きたくないと思っていたからか耳がよく聞こえなくなりました。

自分自身がすこしやられている気がします。

[#39581] Re:スレ主です Re:アスペルガー体育の授業 その後
 とりあたまオバサン  - 12/11/9(金) 14:58 -

引用なし
パスワード
   ▼疲労困憊さん:
>もう少し見守ってみたいと思います。ただ、毎日ため息をつかれるのが嫌です。心臓がギュッと痛くなります。
>何かを投げている音などを聞きたくないと思っていたからか耳がよく聞こえなくなりました。
>
>自分自身がすこしやられている気がします。

はじめまして。

ごめんなさい、私は、教育中のお子さんへの手立てについては、何も申し上げる引き出しを持っていません。

母は、私の子どもの頃から、私がこだわりから抜けられなくて、悪循環から逃げられなくて、荒れている時、父に向って泣いたそうです。

で、私に父から苦情が来る。

今のように、療育とか、支援とか、そんな観点から分かりやすい言葉なんて、出てくるわけがありません。家父長としての注意指導ですよ。説教ですよ。白黒ですよ。今でこそ、医学者先生にしか分からないって判明したことを、私に考えさせられましたよ。そして圧力だけかかってそこで終わりですよ。伸ばしたゴムを、伸ばしっぱなしですよ。それしか材料が無かった時代ですからね。

発達障害という言葉が日本に入る、ずっとずっと前、昭和どっぷりの頃です。

私という生き物が分からないまでも、母が私から逃げずに、泣いて、父が子育てから逃げずに母の泣きごとを聞いて、こうしたから私は生きて育ってこれました。

母が泣いたから、母は潰れずに私を成人まで育てられたんだと思います。

うまく言えなくてすみませんが、ガッツリ病んでしまう前に、ご自分をケアする方法を確保したほうがいいような気がします。
病んでほしくないです。

子どもの立場で…あまり育ちも結果も良くない子どもの立場ですみませんが、…成人してからでも、性格は直し続けられます。
考え方も、大きくは変わりませんが、変えるところは変えられます。

親にはいつまでも元気で居てほしいですよ。

特にこれを頼るというわけではありませんが。なんとなく見られていると安心です。

恩返しはできないんですけど。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
431 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877803
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.