アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
273 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#40941] DSMからアスペルガーの分類が消えるそうです そろばん 13/4/30(火) 13:18 [未読]
[#40942] Re:DSMからアスペルガーの分類が消える... みつまめねこ 13/4/30(火) 21:23 [未読]
[#40943] Re:DSMからアスペルガーの分類が消える... саша 13/4/30(火) 22:16 [未読]
[#40944] Re:DSMからアスペルガーの分類が消える... みつまめねこ 13/4/30(火) 22:40 [未読]
[#40947] Re:DSMからアスペルガーの分類が消える... 秋桜(管理人) 13/5/1(水) 15:57 [未読]
[#40948] Re:DSMからアスペルガーの分類が消える... みつまめねこ 13/5/1(水) 18:42 [未読]
[#40963] この変更に関しては アトム 13/5/3(金) 23:14 [未読]
[#40964] Re:この変更に関しては こねこねこ 13/5/4(土) 21:14 [未読]
[#40965] Re:DSMからアスペルガーの分類が消える... リリィー 13/5/5(日) 7:22 [未読]
[#40966] Re:DSMからアスペルガーの分類が消える... 秋桜(管理人) 13/5/5(日) 15:37 [未読]
[#40968] Re:DSMからアスペルガーの分類が消える... みつまめねこ 13/5/5(日) 22:03 [未読]
[#40969] Re:DSMからアスペルガーの分類が消える... リリィー 13/5/5(日) 23:58 [未読]
[#40967] Re:DSMからアスペルガーの分類が消える... みつまめねこ 13/5/5(日) 18:38 [未読]

[#40941] DSMからアスペルガーの分類が消えるそうです
 そろばん メールホームページ  - 13/4/30(火) 13:18 -

引用なし
パスワード
   「消えるアスペルガー症候群 米診断手引19年ぶり改訂で」

http://www.asahi.com/tech_science/update/0429/TKY201304290158.html

>日本でも広く使われている米精神医学会の診断の手引(DSM)が5月に改訂され、発達障害の一種「アスペルガー症候群(AS)」の分類が消える見通しだ。「適切な支援が受けられなくなる人が出る」などの不安が米国で出ており、日本の臨床現場への影響も出そうだ。
>
> ASは、言語発達の遅れや知的障害はないが、対人関係を築くのが苦手なのが特徴で、「アスペルガー障害」とも呼ばれる。「軽い自閉症」と見なされることもあり、19年ぶりに改訂されるDSM第5版では、重い自閉症からASまでを連続的に捉える「自閉症スペクトラム(連続体)障害」に一本化される。
>
> 診断に使う項目も改訂版では、「社会コミュニケーションの障害」「限定した興味や反復行動」に絞る。改訂に関わったグループは「第4版の基準は医師によって診断名が違ってくる」などとし、「より正確な診断が可能になる」としている。
>
> だが、米エール大の研究グループが、第4版でASと診断される人のデータを第5版で診断し直したところ、4分の3の人が、自閉症スペクトラム障害に該当しなくなった。
>
> そのため、今後は同じような障害を抱えていても診断で除外され、コミュニケーション技術の支援教育などが受けられない可能性があるという。さらに、現在、ASと診断されている人の間でも、診断名がなくなることへの不安の声が出ている。


今後、公的支援にも影響が出てくるかもしれないです。

[#40942] Re:DSMからアスペルガーの分類が消えるそうです
 みつまめねこ  - 13/4/30(火) 21:23 -

引用なし
パスワード
   ▼そろばんさん:
消える消えるという噂は聞いていましたが、ついに
現実になるとは…認知度を広めつつある日本とは真逆の動きですが
なかなか興味深い話題ですね。
スペクトラムの概念が広まっているアメリカならグレーゾーンで
第五版の基準に引っかからない人も「自閉症と普通の人の中間のような
感じ」と言えば通じそうな気がしないでもないですが(偏見かな?)
日本でも適用されてしまうと混乱が起こりそうですね…
と客観的には思いました。

…でも、私自身の気持ちを述べさせて頂けるなら
ハッキリ言って「やっと私も救われた」、この一言に尽きます。
大人しくてぼーっとしながらも運動以外の大抵のことはそこそこ人並みに
こなせるせいか、幼少期に付けられてずっとそのままだった診断名と
軒並み並んで専門書に描いてある特性に劣等感を感じ、いろいろな事を
諦めたり絶望してきたので。
これで本当にASの概念がなくなるのならこれからは縛られず、おどおどせずに
生きていけそうです。

ただの感想に過ぎませんが、当事者はみんながみんな診断をつけられることに
満足している、また診断され定義されることを望んでいる、と思われがちな中、
こういった一つの意見もあると知っていただきたくレスさせて頂きました。

[#40943] Re:DSMからアスペルガーの分類が消えるそうです
 саша  - 13/4/30(火) 22:16 -

引用なし
パスワード
   あの・・アスペルガーの診断が消えるのではなく
診断の名称が変わるんですよね?

新しい診断名がついて
ASという診断名が消えるという解釈でいいのかな・・

アスペルガーという呼び名が無くなったら
ここの掲示板の名称はどうなるんだろ・・?

アスペルガーの方が語感がスッキリしてていいなとか
思っちゃいました(^_^;)

[#40944] Re:DSMからアスペルガーの分類が消えるそうです
 みつまめねこ  - 13/4/30(火) 22:40 -

引用なし
パスワード
   そうだったのですか!!?てっきり
ごく軽い範疇の人達は定型の範囲に入るようになるのかと…

それだったら語感の良い「アスペルガー」のままのほうが
いいですね^^;いきなり「自閉症」に変更されて
知的障害があったり自閉度がきわめて重いタイプと混同さるような
偏見を受けてしまっても困りますしね…

[#40947] Re:DSMからアスペルガーの分類が消えるそうです
 秋桜(管理人) メールホームページ  - 13/5/1(水) 15:57 -

引用なし
パスワード
   ▼みつまめねこさん:
管理人です。

>そうだったのですか!!?てっきり
>ごく軽い範疇の人達は定型の範囲に入るようになるのかと…

DSM-5の基準だと今までアスペルガーと言われていた人でも除外される可能性が高いです。紹介されている紙面にも3/4程が除外されるそうですよ。

>それだったら語感の良い「アスペルガー」のままのほうが
>いいですね^^;

語感のいい、悪いで診断名を決めるわけではありませんよ。あくまでも医学的な基準を元に決めています。

いきなり「自閉症」に変更されて
>知的障害があったり自閉度がきわめて重いタイプと混同さるような
>偏見を受けてしまっても困りますしね…

そもそも今回なぜ改定されたかご存知でしょうか?

今までの診断基準が曖昧だったことで現場でも混乱が生じており、また、ASDとADHDが併記できないといった問題がありました。

同時に知能が高くても自閉症の度合いが強い場合は日常生活に支障が大きくなっているため、それを配慮することになっています。

みつまめねこさんの書き方だと自閉症とアスペルガーを分けているかのような印象を受けますが、元々アスペルガーは高機能自閉症の1つです。別物であるかのような印象で受ける混乱を避けるため、ASD(自閉症スペクトラム障害)と統一する運びになったのです。

一度定義や診断基準をきちんと読み直されることをおすすめします。

[#40948] Re:DSMからアスペルガーの分類が消えるそうです
 みつまめねこ  - 13/5/1(水) 18:42 -

引用なし
パスワード
   ごめんなさい、分かりにくかったかもしれませんがASが自閉症の中に
入るという定義も、個人の感情で診断名を決めるものではない事も
重々承知しています。
ただ、あくまで「私だったらはっきり自閉症という言葉にされるよりも
曖昧で直接的過ぎない響きに感じるアスペルガーと呼ばれた方が
ショックを感じないからいいな」という私見というか超・個人的な
感想を述べさせて頂いただけのつもりでした。
ここがそういった主観的すぎる感想を受け付けない場所なら、以降
そういった表現は控えます。

「健常者として生きさせてもらえる、もう縛られなくていい!」と
舞い上がって早合点してしまい改定の趣旨というか目的を
飛ばし読みしてしまったようでお騒がせ致しました。

[#40963] この変更に関しては
 アトム  - 13/5/3(金) 23:14 -

引用なし
パスワード
   以前から報道で目にしていました。
僕のようなアスペルガー者は、診断から取りこぼされてしまうのではないかと不安でいっぱいです。
1・新しい診断のカテゴリーから外される事で、自分の障害が「個性」に押し込められて支援を受けられないのではないか?
2・現在、障害者手帳を所持しているが、認定の基準から外れるのではないか?
今回の改訂が、我々皆々にどんな影響を与えるのか知りたいと思うのですが、方法はありますか?

[#40964] Re:この変更に関しては
 こねこねこ  - 13/5/4(土) 21:14 -

引用なし
パスワード
   http://psychonote.up.seesaa.net/dsm5/DSM5Draft_2012May12.pdf
こちらの18ページ目にDSM-Vの草案があります
内容を読んだ限りだとコミュニケーション障害に加え、常道的な動作や言動・感覚過敏、ルーチンへの過度なこだわり、限定的・執着した興味のうちどれか二つを満たさないといけなくなるようです
また、コミュニケーション障害のみの場合はSCDという別な病名がつくらしいです

[#40965] Re:DSMからアスペルガーの分類が消えるそうです
 リリィー メール  - 13/5/5(日) 7:22 -

引用なし
パスワード
   ▼みつまめねこさんへ

私は定型ですが、みつまめねこさんの気持ちはコメントからよく伝わってきました。
私も、今回の報道にみつまめねこさんと同じような解釈をしていました。
ですからASの人の中には、喜ぶ人や安堵する人も居るだろうなぁと感じました。
ASを受容したとしても、他者から言われたりするのは嫌ですものね。
受容しきれない場合、とても抵抗感がありストレスになりますよね。
でも、今回、みつまめねこさんのコメントがきっかけでブログ主さんから、情報について正しく解りやすい解説を目にすることができたのは、結果的に良かったし、とてもありがたかったです。

[#40966] Re:DSMからアスペルガーの分類が消えるそうです
 秋桜(管理人) メールホームページ  - 13/5/5(日) 15:37 -

引用なし
パスワード
   リリィーさん、みつまめねこさんへ

管理人です。書き込みありがとうございます。

>私は定型ですが、みつまめねこさんの気持ちはコメントからよく伝わってきました。
>私も、今回の報道にみつまめねこさんと同じような解釈をしていました。
>ですからASの人の中には、喜ぶ人や安堵する人も居るだろうなぁと感じました。

診断を受けた、というのならそもそもなにか困ることや問題があったはずで、それが診断基準が変わったからといって消えるものではないでしょう。少なくとも今の診断基準で何らかの診断が出た場合、日常生活で本人もしくは周囲の人が何か負担を感じることがあるからだと私は思います。

喜ぶ、安堵するのはその人の主観なのでそれはそれで、と思います。本人や周囲の人が困らなければ問題はないでしょう。しかし、それで不利益を被る人が大勢になるとしたらそれは福祉の問題として考えなければいけません。そして、福祉は政治の問題に必ずつながります。この手の問題が主観だけでは片付けられないのは政治と絡むからなのです。

例えば今水俣病では患者認定で訴訟問題になっています。難病についても4月から公的支援制度が変わり、支援の対象外になった患者たちからは不安の声が出ています。支援の選択肢が狭まることで人生が変わる人もいます。そこは忘れてほしくないです。

みつまめねこさんは今学生で、あまり自分が困ったことが具体的にないのかもしれません。私も大学や国リハの学生の頃はそうでしたし、母が私の障害のことであれこれ言われることを疎ましく思っていました。

でも、就労して当時付き合っていた人(今の夫)と暮らし始めると自分の偏りを直視しなければ問題が解決しなかったのもまた事実です。そういう時に公的な支援があるかないかは、大きな違いになることがあるかもしれません。

[#40967] Re:DSMからアスペルガーの分類が消えるそうです
 みつまめねこ  - 13/5/5(日) 18:38 -

引用なし
パスワード
   ▼リリィーさん:
ありがとうございます。リリィーさんの書き込みを見た時、
凄く嬉しかったです。当事者も支援者も「受け入れて障碍者として
生きることが絶対に賢明」であるかのように語るこの界隈でも
あなたのように共感して頂ける方がいるなんて夢のようです。
当事者は障害に関して常に客観的でなければいけないのか、とも
思っていたので…最初の早とちり(笑)にもですが、なによりあなたの
意見を見て救われた気分です。

ちょっと場違いなことをしてしまったかな?と思っていましたが、
偶然ながらもお役にたてたようで、よかったです。

[#40968] Re:DSMからアスペルガーの分類が消えるそうです
 みつまめねこ  - 13/5/5(日) 22:03 -

引用なし
パスワード
   ▼秋桜(管理人)さん:
>診断を受けた、というのならそもそもなにか困ることや問題があったはずで、それが診断基準が変わったからといって消えるものではないでしょう。少なくとも今の診断基準で何らかの診断が出た場合、日常生活で本人もしくは周囲の人が何か負担を感じることがあるからだと私は思います。

あの…大変申し訳ないのですが、単純に「診断持ち=困っていることが
ある」とは限らない、と言わせて頂きたいです。
というのも私が診断を受けたのはまだ将来もわからないしトラブルも
起こしようがない、物心がついて間もないと言ってもいい程幼いころなのです。
それも、何か困った訳でなく、「周囲はなんでもないと言っていたが母が何となしの違和感に不安を抱いて」というきっかけで貰ってしまった診断です。
その後小中学校でも学力・交友関係共に問題なく過ごしてきたつもりですし
(無論、大きなトラブルだって起こしていませんし)「問題が継続して
残っているはず、消えるものではない」というのはお門違いだと言いたいです。

診断を有益に思う意見を否定するわけではありませんがこういうケースもある、
と分かって頂けると嬉しいと思います

…あくまで、私のケースなのでほかの人にまであてはめろとは言いません。
私がこの話題や障害について敏感になっているだけ、ということでしたら
以降あまりこの話題には触れないようにします。
また、管理人さんの言いたいことと私の解釈が違っていたらすみません。

[#40969] Re:DSMからアスペルガーの分類が消えるそうです
 リリィー  - 13/5/5(日) 23:58 -

引用なし
パスワード
   管理人さま。

いろいろと教えて下さり、ありがとうございます。
私は、定型の立場からASの人には、出来るだけ診断を受けて受容してほしいしと思っている者です。
歳を重ねるほどに頼りの家族も老いてゆくし、周囲のつきあいも変化してくるので、出来るだけ早期に自覚して、SSTも、使える福祉も、支援も積極的に取り入れて欲しいと思っています。

ただ・・・そんな中で、軽度のASの人の心の葛藤を身近で見て来た経験から、みつまめねこさんの気持ちに共感しました。
周囲や専門医から見たら、顕著に見える問題点があったとしても、本人からは「これだけのことなのに何故、住み分けみたいなラベルを貼られるのだろう?  健常者の中の、天然や変人ではいけないのだろうか」というもどかしく悲しい気持ちは、医学や福祉や行政面からの正論に、なかなか収まることの出来ない感情だろうなぁ・・と。

言葉足らずで、全体に配慮されている管理人さまには、危惧を持たれたかも知れません。その点はお詫びします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
273 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877803
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.