|
初めまして、不和里さん。
tabby(タビー)と言います。よろしくネ。
『子供時代から学生時代、社会人になってからも実家で両親からの…〜
『自分がまるで違う国の人間のように…』
『グループで話していても私だけ分からないことが…』
『きっと小学校から…』
『社会で生きていて分からないことばかりで…』
あぁ…とてもわかります。
概ね、私も同じでした。
私の親は「全員同じように育てた!」とかよく言うのですが、あの人の場合「…のように」という言葉を使ってはいるが、一般的な家庭の親のように「そうは言っても全員ガッチガチに同じ人間じゃないから、それぞれに振り幅というか遊びというか、余裕というか。全員チョイチョイ違うので、それぞれの個性は尊重しないとネ☆」みたいな感じではいっさいない、まるでコピーだかクローンを相手にするかのような感覚で言っているので、まったく話にならない部分がありますが。。
だからうちの場合キョウダイA,B,Cには通用しても(これもたまたま通用しただけなのかもしれませんが)私には通用しないことが多々あり。
だけど親からしたらABCには通用しているので「おまえだけなぜだ?!」ということになるんですよね。
A,B,Cには1言えばすぐに理解できることでも、私には1〜10まで言わないとわからない。
しかも1度では無理!何度も、何度も!またかよ?!みたいなことが多く、うんざりされてましたねぇ(だからと言って「親だから何してもいい」みたいには思っていません)。
それで本題ですが、
>どうやって一般社会の勉強をしていけばいいのでしょうか?効率の良い方法などご存知の方がいましたら、教えていただけないでしょうか?
これは自分で模索するしかないかも。
結局自分に合った方法じゃないと、身につかないんですよね。
私の場合は、ここに皆さんがお書きになったものの合わせ技です。
見て・聞いて
↓
「なんじゃそら?わからん!」
↓
わからなかったワードを単語でもいいのでメモ
↓
ネットで検索
みたいな感じです。
特にメモはかかせません。今こうして入力している間でも、キーのすぐ隣には”メモ(もちろん筆記用具もね)”です。
私の場合、TVの見られる部屋でネットに繋いでます。TVみながらネットです。
ニュースなんかで見聞きした情報でわからないことは、即座にメモ。とにかく書く。
そして時間のあるときに、まとめて検索かけます。
私の場合深くは知らなくていいことが多いので、検索して「あー、そうなのかぁ」で済んじゃいます。そうじゃないときは、知り得た情報もメモします(笑)
検索中はアスペの良くも悪くも過集中って特徴を利用します。いいんです、自分が満足できればそれで。
あと、
>自分には知的な障害もあるのかもしれないと…
>きっと小学校から勉強もろくにできて来なかったから分からないことだらけ…
と、ありましたが、
不和里さんに障害はあるかもしれないし、無いかもしれない。
それはわかりません。
でもたぶん思うのですが、これは「これまで自分にあった勉強の方法がわからなかっただけなのでは?」と。
不和里さんにピッタリな方法が見つかれば、おのずと解決されるような気がします。
|
|