アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4393 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#6418] 成人ASの家族について なつみ 05/5/15(日) 20:40 [未読]
[#6421] Re:成人ASの家族について nobody knows 05/5/15(日) 21:14 [未読]
[#6426] Re:成人ASの家族について Sheep 05/5/15(日) 23:42 [未読]
[#6455] ご意見ありがとうございます。 なつみ 05/5/18(水) 0:24 [未読]
[#6458] Re:ご意見ありがとうございます。 秋桜(管理人) 05/5/18(水) 7:52 [未読]
[#6466] Re:ご意見ありがとうございます。 なつみ 05/5/18(水) 21:34 [未読]
[#6468] Re:ご意見ありがとうございます。 秋桜(管理人) 05/5/18(水) 22:10 [未読]
[#6580] Re:ご意見ありがとうございます。 なつみ 05/5/24(火) 0:58 [未読]

[#6418] 成人ASの家族について
 なつみ  - 05/5/15(日) 20:40 -

引用なし
パスワード
   初めて書き込みさせて頂きます。
私の姉についてのご相談です。
姉は30代前半です。2〜3歳で自閉症と診断されましたが、学習能力で遅れがなかった為、ずっと普通学級で過ごしてきました。親は、姉の自閉症を認めたくなかったのか学校側に説明等もせず、私も随分長い間、姉が自閉症だと知らずにいました。

姉はこちらのサイトで書かれている事柄にほとんど全て当てはまるので、間違いなくアスペルガーだと思います。
今まで学校でも職場でも、人間関係でうまく行った事がなく、友人もいません。(職場は転々としています)半引きこもりのような状態です。
そのことについて、家族(親や私)が注意を促すような発言をすると、癇癪を起こして机や箪笥などに当り散らしたりします。

姉が、自分がアスペルガーだということを認識しているかどうかわかりません。
でも、「自分が人と同じようにできない」「自分に問題がある」「どうやって治せばいいのかわからない」と思っているようです。

親は「自分が死ぬまで面倒を見るしかない」と言っています。諦めの気持ちが強く、改善や解決について積極的ではありません。
でも、順番で行くと当然、姉は親より長く生きます。
うちは現在、既に片親です。
そして、姉と私の二人姉妹です。

分かりにくい文章ですみません。
私に何かできることはあるでしょうか?どうすればいいんでしょうか?
不安でいっぱいなんです。

[#6421] Re:成人ASの家族について
 nobody knows  - 05/5/15(日) 21:14 -

引用なし
パスワード
   ▼なつみさん:
はじめまして
nobody knowsと申します。

「自分は何者なのか」=アイデンティティ
というものが人にとってはとても大切だと思います。

今のお姉様は、、まずは、「人と違う」という漠然とした不安感とか
「何をやってもうまくいかない」という不全感だけのようにも感じます。
つまり、アイデンティティが得られずに、いたずらに
「人と同じにしたい、でもできない」
「何をしても、だめ」
「もう、何が何だか分からない」
状態なのではないでしょうか。

お姉様が
自分は「自閉症」というものであり
つまりそれは、癖(=特性)のある人で、
その癖とは、努力してもなかなか人と同じ事ができないことがある。
でも、その一方で、
自分という人間でも、認めてもらえる人と場所がある
ということを知り、納得することが大切だと思います。

限られた情報ですけど、そのお手伝いをできる人が、なつみさんしかいないのだと思います。

親御様のことも心配ですが、なつみさんが疲れすぎないためには、
お姉様と「姉妹同士の腹を割った話」から始められるといいのかなと思います。
「本音」を言い合う関係の人って、いるようでなかなかいないものですから。

[#6426] Re:成人ASの家族について
 Sheep  - 05/5/15(日) 23:42 -

引用なし
パスワード
   私は今24歳で仕事は特にしていません。女性です。学校時代からいじめに遭うことが多く、たいていどこへ行っても周囲からは浮いている人、付き合いにくい人という感じでみられることが多かったです。小学校のときは周りのみんなからまったく外れた行動をとることがよくあったらしく、かなり問題児扱いされた時期もありました。でも勉強はもっと年長になってもよくできたので、普通に大学まで行きました。

勉強がよくできたため、一見問題がないかのようにされて大学まで出てしまったのですが、やはり周囲の人とはかみ合わない気持ちが強く、大学4年のときに体調を崩したりもしました。それで最近になってアスペルガー症候群のことを知り、自分はまさにこれに当てはまると思いました。

やはり社会からは理解されにくいため、家族にも迷惑をかけてしまうことはありえます。でも無理に普通の人にあわせることは苦痛が大きいと思います。障害のことは周囲の人に話して分かってもらうようにするのがいいと思うと、私の母親は言います。そのほうが気が楽になれそうです。アスペルガー症候群は性格のもんだいではありません。周囲の人に理解してもらったほうが、障害自体の理解にもつながると思います。人間関係がうまくいかないのは、性格の問題というふうに片付けられがちですが、本当はあなたのお姉さんも、私が勝手に判断することはできませんが、かなり傷ついていらっしゃるのでしょう。

普通の人と同じようにできないことは、無理にいじくらないで、できることの方を重点的に考えるしかないと思います。この年齢でこんな言い方をするのは僭越かとは思いますが。私はあまり理解のない父親に対しても、「できないことを責めるより、いいところを言ってくれる方がよっぽど精神的な自立につながると思うよ」と言ったりもしています。褒めてほしいとねだってるような感じもしますが、そのくらいのつもりでもかまわないと私は思っています。

私事で申し訳ないのですが、今の悩みは正式にアスペルガーと診断してもらえるところに行ったほうがいいのかどうかということです。正式に障害と診断されても今のところあまり公的なサポートなどは期待できないんですよね?

[#6455] ご意見ありがとうございます。
 なつみ  - 05/5/18(水) 0:24 -

引用なし
パスワード
   正直、私は姉との生活に疲れています。
姉に対して、何か力になりたい、もっと社会とうまくやって欲しいと思う気持ちはあります。
でも同時に、姉を疎ましく思う気持ちもあるのです。
子供の頃から姉のことでからかわれたり嫌がらせをされたりしました。
友達を家に連れて来たら姉がその子に面と向かって「何時に帰るの?」などと言ったり、奇行で近所の人から変な目で見られたり、などです。

私が20歳を過ぎた頃、家を出ようと思ったことがあります。でも、親に「姉と二人じゃつらいから、居て欲しい」と言われ、結局ずっと一緒に暮しています。
姉の言動に対し、そういう障害だから、性格のせいじゃないから、と分かっていても、もう匙を投げたくなる時もあります。
姉なんて居なくなって欲しいと本気で思った事も何度もあります。
でも、そんなふうに思う自分は冷たくてひどい人間だと自己嫌悪に陥ることもあります。

せめて、私が姉で、姉が妹ならよかったのですが。
私が何かアドバイスをしても、姉はプライドがあるので素直に聞いてくれないし、逆に癇癪を起こすことのほうが多いのです。
姉にもちゃんと自分のこと(自閉症、アスペルガー)を認識して欲しいし、自分というものを理解して欲しい。
でも、どう言ったらいいのか分かりません。
病院に行くことを勧めたほうがいいのでしょうか?

[#6458] Re:ご意見ありがとうございます。
 秋桜(管理人) メールホームページ  - 05/5/18(水) 7:52 -

引用なし
パスワード
   ▼なつみさん:
はじめまして、秋桜と言います。ASでかつ療育経験のある言語聴覚士(ST)です。現在は病気療養中です。

なつみさんのお気持ち、とてもよく分かります。私にも姉がいます。幼い頃は年子だったこともあって仲がよかったのですが、大学で違う道を歩みだしてからすれ違いが多くなり、私がShinyu(管理人)と結婚前に家を出て一緒に暮らし始めた頃からそれが決定的になりました。今は大分以前よりはましになりましたが、私に対しては大分複雑な気持ちを持っているようです。

原因はいくつかあるのですが、実は姉もアスペルガーで、事象を整理したり自分で考えて決定する能力がかなり低いのを小さい頃に気付けなかったということもあります。姉が就職して家を出てから母はこのようなことに気付いて「もっと早くに気付いてあげられたら…」と後悔しています。私が思うに姉は孤立受動型だったこと、勉強がよくできたので就職まで苦労しなかったこと、母もアスペルガーの傾向が強く、姉と似た面があるので見過ごしてきた面が多かったようです。

現在姉は結婚して子どもを出産したばかりですが、色々あって両親が頻繁に姉の所へ通って手伝っています。姉は母に「お母さんは小さい頃秋桜の方ばかり向いていて私は寂しかった」と言うそうです。今それを取り戻すかのように両親に頼っていると母は寂しそうに私に話します。

両親もできるだけのことはやるから秋桜は関わらなくていいと言ってくれています。そうは言っても両親や姉のことは心配ですし、何かあったらできることは協力する必要があるだろうと思っています。

でも私がここまで冷静なれるのは別居しているからなんです。だから同居されているなつみさんはとても辛いと思います。

親御さんのことは心配かもしれませんが、なつみさんのことを考えると家を出るのはとてもいいと私は思います。一緒にいると本当に大変です。それになつみさんにはなつみさんの人生があります。お姉さんがいらっしゃるからと我慢する必要はないし、親から我慢を強いられるのはちょっと違うのではないでしょうか。

仕事柄兄弟とも関わってきましたが、やはり兄弟は大変です。小さい頃から我慢を強いられることが多いし、随分傷ついてきている子もいます。療育に来た時もやりたくて手を出すと親に「ダメよっ!」と叱られてシュンとなる子もいました。

だから私は兄弟が来ると一緒に学習できるような課題を設定して手伝ってもらっていました。大抵の場合兄弟も嬉しそうな顔をして一緒にやってくれましたし、お母さん達も「こういうことって兄弟にもためになるんですね」と感慨深そうな表情をしていました。

正直肉親から、特に年下の人から注意をされるというのは年長者にとってはプライドが邪魔してなかなか聞き入れられないことも多いようです。こういう場合は第三者を入れた方がいいでしょう。

病院へ行った方がいいとは思いますが、まだお姉さんはその状況ではないかもしれません。それならば自治体の保健センターなどで相談してみるのも手だと思います。自治体の保健センターまたは保健所には精神保健担当の保健師がいます。保健師は業務の関係から訪問ができますから、外出できない場合は訪問を希望されると家まで来てくれます(ただし平日が多いようです)。医療サービスにも詳しいので利用できるサービスを聞いてみるのもいいでしょう。

また発達障害者支援法の施行により各都道府県に発達障害者支援センターが設置されています。そちらでも相談業務をしているので一度問い合わせてみたらいかがでしょうか。

参考になれば嬉しいです。それではまた。

[#6466] Re:ご意見ありがとうございます。
 なつみ  - 05/5/18(水) 21:34 -

引用なし
パスワード
   管理人さま、ありがとうございます。

家を出たいのは本当に山々なのですが、うちは片親なので、私が出た後、母と姉が二人だけになってしまうことを考えると、踏ん切りがつきません。
母も60歳が近く、身体もそんなに丈夫ではありません。

母と私は、性格がよく似ていて、二人とも社交的で友人の多いタイプです。姉とは対極な人間と言えるでしょう。だから、余計に姉は疎外感を感じて反発的なのかもしれません。
母に無き父のことを聞いてみましたが、父にもアスペルガーの傾向はなかったようです。

姉が今までの人生で、沢山傷ついたり、悩んだり、孤独を感じている事は、私にも想像がつきます。
でもアスペルガーが障害という認識は社会的にはまだまだで、特に成人には厳しく、性格のせい、本人の努力不足と認識されるようです。
学校では、友達が出来ない、いじめなどの問題がありましたが、社会に出てからは仕事が続かない事が大きな問題になっています。
アスペルガーに障害者手帳が交付されたら、就職などで問題が起こりにくいと思うのですが。

保険センターへの相談も考えてみたいと思います。
姉は頑なので、人の意見に耳を傾けてくれるかどうか不安がありますが、確かに第三者を介入させることが必要な気がします。
私にできることは、体力的にも精神的にも限られていますし。

[#6468] Re:ご意見ありがとうございます。
 秋桜(管理人) メールホームページ  - 05/5/18(水) 22:10 -

引用なし
パスワード
   ▼なつみさん:
こんばんは、秋桜です。お返事ありがとうございます。

>家を出たいのは本当に山々なのですが、うちは片親なので、私が出た後、母と姉が二人だけになってしまうことを考えると、踏ん切りがつきません。
>母も60歳が近く、身体もそんなに丈夫ではありません。

なつみさんは優しい方なのですね。でもお姉さんへの対応も含めて一度お母さんと話し合われるといいと思います。

残念ながらアスペルガー障害では障害者手帳は交付されませんが、都道府県によっては発達障害者支援センターや障害者職業訓練センターなどで支援サービスを受けられる場合があります。

まずはなつみさんやお母さんが保健師さんと話し合って情報を集めてみるといいと思います。

お姉さんがいきなり最初から保健師さんと話をするのは難しいかもしれません。ですから家族であるなつみさんやお母さんが相談に乗ってもらうことからはじめてもいいのではないでしょうか。

私の実家の方もようやく少し落ち着いてきました。お互いいい方向へ行くといいですね。

[#6580] Re:ご意見ありがとうございます。
 なつみ  - 05/5/24(火) 0:58 -

引用なし
パスワード
   その後、姉のASについて母と話し合いの機会を持ちたいと思っていたのですが、なかなかうまく切り出せません。
というのも、母が姉のASの話をしたがらない傾向があるからです。
悲しいことに、母は姉についてもう諦めていて、何かをするという気持ちにならないようです。
それどころか、年々姉の存在が不安とストレスになっているようで、「時々、顔を見るのもいやになる・・」とこぼしたことがありました。
とてもショックでした。
でも、姉を小学生低学年の頃からたった1人で育てた母が、今疲れきってしまっていることを責められるはずがありません。

さいわいなことに、姉は今安定しています。(あいかわらず、半引きこもりですが)
でも、またいつ不安定になって癇癪を起こすか私には予測がつきません。
姉は怒りやいらだちを感じた時に、物にあたるだけでなく、自分で自分を殴ったり頭を壁に打ち付けたりする事があります。
それはたいてい母が不在のときで、私にはほとんど止められません。姉のほうが私よりずっと体が大きくて力が強いので、正直怖いのです。

不安がつのって、愚痴のような書き込みをしてしまいました。
すみませんでした。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4393 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877580
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.