アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4325 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#7165] はじめまして レインボー 05/6/26(日) 20:59 [未読]
[#7167] Re:はじめまして Chiquitita 05/6/26(日) 21:30 [未読]
[#7169] Re:はじめまして レインボー 05/6/26(日) 23:53 [未読]
[#7168] Re:はじめまして 三月うさぎ 05/6/26(日) 23:16 [未読]
[#7177] Re:はじめまして モナママ 05/6/27(月) 11:50 [未読]
[#7179] Re:はじめまして レインボー 05/6/27(月) 15:35 [未読]
[#7182] Re:はじめまして nobody knows 05/6/27(月) 19:44 [未読]
[#7185] Re:はじめまして レインボー 05/6/27(月) 20:45 [未読]
[#7199] Re:はじめまして nobody knows 05/6/28(火) 18:24 [未読]
[#7222] Re:はじめまして レインボー 05/6/29(水) 18:41 [未読]
[#7190] Re:はじめまして penpen 05/6/28(火) 9:20 [未読]
[#7194] Re:はじめまして モナママ 05/6/28(火) 11:10 [未読]
[#7214] Re:はじめまして penpen 05/6/29(水) 7:42 [未読]
[#7221] Re:はじめまして レインボー 05/6/29(水) 17:58 [未読]
[#7241] Re:はじめまして penpen 05/6/30(木) 12:25 [未読]

[#7165] はじめまして
 レインボー  - 05/6/26(日) 20:59 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。レインボーと申します。

このような掲示板に投稿した事はあまりなく、パソコンも初心者レベルですので
不手際、失礼がありましたらどうぞご指摘ください。

現在、小6の男児がおりまして、私としてはアスペルガーではないかと思っています。担任の先生にも子供の素行でご迷惑をお掛けしてしまう事が多く、かなり悪い関係になってしまいました。
先生からもアスペルガーの指摘まで受けてしまいました。

ただ、先生はあまり専門的な知識はお持ちでないようですので、色々調べた私から見ると息子はかなり微妙なグレーゾーンといった気がしています。

区内の教育相談にも何度か足を運んでおりますが、息子の担当の先生からは
いかにもアスペという感じは受けないので、もう少し話をしたりして様子を見ないとなんとも言えない。と言われて、いままで息子は2〜3回面談をしています。

私の担当の先生からは、アスペの傾向が強いようでしたら医療機関を紹介出来ます。と言われているのですが、面談の時というのは息子は自分のペースで話も出来ますし、キレた状態にはなりにくいです。
そんな感じの面談でアスペの傾向なんて分かるんでしょうか?やっぱりちゃんと医療機関に行った方がいいのでしょうか?
うちのようなグレーな感じの子は医療機関での障害という診断がその後の障害になるということもありうるので診断時期は慎重にしたほうがいいと言われています。
本当にそうなんでしょうか?
最近では思春期に突入し、反抗的な態度、家庭内での私に対する暴言、暴力、物を投げつける行為、に疲れ果てます。
これは学校でも出てしまい、担任の先生との関係はかなり悪いです。本当に途方にくれます。

息子の現在の状況は同年代の子供とうまく遊べない、自分勝手、思い立ったらすぐにやりたい、といった感じですが、アスペでよく言われる発音のおかしさや運動機能の悪さはありません。むしろ運動はよく出来るほうです。あと音に対する過敏さもありません。手先の不器用さもそんなには感じませんが、字はヘタです。文章を書くことは他の学力から考えると随分低いです。勉強は出来る方に入りますので。
どうでしょうか?やっぱりアスペルガーに当たりますでしょうか?
私でも分かりません。

どなたかご意見お願い致します。

[#7167] Re:はじめまして
 Chiquitita  - 05/6/26(日) 21:30 -

引用なし
パスワード
   レインボーさん:初めまして。

あくまでも参考ですが、ADHDのサイトも御覧になっては如何でしょうか? ASとADHDが両方顕れるケースも珍しくないことです。(詳しくはWeb検索で)

[#7168] Re:はじめまして
 三月うさぎ  - 05/6/26(日) 23:16 -

引用なし
パスワード
   今日はパソコンが使えないので携帯投稿により短文です(^_^;)

小学三年のアスペ児の母です。

アスペ全てが発音がおかしかったり、不器用だったり、運転神経がなかったりするわけではありませんよ。

うちの息子も会話だけならまったく健常児と区別はつきません。
運動も得意というほどではないですが(リレーはビリですが)跳び箱五段はとべますし、キックベースじゃホームランできると本人自慢してます。

全部が全部アスペの特性にあてはまるわけではないです。

まずは専門機関での発達検査をおすすめいたします。

[#7169] Re:はじめまして
 レインボー  - 05/6/26(日) 23:53 -

引用なし
パスワード
   ▼Chiquititaさん:
>レインボーさん:初めまして。
>
>あくまでも参考ですが、ADHDのサイトも御覧になっては如何でしょうか? ASとADHDが両方顕れるケースも珍しくないことです。(詳しくはWeb検索で)

さっそくの返信ありがとうございます。
先程の文面では息子の状態をあまり詳しくは書けませんでしたが、幼い頃にはかなり自分の置かれている状況がわかりにくかったようです。例えば運動会のお遊戯をせずに走り回ったり、自分の行く先に友達がいて邪魔だと押したり、小学生になると多動の傾向は薄くなりましたが、低学年の頃は自分しか見えていないのかな?という感じでしたし、大風呂敷を広げたような話、高学年になった今では本当に巧みな嘘。やはり、ASを疑ってしまいます。

三月うさぎさん:

そうですね。やはり子供の為には早く診断を受けた方がいいのではと考えています。三月うさぎさんのところは男の子かしら?男の子は力がついてくると手ごわいです。診断はやはり小児(児童)精神科ですか?
うちは既に6年生なので、精神科という看板に抵抗を示すかも知れません。

今現在の気になる事は中学です。
それなりに受験勉強してはいますが、なかなか集中力が続かないようです。
細かい事をあまりせめたてない男の先生を希望していますので男子校を考えています。私立を考えた理由はそれだけです。

[#7177] Re:はじめまして
 モナママ  - 05/6/27(月) 11:50 -

引用なし
パスワード
   ▼レインボーさん:
はじめまして。
小4の息子(モナ)が今年の4月末に初めてアスペと診断されたものです。

>このような掲示板に投稿した事はあまりなく、パソコンも初心者レベルですので
>不手際、失礼がありましたらどうぞご指摘ください。

私もかなり初心者です。


>区内の教育相談にも何度か足を運んでおりますが、息子の担当の先生からは
>いかにもアスペという感じは受けないので、もう少し話をしたりして様子を見ないとなんとも言えない。と言われて、いままで息子は2〜3回面談をしています。

私も小さいころからモナの多動で衝動的な面からASではなくADHDを疑い、小1の時に児童相談所で診断をお願いしましたが、その時もやはり様子を見てみないとなんともいえないと同じことを言われました。


>私の担当の先生からは、アスペの傾向が強いようでしたら医療機関を紹介出来ます。と言われているのですが、面談の時というのは息子は自分のペースで話も出来ますし、キレた状態にはなりにくいです。
>そんな感じの面談でアスペの傾向なんて分かるんでしょうか?やっぱりちゃんと医療機関に行った方がいいのでしょうか?

モナも初診の時はとても落ち着いていました。
他人の感情の理解に乏しく、他人に頼るのを遠慮したり、本来とは違う目的の細かい部分に集中(こだわり?)がいったりするところを見てアスペの診断を下したようでした。
初診の時のテストでは、私もそばで見ていましたが、字のない絵本を使って絵の人物がどういうことを考えているかを聞いたり、簡単なパズルをわざと2つ先生が隠して「足りない部品があったら先生が持ってるから声をかけてね。」というテストをしました。
絵本のテストでは私の考えとは全然違った回答をしていたし、パズルのテストではパズルの一個の形に注目するばかりで全然出来ないのに、足りないことを全然先生に言えませんでした。他にもいくつかテストをしましたが、やはり関係ないところに変にこだわったり、複雑な関係になると考えていることがわからなくなったりしていました。
レインボーさんの息子さんは6年生なのでもっと高度なテストをするかもしれないですね。
詳しい検査の時は同席できなかったのでどんな検査をしたかわからないのですが・・・。


>うちのようなグレーな感じの子は医療機関での障害という診断がその後の障害になるということもありうるので診断時期は慎重にしたほうがいいと言われています。
>本当にそうなんでしょうか?

モナの場合は医師から「私は広い意味で障害を捉えるので、違う機関で診断したら違う結果が出るかもしれません。ただ、自閉症と同じような問題を起こしている場合自閉症の対処法で改善が見られることが多いので、そのような意味でも診断を出しました。」と言うようなことを言っていたので、もしかしたらグレーゾーンに近い方の障害なのかもしれません。でも、私は学校からの苦情でノイローゼになるほど苦しかったので、救ってくれる道が開けるのならなんにでもすがりたい気持ちでした。

療育センターに行く時は、モナに「お母さんはモナに何にも問題があるとは思わないのに、学校で先生に怒られてばっかりなのはどうしてなのか調べに来てるんだよ。」と言っています。
本人も学校で問題を起こすたび、私がひどく落ち込むのを気にしてくれているようなので、今のところは素直に通院しています。


>息子の現在の状況は同年代の子供とうまく遊べない、自分勝手、思い立ったらすぐにやりたい、といった感じですが、アスペでよく言われる発音のおかしさや運動機能の悪さはありません。むしろ運動はよく出来るほうです。あと音に対する過敏さもありません。手先の不器用さもそんなには感じませんが、字はヘタです。文章を書くことは他の学力から考えると随分低いです。勉強は出来る方に入りますので。
>どうでしょうか?やっぱりアスペルガーに当たりますでしょうか?
>私でも分かりません。

私も自閉症の三つ巴にどうしても当てはまる数が少なく、本当に自閉症なの?と自分でもわからなくなります。
モナの場合は同年代の子と遊ぶのは得意ではないけれど、友達も何人かいて下校後も良く遊んでいます。自分勝手、思い立ったらすぐやりたいは当てはまります。発音のおかしさも運動機能の悪さもそれほど感じません。言葉は小さいころから明瞭ですが、使い間違い(意味の)は良くありました。音に対する敏感さは多少あるようです。手はむしろ器用ではさみの使い方が女子より上手だと担任に言われました。字はものすごく下手で漢字が特に苦手です。成績は中の下くらいかな?

そのほかにモナの特徴としては、知らない人に誰にでも話しかける。いきなり失礼なことを言う。(歯医者さんで衛生士さんに「歯医者さんってどのくらい給料もらえるんですか?」といきなり聞いたことがあります。)2歳くらいの時車に興味があり、車種をほとんど覚えてしまったこともあります。学校では些細な規則に従わない子とトラブルになったことがあります。小さい時はタオルを離せない子供でした。
アスペの子は個人差が大きいようですよね。
私も特にモナの調子がいいときは誤診じゃないの?思ってしまうことがあります。
でも、アスペの診断が、自分ばかりを責めて苦しんでいた迷い道から私を救い出してくれたのは確かです。

レインボーさんも、いろいろ迷われていると思いますが、救いの道が開けることをお祈りしていますね。

[#7179] Re:はじめまして
 レインボー  - 05/6/27(月) 15:35 -

引用なし
パスワード
   ▼モナママさん:

>はじめまして。
>小4の息子(モナ)が今年の4月末に初めてアスペと診断されたものです。

こんにちは。よろしくお願いします。


>モナの場合は医師から「私は広い意味で障害を捉えるので、違う機関で診断したら違う結果が出るかもしれません。ただ、自閉症と同じような問題を起こしている場合自閉症の対処法で改善が見られることが多いので、そのような意味でも診断を出しました。」と言うようなことを言っていたので、もしかしたらグレーゾーンに近い方の障害なのかもしれません。でも、私は学校からの苦情でノイローゼになるほど苦しかったので、救ってくれる道が開けるのならなんにでもすがりたい気持ちでした。


本当にそうなんです!担任の先生からの苦情で具合が悪くなりそうなんです・・・
もちろん息子に原因はあるのですが・・・先生の方ももう目が離せないといった感じなのだと思うのですが、普通の子でもやりそうないたずらでさえやってしまうと
異常に映ってしまうみたいです。女の先生ですので余計敏感で細かいです。

私立受験を考えたのは、私立には校内にカウンセリングルームが設置されていて
子供自身、または保護者でも臨床心理の先生に相談出来るといった学校が意外と
あったり、多くの先生が子供を色々な面から見てくださりそうだったりする事、男子校では男の先生が多いこと、などから考えました。幸い知能的にはまあまあいけそうでしたので(特別かしこくはないですけど)あと多分公立では内申がゆくゆくは大問題になりそうですので・・・

ただ、もともと持ち合わせている気質があるうえに普通の子でもかなりのストレス状態になる中学受験、そして思春期の始まりと三重苦です(涙)
どなたかこのような状態で中学受験された方はいらっしゃらないでしょうか?
またお薦めの学校なんてありますか?


>療育センターに行く時は、モナに「お母さんはモナに何にも問題があるとは思わないのに、学校で先生に怒られてばっかりなのはどうしてなのか調べに来てるんだよ。」と言っています。
>本人も学校で問題を起こすたび、私がひどく落ち込むのを気にしてくれているようなので、今のところは素直に通院しています。


本当に私も息子が可哀想になる時があります。
幼い頃は寝顔を見ては涙していました。また小4の弟もいるのですが、悪い兄のせいで周りから嫌なことを言われることもあるようです。それも不憫です。


>アスペの子は個人差が大きいようですよね。
>私も特にモナの調子がいいときは誤診じゃないの?思ってしまうことがあります。
>でも、アスペの診断が、自分ばかりを責めて苦しんでいた迷い道から私を救い出してくれたのは確かです。


本当にそうですね。かなり個人差があるんですね。今現在考えていることはまず、受験といった大きなストレスを脱ぎ捨てた段階で様子を見て受診、診断を受けてみようかと思っています。それまではとりあえず区内の教育相談を継続していくつもりです。あと半年程です。それまでの間にまたこちらに何度かお邪魔するかもしれません。落ち込み中の時もあるとは思いますが、よろしくお願い致します。

[#7182] Re:はじめまして
 nobody knows  - 05/6/27(月) 19:44 -

引用なし
パスワード
   ▼レインボーさん:
「区内」に反応した言語障害通級指導学級の担当者のnobody knowsです。(*^_^*)

はじめに確認したいことがありました。
1「教育相談」とは一般的な教育相談所ですか。
2就学相談として学務課を経ていらっしゃいますか。
3発達検査(特にWISC-III)はとられていませんか。

1〜3により、いろいろなのです。

それともうひとつは、
個別の対応ですと、お子さんの本来の姿が出ないことがあります。
刺激のない、落ち着いた部屋で、大人が対応すると、
まったく違うお子さんになったりします。そのために発達検査や、あえてストレスを与えたりしてみたりする専門家がいるかいないかってとても大切です。
そのあたりはいかがでしょうか。

[#7185] Re:はじめまして
 レインボー  - 05/6/27(月) 20:45 -

引用なし
パスワード
   ▼nobody knowsさん:

はじめまして。よろしくお願いします。
>
>はじめに確認したいことがありました。
>1「教育相談」とは一般的な教育相談所ですか。
>2就学相談として学務課を経ていらっしゃいますか。
>3発達検査(特にWISC-III)はとられていませんか。
>
>1〜3により、いろいろなのです。

何か専門的な言葉が色々出てきてしまって、少し動揺しています。
1に関しては多分一般的な公共の区営の機関です。区立小学校より紹介されましたから。
2に関しては就学相談??って感じです。それは何ですか?学務課という所もよく知りません。区役所の中にあるのですか?
3は初めて聞いた言葉です。ですからやっていません。
こんな感じです。ASに関しても知識不足なんだと思います。本屋さんで立ち読みした程度ですので・・・

>
>それともうひとつは、
>個別の対応ですと、お子さんの本来の姿が出ないことがあります。
>刺激のない、落ち着いた部屋で、大人が対応すると、
>まったく違うお子さんになったりします。そのために発達検査や、あえてストレスを与えたりしてみたりする専門家がいるかいないかってとても大切です。
>そのあたりはいかがでしょうか。


いやわかりません。子供の担当の方(先生と呼ばれていますが)がついて50分くらい子供と話をするそうです。話の内容はたわいない話みたいです。割とリラックスした雰囲気みたいで子供も嫌がりません。ですからキレる事はないでしょうね。まだ2回程で2回目の結果は相談所で聞いていないのでどんな感じだったのかよく分かりません。子供が自転車で一人で行って帰ってきます。その翌週に私が一人で相談所に行って私の担当の方と面談します。子供の担当の先生と私の担当の先生は子供の様子などの連絡はもちろんとっているようです。こんな感じです。発達検査の話は出ていないのでしてないと思います。

[#7190] Re:はじめまして
 penpen ホームページ  - 05/6/28(火) 9:20 -

引用なし
パスワード
   ▼レインボーさん:

はじめまして。
penpenと言います。よろしくお願いします。
モナママさんもよろしくです。(=^・^=)

えーと、わたしは、46才主婦。
今年高校を卒業した長女、高校一年の長男、中学一年の次男の子育て中です。
上のふたりの子ども達には、発達障害の傾向があり、
特に長女には生まれたときから夜泣きされて、
育児に悪戦苦闘してきました。
(母乳がうまく吸えない舌の軽微な障害があったようです)

そんなこんなの育児で夫婦仲、家族仲もぎくしゃくして
わたしの体調不調も続き、四年ほど前から鬱の診断で
仕事を辞めて専業主婦をしています。

>このような掲示板に投稿した事はあまりなく、パソコンも初心者レベルですので
>不手際、失礼がありましたらどうぞご指摘ください。

わたしはいつのまにかこの掲示板、4年目です……。
パソコンは相変わらず入力ができるだけですが……。

>最近では思春期に突入し、反抗的な態度、家庭内での私に対する暴言、暴力、物を投げつける行為、に疲れ果てます。
>これは学校でも出てしまい、担任の先生との関係はかなり悪いです。本当に途方にくれます。

お気の毒です。
わたしも育児ではずっと途方に暮れてきました。
友だち関係、教師との関係、ご近所関係、親同士の関係、
全て全てわたしの手に余る思いでした。

今はいろいろな相談の場所があるのですね。
適切な納得いく相談場所を探すのは大変とは思いますが
ずいぶん状況が違ったのだなあと思います。

ところでASではなくASとちょっと似ている(でも同様に発達障害なのですが)
ADHDの子どもさんのまんがが今発売されているようです。
白泉社“シルキー”感動のストリー7月号です。

“感動ノンフィクション
たちばないさぎ
きみは いい子 ─ADHDと言われて─
50人に1人とも言われるADHD(注意欠陥多動性障害)。
落ち着きがない、大人の言うことが聞けない、
などの症状に自分の子どもが当てはまったら──! ”と紹介されています。

わたしは立ち読みして思わず涙がでそうになりました。
周囲の人から“しつけがなっていない!”と責められ
つい子どもを叱りつけて子どもがびくびくしているところなど……。

で、主人公の子は多動傾向の強い小学生です。
多動には効果が出やすいという薬の力を借りて
主人公はおかあさんとともに少しずつ成長し、
小学校の卒業式には堂々と卒業証書を受け取るという物語です。
(式の邪魔をしないで……)

取材協力は小児科医の安西有紀先生、まんが、たちばないさぎさん、取材協力は鈴木直美さんとのことです。

あ、検索したら鈴木直美さんもまんが家さんなのですね。
シルキーの“君はいいこ”は親の気持ちが大変よく伝わる作品で
じーんとしました。

ページ限定の短いまんがで全てを伝えることはできないけれど
同世代の子どもさんを持つみなさんには
いいかもと思いご紹介します。

(わたしは〜、みなさんよりおばはんなので
医師も薬もない時代に子育てしたっす)

これからもよろしくです。(=^・^=)

[#7194] Re:はじめまして
 モナママ  - 05/6/28(火) 11:10 -

引用なし
パスワード
   ▼penpenさん:
こんにちは。
年齢まで教えていただいて・・・。
私は35歳です。
モナと小2の女の子、幼稚園年少の女の子がいます。
宜しくお願いします。


>そんなこんなの育児で夫婦仲、家族仲もぎくしゃくして
>わたしの体調不調も続き、四年ほど前から鬱の診断で
>仕事を辞めて専業主婦をしています。

うちも実は夫婦仲良いとはいえないです・・・。
私は結婚当初から専業主婦で、旦那の両親と2世帯同居をしています。
旦那のお母さんは自営業で仕事を持っていて、忙しいためほとんど干渉しませんが、困ってる時には良く助けてくれるやさしい義母です。
私の両親も近くに住んでいて、孫の面倒を良く見てくれたため、何とか子育てをしてこれた感じです。
夫婦仲が悪いから子供が問題を起こすのか、子供が問題を起こすから夫婦仲が悪くなるのか、どっちなんだかわからなくなるほどぐちゃぐちゃです。
でも、私一人で3人の子供を育てていけるわけもなく、離婚するような理由もないため、冷め切った関係で10年一緒にます。


>ところでASではなくASとちょっと似ている(でも同様に発達障害なのですが)
>ADHDの子どもさんのまんがが今発売されているようです。
>白泉社“シルキー”感動のストリー7月号です。
>
>“感動ノンフィクション
>たちばないさぎ
>きみは いい子 ─ADHDと言われて─
>50人に1人とも言われるADHD(注意欠陥多動性障害)。
>落ち着きがない、大人の言うことが聞けない、
>などの症状に自分の子どもが当てはまったら──! ”と紹介されています。
>
>わたしは立ち読みして思わず涙がでそうになりました。
>周囲の人から“しつけがなっていない!”と責められ
>つい子どもを叱りつけて子どもがびくびくしているところなど……。
>
>で、主人公の子は多動傾向の強い小学生です。
>多動には効果が出やすいという薬の力を借りて
>主人公はおかあさんとともに少しずつ成長し、
>小学校の卒業式には堂々と卒業証書を受け取るという物語です。
>(式の邪魔をしないで……)
>
>取材協力は小児科医の安西有紀先生、まんが、たちばないさぎさん、取材協力は鈴木直美さんとのことです。
>
>あ、検索したら鈴木直美さんもまんが家さんなのですね。
>シルキーの“君はいいこ”は親の気持ちが大変よく伝わる作品で
>じーんとしました。
>
>ページ限定の短いまんがで全てを伝えることはできないけれど
>同世代の子どもさんを持つみなさんには
>いいかもと思いご紹介します。

penpenさんの紹介文を読んだだけで泣けてきますね。
しつけがなってないと周囲に言われて、つい余計に子供をしかってしまう・・・って、本当に私もず〜〜っとそうでしたから。
とても立ち読みは出来そうにないです・・・。(号泣)


>(わたしは〜、みなさんよりおばはんなので
>医師も薬もない時代に子育てしたっす)

私の加入している主婦団体の中で、子供が発達障害と診断されたことを思い切って話したら、「自分の子供もADHDです。」と話してくれたお母さんがいて、その子は今中学生だそうですが、当時は専門の本もなく外国の本を取り寄せて、日本語訳しながら読んだそうです。
それから考えると、今は発達障害のことがだんだん世間にもわかってきてもらっているし、障害者に関する法律も整備されてきて、良い時代に子育てできているんですよね。
だからめげずに頑張ろうと思います。

ありがとうございました。
これからも宜しくお願いします。

[#7199] Re:はじめまして
 nobody knows  - 05/6/28(火) 18:24 -

引用なし
パスワード
   ▼レインボーさん:
ごめんなさい。
いきなり、急な話し方をしてしまったらしいです。(*^_^*)

区の教育相談所に行かれているようですね。
相談所には一般相談員と心理相談員がいます。
お年を召している方ならばおそらく一般相談員の方です。(退職校長が多いです)

もしも、お子さんのことを詳しくつかみたいのならば、相談員の方とご相談頂き、
情緒障害通級指導学級か言語障害通級指導学級に相談するのもひとつかと思います。

お子さんの様子ですが、書き込みから読ませて頂く限りでは一時的な思春期の課題とも思いにくいので、どうせなら専門の人からお話を聞くのもいいのかと思いました。

ただし、
お子さんがアスペルガーかどうかは分からないと思います。
担任の先生がアスペと言ったとしたら、それは絶対ではありません。
※個人的にはかえってトラブルの種になったのではと心配です。

診断をつけると言うより、レインボーさんがお疲れになることから出発して、その解決策を見つけるためとお考えになったほうがいいと思います。

[#7214] Re:はじめまして
 penpen ホームページ  - 05/6/29(水) 7:42 -

引用なし
パスワード
   ▼モナママさん:
>こんにちは。

こんにちはー。(=^・^=)

>モナと小2の女の子、幼稚園年少の女の子がいます。
>宜しくお願いします。

子育てが大変な時期ですねー。

>夫婦仲が悪いから子供が問題を起こすのか、子供が問題を起こすから夫婦仲が悪くなるのか、どっちなんだかわからなくなるほどぐちゃぐちゃです。

子育てが大変だと
夫は大人なので、つい放っておいてしまいますしね。
あと伝え方が悪いと(そしてご主人が子育ての大変さを理解しないと)
モナママさんの対応が悪いように
ご主人から思われるかもしれないし……。

>>白泉社“シルキー”感動のストリー7月号。
>>“感動ノンフィクション
>>たちばないさぎ
>>きみは いい子 ─ADHDと言われて─
>>50人に1人とも言われるADHD(注意欠陥多動性障害)。
>>落ち着きがない、大人の言うことが聞けない、
>>などの症状に自分の子どもが当てはまったら──! ”と紹介されています。

>penpenさんの紹介文を読んだだけで泣けてきますね。
>しつけがなってないと周囲に言われて、つい余計に子供をしかってしまう・・・って、本当に私もず〜〜っとそうでしたから。
>とても立ち読みは出来そうにないです・・・。(号泣)

そうなんです。
つらいのは子どもだけじゃないのですよね。
母親もかなりつらい……。
そのおかあさんの気持ちがよくでているまんがです。

(子どもがいつもトラブルメーカーで周囲から責められる、
かわいくない! どうしてこんなに面倒ばかり起こすのか?
でも時にはそのいじらしさにこころ打たれて激しく反省し落ち込む……)
せつないです。

>だからめげずに頑張ろうと思います。

ご無理なさらずにほどほどに。
ご主人との関係がもう少し改善するといいですね。

[#7221] Re:はじめまして
 レインボー  - 05/6/29(水) 17:58 -

引用なし
パスワード
   ▼penpenさん:
>
>はじめまして。
>penpenと言います。よろしくお願いします。
>モナママさんもよろしくです。(=^・^=)


こちらこそよろしくお願いします。


>お気の毒です。
>わたしも育児ではずっと途方に暮れてきました。
>友だち関係、教師との関係、ご近所関係、親同士の関係、
>全て全てわたしの手に余る思いでした。


本当にそうなんです・・・ただ、他のお母様方とは私が親しくしていたりすると結構子供の事は好意的に見てくださったりするんですね。ですからなるべく私は社交的になり、にこやかにするよう心がけています。‘親が憎けりゃ子も憎い’ってことでしょうか?


>ところでASではなくASとちょっと似ている(でも同様に発達障害なのですが)
>ADHDの子どもさんのまんがが今発売されているようです。
>白泉社“シルキー”感動のストリー7月号です。

>わたしは立ち読みして思わず涙がでそうになりました。
>周囲の人から“しつけがなっていない!”と責められ
>つい子どもを叱りつけて子どもがびくびくしているところなど……。


ほんとうにこの気持ちは経験者にのみ深〜く伝わると思います。是非読んでみたいと思います。


>これからもよろしくです。(=^・^=)

こちらこそ!

[#7222] Re:はじめまして
 レインボー  - 05/6/29(水) 18:41 -

引用なし
パスワード
   ▼nobody knowsさん:

>
>区の教育相談所に行かれているようですね。
>相談所には一般相談員と心理相談員がいます。
>お年を召している方ならばおそらく一般相談員の方です。(退職校長が多いです)


じゃあ私の担当の方も息子の担当の方もお若い(30代かな?)ので心理の知識のある方と理解していいのですね。なにしろ無料ですので(大丈夫かな?)と少々気になってはいました。(高ければいい所という訳ではありませんが)相談員の方はすごくやさしいです。私の気持ちや希望を尊重して下さいます。


>もしも、お子さんのことを詳しくつかみたいのならば、相談員の方とご相談頂き、
>情緒障害通級指導学級か言語障害通級指導学級に相談するのもひとつかと思います。


初めて聞いた言葉です。うちの区にもあるのかしら?
でも名前からして何か抵抗を感じる呼び名ですね・・・


>お子さんの様子ですが、書き込みから読ませて頂く限りでは一時的な思春期の課題とも思いにくいので、どうせなら専門の人からお話を聞くのもいいのかと思いました。

ありがとうございます。やっぱりそうですよね・・・


>ただし、
>お子さんがアスペルガーかどうかは分からないと思います。
>担任の先生がアスペと言ったとしたら、それは絶対ではありません。
>※個人的にはかえってトラブルの種になったのではと心配です。

はい。そうなんです。私は自分でももしかして・・・?と気にしていたところでしたのでアスペルガーという名前まで出されたことはかなりショックでした。祖父にいたっては「医療関係者でもないのになぜ診断までするんだ!」と怒っています。


>診断をつけると言うより、レインボーさんがお疲れになることから出発して、その解決策を見つけるためとお考えになったほうがいいと思います。


なんておやさしいお言葉・・・涙がでます。私が診断をつけるのに迷っているのは
相談員の方にも言われた「アスペルガー障害と診断をつける事がその後の障害となる事も考えられるので、今早急に支援が必要ではないならば診断は慎重に」と言われたことです。2〜3箇所で同じような事を言われました(電話相談です)「周りが彼をサポートできる事に意義があり、診断名は意味がない」と。「彼本人がその障害による人間関係の難しさに悩んだ時に診断を受けて支援を受ければいい」と。「どういうことなのかな?」と思っていたのですが、今日偶然本屋さんで福岡でしたっけ?小6少女の記事を読んでしまいました。ASだったと。「こういう事かな」と感じました。世の中の偏見ですよね。ショックでした。

[#7241] Re:はじめまして
 penpen ホームページ  - 05/6/30(木) 12:25 -

引用なし
パスワード
   ▼レインボーさん:

こんにちはー。

>本当にそうなんです・・・ただ、他のお母様方とは私が親しくしていたりすると結構子供の事は好意的に見てくださったりするんですね。

確かにそれはありますね。
わたしも子どものためにもっと人とのお付き合いの幅を広げようと
思うようになりました。
(娘が小学校3年の頃に
おかあさんはどうしてしゃべらないの?
どうして笑わないの?と聞かれたのです)

>ほんとうにこの気持ちは経験者にのみ深〜く伝わると思います。是非読んでみたいと思います。

そうですね。
がんばってもがんばっても世間からは何も努力をしない親みたいに
思われるつらさを知っているのは関係者共通ですね。
がんばりすぎるとまたヘンと思われるし、過保護とか厳しすぎるから
子どもが非行に走るとか、
何がどうあっても親のせいと思う見方がありますね。

でも子どものおかげで知ることのなかった世界を知ることができたのは
よかったかもしれないです。
子どもを理解しようとしたことが
自分を知ることにつながってきました。

子どもに感謝しようと思っています。(=^・^=)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4325 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877799
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.