アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4123 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#8885] 注意集中が困難な息子について 秋色 05/10/3(月) 13:05 [未読]
[#8887] Re:注意集中が困難な息子について 三月うさぎ 05/10/3(月) 16:04 [未読]
[#8896] Re:注意集中が困難な息子について 秋色 05/10/4(火) 9:53 [未読]
[#8895] Re:注意集中が困難な息子について しろま 05/10/4(火) 4:32 [未読]
[#8897] Re:注意集中が困難な息子について 秋色 05/10/4(火) 10:24 [未読]
[#8900] Re:注意集中が困難な息子について nobody knows 05/10/4(火) 18:59 [未読]
[#8912] Re:注意集中が困難な息子について 秋色 05/10/5(水) 11:21 [未読]

[#8885] 注意集中が困難な息子について
 秋色  - 05/10/3(月) 13:05 -

引用なし
パスワード
   アスペルガー診断済みの小学校高学年の息子について
相談させてください。

息子が、一番この先社会生活を過ごしていく上で
大変な行動の中に、
今やらなければいけないことに集中できない
ということがあります。

授業中、取り組まなければいけないことから離れ
ファンタジーの世界(ゲームやカードの事を考えてしまう)に入り込んでしまうのです。
そのことで、クラスの(人の不正が許せないタイプ??とでもいうのかしら)
子に指摘(取り組んでいない、ぼーっとしてるなど)され
本人が嫌な思いをすることがしばしば・・・

先生は大変理解のある方で
本人の特徴など伝えてはあり
多く声がけはしていただけるようお話はしてあり
適切に指導頂いているとは思っています。

今回ご相談したいのは
人に声がけされることなく(完璧とはいかないまでも)
自分から『ファンタジー』→『現実』にもどれるすべを
身につけられないかな、ということです。

本人に告知はしていませんし、今のところ(告知は)考えていませんが

なんとか自分の特性を
自覚してもらって、うまく対処するすべをもてるように・・・

そんなやり方はないでしょうか?

このままだと
この先、壁にぶつかるような気がします。

ただ、ひとつの事に集中した時の息子のパワーは
凄いものがあるし、長所だとも思っています。

ちょっと最近考えすぎてしまって
相談の主旨がまとまってないかもしれません、読みにくくてすみません。

診断から三年、アスペのことは随分理解しているつもりです。

ファンタジーがやめられないのもわかるんですが・・
学校生活をおくる上で・・・
この先自立していく過程で・・・
まだまだ先だけど、仕事をする上で・・・

”特性だからしょうがない”と、開き直る事もできないでいます。

[#8887] Re:注意集中が困難な息子について
 三月うさぎ ホームページ  - 05/10/3(月) 16:04 -

引用なし
パスワード
   ▼秋色さん:
アスペルガー児小3男児がおります。そして私自身も圏内にいると思います。

>今回ご相談したいのは
>人に声がけされることなく(完璧とはいかないまでも)
>自分から『ファンタジー』→『現実』にもどれるすべを
>身につけられないかな、ということです。
>
>本人に告知はしていませんし、今のところ(告知は)考えていませんが

うちは、告知してます。
その家庭の方針でしょうが、私としては、

健常者の考え方

自閉者の考え方

この違いがわかって、そのズレをどう埋めたらいいか?
これがないことには、自分の特性の自覚と対処は無いと思ってます。

同時に、周囲にも診断名の告知なくして、理解と配慮を得るのは難しいと思っております。

ただ、これは私の考えであって、そうでなくても自覚や周囲の配慮を得られた という方はあるかもしれませんが。(今のところ私は知りません)


ファンタジー爆走するために集中ができない…のは、私自身それで子供の頃苦労しましたねえ…。
授業に集中できないので、学校の成績はすこぶる悪かったです。

年齢とともに落ち着いてくる部分はありますが。

いまだに、時間のあるときはボーッと色んな事を考えるの好きですよ。
この時間は、満たされてるので。

逆に生活が満たされてるときは、ファンタジーは失われてました。

いっとき、仕事ができるようになって、友達も増え、色んな分野で周囲から認められて、出来ることも増え、毎日楽しい…って時期は、ファンタジーがだんだん失われて行って、いざなにかお話を考えようと思うと、思いつかなくなりました。

なので、集中しなければならないことが、ファンタジーより楽しいことなら集中できるでしょう(あたりまえの話しかも…汗)
ただ、ファンタジーが損なわれてる自分は、それはそれで嫌でしたね。
こんなの私じゃない! と思ったし、
色んな面で、カンもにぶるし。

私にとって、ファンタジー=インスピレーションですので、創作作業にはかかせませんし。

リタリン等の薬物治療はなされてますか?
あれも「集中することを知る」薬だと聞いてますが(私と息子は効きませんでしたけど、個人差がありますから)

>今やらなければいけないことに集中できない
>ということがあります。

それと、これは私は、優先順位を脳がつけられるか?にもよると思います。
私は実際、今、優先順位がつけられなくて困っています。
優先順位がつけられないと、整理整頓もできません。(私の場合は、です)

普段の生活の中でも
「なにが一番大事か?なにを優先させなければならないか?」を考えさせる訓練をしてみてはいかがでしょうか?

自閉にはイマジネーションの障害がありますが、その訓練にも繋がります。

たとえば、買い物に行く。A店、B店、C店、どこから先に何を買ってどの道を通って帰ればいいのかを頭の中で組み立てられる。
たとえば、外出するのに、この時間までどうしたくしたらその時間に遅れずに出られるのか?
こんな、生活のひとつひとつを訓練として家庭で実行なさってみてはいかがでしょう?

自閉以外でも今の子は、「考える」ことをしないと言われています。
生活すべての中で、なにが優先か?

参考までにおためしになってみてください。
私も、私自身はできないのではありますが(親ができなくてどーすんだ?笑)子供には「なにを優先させたらいいのか、まず考えてごらん」と、言ってます。

[#8895] Re:注意集中が困難な息子について
 しろま  - 05/10/4(火) 4:32 -

引用なし
パスワード
   僕もアスペなんですが、お母さんから本人に告知はすべきだと思います。当人にとって告知をされると、とてもラクになりますから。取り組まなければならないこと、と言っても、“誰にとって”(この場合はアスペの人にとっていうことだけど)と付くとそれは学校で教える勉強とは限らないと思います。ですから、授業がイヤでたまらなくそれで現実から逃げる、ということだと思います。僕は大学4年の時、就職、対人関係から今、置かれている現実から逃げて、いろんな所へ出かけたりしました。それでも、時期が来たら、ちゃんと(?)現実から戻れるようになったと自分ではそう思ってます。大切だと思うのは、現実世界の中で彼が本当に集中できることを探すことではないでしょうか?それは学校の中だけとは限らないと思います。学校が休みの日にいろんな社会勉強のためにいろんなところへ行ってみてください。必ず、彼が集中できることがあると思いますから。

随分と勝手な考えだったり、答えになってないようなので、聞き流してください。

[#8896] Re:注意集中が困難な息子について
 秋色  - 05/10/4(火) 9:53 -

引用なし
パスワード
   ▼三月うさぎさん:
早速のレスありがとうございます。

>うちは、告知してます。

そうですか・・・。

アスペでもなんでも、
自立できればいいや。
好きな分野で楽しめて(それが収入に結びつけば最高だけど)
自尊心を持ち続けて、育っていってくれればいいや
と、息子の将来への期待感は、そんな感じです。

>健常者の考え方
>
>自閉者の考え方
>
>この違いがわかって、そのズレをどう埋めたらいいか?
>これがないことには、自分の特性の自覚と対処は無いと思ってます。

息子は、3つ診断機関をまわり、LD、定型、アスペと診断が二転三転した
経緯があり、親としてアスペと言う診断に納得する部分と
ある意味診断名などどうでもよくなったといいますか

典型的なアスペという感じでもないところが
親もどう伝えていいかわからないところがあるのです。
診断名を伝えるより、苦手な部分の特性を子供に理解させ
その対処を身につけるよう、指導するほうがいいのかなと

>私にとって、ファンタジー=インスピレーションですので、創作作業にはかかせませんし。

ああなるほど、と思いました。三月うさぎさんには
創造力がおありなのですね。
息子のファンタジーは、多分それとはちょっと違って

自分の好きな事を頭の中で再生する作業といいますか・・・

好きなアニメ、漫画、ゲームの場面などを頭の中で再生する事を
目の前で行われている授業などよりも、優先させてしまうのです。

一度読んだだけで、見ただけで記憶してしまう
という能力が高い(WISKなどでも高得点になる)のですね。

高いからといって、どうだというわけではないのですが
細部まで細かく再生できるから楽しいのかなぁと思ってみたり

それで、外からスイッチを切ってやる必要があるのです。

それを何とか自分で切れるような、工夫はないのかな、と。

>リタリン等の薬物治療はなされてますか?

医者にも相談した事があります。
興味が他に向いているものを、こちらに戻す薬ではないと言われました。

「なにが一番大事か?なにを優先させなければならないか?」を考えさせる訓練をしてみてはいかがでしょうか?

確かに、そのあたりが弱いですねぇ。

日々の働きかけと
週一通っている療育とで多小力はついてきているようにも思えますが

その辺の力は
だんだん、周り(同じ年の子)との差が広がってきている感じがあります。

先生に、個別級を相談したこともありますが
「声をかければ戻るから」
普通級でいいでしょうとのこと。

いいご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

[#8897] Re:注意集中が困難な息子について
 秋色  - 05/10/4(火) 10:24 -

引用なし
パスワード
   ▼しろまさん:
>僕もアスペなんですが、お母さんから本人に告知はすべきだと思います。
当人にとって告知をされると、とてもラクになりますから。

ご意見ありがとうございます。
いつかは、告知はやはり必要かな、とは思っています。

息子は、悩むタイプではなく、自分が人とどこか違うということに
疑問を持っているとも今は見えない状態にあり
(告知は)もう少し先になるかなぁという考えです。

>授業がイヤでたまらなくそれで現実から逃げる、ということだと思います。

それはあるのかも・・・
もっと楽しい授業をやってくれるといいのにな
とは思います。多分息子には息子に合った学習スタイルがあって
学校のやり方に合わないのでしょう。

ただ、現実にはそうも言えず
人に誤解されない態度や姿勢を、ある程度(あくまである程度です)のレベルまで
身につける必要も、自立していくためには大切かなと思うのです。

>大切だと思うのは、現実世界の中で彼が本当に集中できることを探すことではないでしょうか?それは学校の中だけとは限らないと思います。学校が休みの日にいろんな社会勉強のためにいろんなところへ行ってみてください。

あるのかなぁ・・・
なんだろう。
自分で決められないんです。息子は。
新しいことを取り入れるアンテナも弱い。
色々やって、どこに連れて行っても
「何時に帰る?」(多分家に帰ってゲームをしたいから)

>必ず、彼が集中できることがあると思いますから。
この言葉を励みに、そうですね、親ができるのはそれくらいかな。

>随分と勝手な考えだったり、答えになってないようなので、聞き流してください。

いえいえ、ありがとうございました。お蔭様で気持ちが少し晴れました。

[#8900] Re:注意集中が困難な息子について
 nobody knows  - 05/10/4(火) 18:59 -

引用なし
パスワード
   ▼秋色さん:
こんちにわ(*^_^*)
言語通級指導教室の担当者で、軽度発達障害児に関わっているものです

ファンタジーとひとくちに言っても、
1まったくの現実ではない場合
2自分の「こだわり」を強迫的に考えてしまう場合
があります。1なら本当にファンタジーですが、好きなこと=こだわりならば、強迫的傾向か「不注意」と考えるといいと思います。
まず、お子さんの様子を見て、どちらでしょうか?

それで、

(1)どちらにしても、とりあえずすぐにできること
1担任の先生にお話しして、すぐにできて、効果が大きいことに、「座席」があります。
お子さんの座席はどこあたりですか?
人の声が「自分に向けられている」と気がつくのに、発達障害のお子さんはより近い、つまり一対一の関係に近い距離から話してもらう必要があったりします。
これは、低学年・高学年いずれでも必要です。
特にお話を読ませてもらった限りでは、「不注意」の課題もあるかもしれないと思いました。
そして、もうひとつ、単に「聞けない」時間が短い人や社会性としてすぐ他者をモデルにすることができる人は最前列でもいいのですが、
後から「何をするのか」をやっと見つけるお子さんは、
最前列より2列目あたりに位置して、周囲の子のしていることを観察できるようにすることも大切です。

2 しなくてはいけないことをメモにしてもらう・すること
話しことばは一瞬で消えてなくなります。それを聞いていなかった場合、「はっと気が付く」→「何をしていいのか考えるが分からない」→「ならば、また自分の世界に入る」→「はっと気が付く」の悪循環になります。
そこで、先生や家族で何をするべきか等をメモにします。ごくごく簡単に項目でもいいです。それを机の上に置いておくだけでも有効です。


(2)やや時間がかかりますが、とても大切なこと
1「不注意」が大きければ、お薬の必要性を考えることです
これは他の方も言及されていますので、省略しますが、とても大切なことだと思います。私の頃にこれがあれば…と思います。

2「こだわり」を「変える」のではなく、よりこれからのために有効なことにする
例えば、「カード」や「ゲーム」から、
・人と関わる必要のあること
・ゲームとしてもそのひとつの事柄を調べて本に接するよううながすこと
・将来の仕事として成立しそうなこと
にするなど

とりあえず、
こんなこと気をつけられたらいかがでしょうか(^_^)v

[#8912] Re:注意集中が困難な息子について
 秋色  - 05/10/5(水) 11:21 -

引用なし
パスワード
   ▼nobody knowsさん:
>▼秋色さん:
>こんちにわ(*^_^*)
>言語通級指導教室の担当者で、軽度発達障害児に関わっているものです

こんにちは。書き込みありがとうございます。
ほとんどロム専の私ですが、nobody knowsさんのお話は随所で読ませていただき
ふんふんと思って参考にさせていただいています。

>ファンタジーとひとくちに言っても、
>1まったくの現実ではない場合
>2自分の「こだわり」を強迫的に考えてしまう場合
>があります。1なら本当にファンタジーですが、好きなこと=こだわりならば、強迫的傾向か「不注意」と考えるといいと思います。
>まず、お子さんの様子を見て、どちらでしょうか?

上でもちょっと書きましたが、ファンタジーと言う言葉は
当てはまらないのかもしれません。

息子の場合、好きな事(漫画やアニメ、ゲームなど)を頭の中で”再生”する行為
を目の前の自分がやらなければいけないことをほったらかして
してしまうのです。
ひとりで歩くときに、口に出して、つぶやいてしまうとか・・・
授業中はさすがに口にはしませんが。
幼稚園の頃、文字を読めるようになってから顕著になりました。

ですから、不注意、といったところでしょうか。

>1担任の先生にお話しして、すぐにできて、効果が大きいことに、「座席」があります。
>お子さんの座席はどこあたりですか?

今は後ろの方です。そうですね、先生にお願いしてみようと思います。

>後から「何をするのか」をやっと見つけるお子さんは、
>最前列より2列目あたりに位置して、周囲の子のしていることを観察できるようにすることも大切です。

なんていうか、人まねができません。
それゆえ、生活面、学習面 とても苦労します。
(抽象的な言い方かもしれませんが)
まったくできないか、全部、自己流になってしまいます。
物まねする力をつけることが、この子を生きやすくすることじゃないかと
思ったりします。

>2 しなくてはいけないことをメモにしてもらう・すること
>話しことばは一瞬で消えてなくなります。それを聞いていなかった場合、「はっと気が付く」→「何をしていいのか考えるが分からない」→「ならば、また自分の世界に入る」→「はっと気が付く」の悪循環になります。
>そこで、先生や家族で何をするべきか等をメモにします。ごくごく簡単に項目でもいいです。それを机の上に置いておくだけでも有効です。

やっぱり自分でスイッチ切ったり、入れたりはむずかしいでしょうかぁ・・・・

>1「不注意」が大きければ、お薬の必要性を考えることです

リタリンなどは、ADHDの不注意に効くお薬であって
アスペの不注意とは違うと主治医に言われています。
そんなことはないのかな?
それとも私の認識不足でしょうか、他のお薬のことでしょうか?
今は担任の先生の配慮で何とか適応できてはいますが
もう少し詳しく教えて下さいませ。

>2「こだわり」を「変える」のではなく、よりこれからのために有効なことにする
>例えば、「カード」や「ゲーム」から、
>・人と関わる必要のあること
>・ゲームとしてもそのひとつの事柄を調べて本に接するよううながすこと
>・将来の仕事として成立しそうなこと
>にするなど

最近ちょっと、疲れている自分を感じます。
母はもっとアンテナをめぐらせて
色々模索しなければいけませんね。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4123 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877799
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.