アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4926 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#897] 人の話を聞くのが疲れる。。 いおり 04/10/20(水) 23:33 [未読]
[#901] Re:人の話を聞くのが疲れる。。 ケロロ 04/10/21(木) 9:49 [未読]
[#903] Re:人の話を聞くのが疲れる。。 若葉 04/10/21(木) 10:33 [未読]
[#918] ケロロさん&若葉さんへ。 いおり 04/10/21(木) 18:15 [未読]
[#959] Re:人の話を聞くのが疲れる。。 Chiquitita 04/10/22(金) 22:45 [未読]
[#1031] <Chiquititaさん いおり 04/10/24(日) 22:54 [未読]
[#1048] Re:<Chiquititaさん Chiquitita 04/10/25(月) 22:30 [未読]
[#1050] Re:コミュニケーションの方法 ネフェル 04/10/25(月) 23:03 [未読]

[#897] 人の話を聞くのが疲れる。。
 いおり  - 04/10/20(水) 23:33 -

引用なし
パスワード
   私はだいぶ前から人の話を聞くのが疲れてしまいます。。
本当に気が合っている人じゃないと、大体は疲れます。
しかも、ほんのりとした疲れじゃなくて、ドーーっとした疲れで、顔はアイソ笑いばかりなので、疲れきって、表情が出せなくなり、話を聞くのは神経を使うので、頭痛もひどいです。
なので、人といいコミュニケーションをとることができません。
これもアスペルガー症候群のひとつなのかなぁ・・?
とにかく昔からミスが多くて、なかなかひとつのことが覚えられなかったり、学校でも先生が話しているのを一生懸命聞いて、自分なりに理解しても、違うことをしてしまっていたりとか・・空回りが多いです。
同じ症状?の方がいたら、お返事ください。

[#901] Re:人の話を聞くのが疲れる。。
 ケロロ  - 04/10/21(木) 9:49 -

引用なし
パスワード
   ▼いおりさん:
>私はだいぶ前から人の話を聞くのが疲れてしまいます。。
>本当に気が合っている人じゃないと、大体は疲れます。

私もそうでした。
初対面の人、早口で次から次に違う話題を話す人。
疲れます。家に帰って、ぐったりします。

>とにかく昔からミスが多くて、なかなかひとつのことが覚えられなかったり、学校でも先生が話しているのを一生懸命聞いて、自分なりに理解しても、違うことをしてしまっていたりとか・・空回りが多いです。

これも私も経験あります。
学校の授業は教科書を主体に勉強してたので、何とかなったんですが。
教師の話はあまり聞いてなかった。(聞こえてなかったが正しいかも。)

学校のガイダンスとか、オリエンテーションは、空回りしてました。
どうも、私が聞いて理解したことは、周りの人とは違うらしい。
結果的に、事務の手続きなどが分からなくなってしまう。
それで、事務的なことは、個人的に事務員さんに相談する。
事務員さんも、私の顔を覚えてくれて、何かと声をかけてくれる。
というスキル(?)を習得してしまいました。

分からないことは、その道の人に直接聞く。
これ、結構使えます。

[#903] Re:人の話を聞くのが疲れる。。
 若葉  - 04/10/21(木) 10:33 -

引用なし
パスワード
   ▼いおりさん:
>私はだいぶ前から人の話を聞くのが疲れてしまいます。。
会社の人間などどうしても付き合わないといけない時とかですね。>しかも、ほんのりとした疲れじゃなくて、ドーーっとした疲れで、顔はアイソ笑いばかりなので、疲れきって、表情が出せなくなり、話を聞くのは神経を使うので、頭痛もひどいです。
私も長年の経験からあいそ笑いを学びました。つい最近までアイサツしない、笑わない人間でしたがそれで周りから非難の嵐、嫌がらせも受けました。優しい人がいて「笑った方がいいよ、朝来たらまずおはようございます、てね」とアドバイスくれたり嫌なババア(!)がネチネチ「あいさつもしない」とか言われなかったらなぜこんなに嫌われるのか分からなかったと思います。でも乗り気じゃない時は疲れ果ててアイサツとかさぼったり。すると即座に「生意気な子!」
>とにかく昔からミスが多くて、なかなかひとつのことが覚えられなかったり、学校でも先生が話しているのを一生懸命聞いて、自分なりに理解しても、違うことをしてしまっていたりとか・・空回りが多いです。今の仕事は同じ作業の繰り返しで失敗はないです。アスペかどうかの診断受けに病院行かなきゃと思いつつ面倒です。

[#918] ケロロさん&若葉さんへ。
 いおり  - 04/10/21(木) 18:15 -

引用なし
パスワード
   ケロロさん>
事務手続き・・・。それは本当に私のニガテ分野です。
昔っからそれだけは一生懸命聞いても、最後のほうには集中力が切れて、分からなくなったりしました。
あと、理科の実験とかもニガテでした。(^-^;)
たしかに、直接聞くっていいですよね!
これからそうします♪

若葉さん>
ほんっと私も疲れます。飲み会なんか行くと、次の日まで疲れをひきずってしまう事も。。
とくに話すことなんてないのに、みんなよーしゃべるなぁーーーって半ばアキレたりもしてしまいます。
協調性がないのかな私・・・とか。
若葉さんのレス見てると、別に挨拶しなくて何か言われても基本的には平気♪っていう印象を受けるんですけど、
私もそれくらいの意気でいければなぁ・・・周りをすごい気にしてしまうんです。

[#959] Re:人の話を聞くのが疲れる。。
 Chiquitita メールホームページ  - 04/10/22(金) 22:45 -

引用なし
パスワード
   初めまして。

▼いおりさん:
>私はだいぶ前から人の話を聞くのが疲れてしまいます。。
>本当に気が合っている人じゃないと、大体は疲れます。
>しかも、ほんのりとした疲れじゃなくて、ドーーっとした疲れで、顔はアイソ笑いばかりなので、疲れきって、表情が出せなくなり、話を聞くのは神経を使うので、頭痛もひどいです。
>なので、人といいコミュニケーションをとることができません。
>これもアスペルガー症候群のひとつなのかなぁ・・?

どうもそのようですね。
私もそうですが、仕事よりも人間関係で疲れを訴える人は多いです。
世間話が苦手で、自分のペースで引っ張るか、あるいは一言も話さないと会話が成立しない、という指摘は相変わらずでして、自分自身が疲れるだけでなく、会話の相手も疲れさせる、という状況です。

>とにかく昔からミスが多くて、なかなかひとつのことが覚えられなかったり、学校でも先生が話しているのを一生懸命聞いて、自分なりに理解しても、違うことをしてしまっていたりとか・・空回りが多いです。
>同じ症状?の方がいたら、お返事ください。

みんな同じだと思いますが…

果たしてこれが有効な方法だとは断言できませんが、文化サークルやボランティアサークルに積極的に顔を出す、というのは大いに奨めたいところです。目的はもちろんいろいろな人と接してコミュニケーションの訓練をする、ということです。
共通の話題ができるので、会話もしやすくなるでしょう。

[#1031] <Chiquititaさん
 いおり  - 04/10/24(日) 22:54 -

引用なし
パスワード
   >私もそうですが、仕事よりも人間関係で疲れを訴える人は多いです。
>世間話が苦手で、自分のペースで引っ張るか、あるいは一言も話さないと会話が成立しない、という指摘は相変わらずでして、自分自身が疲れるだけでなく、会話の相手も疲れさせる、という状況です。

ほんとそうなんですよ。相手が私の話に対応するときに、困ってるなぁ〜っていうのは常日頃から感じてます。多分、相手は私のことを、ちょっとぽやーっとしてる子って印象で見てると思います。。(ほんとにたまにボーっとしてしまうし)
世間話ってほんっと難しいですよね。ある程度知識も必要だし。。。

>果たしてこれが有効な方法だとは断言できませんが、文化サークルやボランティアサークルに積極的に顔を出す、というのは大いに奨めたいところです。目的はもちろんいろいろな人と接してコミュニケーションの訓練をする、ということです。
>共通の話題ができるので、会話もしやすくなるでしょう。

私は音楽が好きなので、音楽団体二つに所属してます。ひとつは年齢が30代の方がほとんどで、20代の方がチラホラのところ。もうひとつは、ノリのいい20代がほとんどで、年下がチラホラってところです。どっちもどっちなりにいまだに疲れることはあるんですけど、楽しかったり落ち着いたりできるときもあるので、なんとかやっています。コミュニケーションの訓練って、具体的にどんなことですかね?もしよければ教えてもらいたいです。。

[#1048] Re:<Chiquititaさん
 Chiquitita メールホームページ  - 04/10/25(月) 22:30 -

引用なし
パスワード
   御返答ありがとうございます。

▼いおりさん:
>コミュニケーションの訓練って、具体的にどんなことですかね?もしよければ教えてもらいたいです。。

まあ、私としては同じサークルにいれば、サークルの中であったこととか今取り組んでいる内容とか、共通の話題ができるので、それをベースに会話の中に入っていくこともコミュニケーションの訓練の範疇に含めて考えていましたが、会話の相手のペースに慣れる、ということが大事でしょうね。
あと大切なのは、話すことよりも聞くことを重点にしたほうがよろしいかと思います。それは、いろいろなコミュニティで人間観察をする上でも非常に大切なことでしょう。

かく言う私もコミュニケーション能力向上のためにあの手この手を使って努力しているところです。

[#1050] Re:コミュニケーションの方法
 ネフェル ホームページ  - 04/10/25(月) 23:03 -

引用なし
パスワード
   ▼いおりさん:
>コミュニケーションの訓練って、具体的にどんなことですかね?もしよければ教えてもらいたいです。。

私は 小学校高学年くらいまで 無口通り越して 失語症寸前で
授業中の先生の質問に答えるくらいはできるのですが
友達との会話らしきものが 成立した記憶がありません

小学校3年生の時からの担任の先生のおかげで 自分の頭の中のイメージを
言葉に変換することまではできるようになったのですが
私がしゃべり出すと まるで大学の教授の公演会状態になり
だれかに止められるまで 2時間くらい公演会を開いてしまいます

結局 頭の中の知識量の割に 言葉を組みたてたり
会話の中の場の流れを読めないだけなのですが
しかも 普通心の中で考えているが 人前では口に出さない事の判別ができません

精神疾患の知識がない人が 私に
「会話とはキャッチボールなのです」
と言ったのですが 私は運動音痴で 
キャッチボールを3回以上往復させたことがありません

相手がとりやすい位置に ボールを投げるというのが
大事なのだという意味だと私は解釈しています

私は 28年間 言葉とは 情報を正確に伝達して
お互いがもっている知識を交換し合うことだと 勘違いしていました

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4926 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878022
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.