アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4086 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#9178] [投稿者削除] [未読]
[#9180] Re:身体感覚の変化? かえる 05/10/21(金) 13:56 [未読]
[#9205] Re:身体感覚の変化? るーるー 05/10/23(日) 11:32 [未読]
[#9328] Re:身体感覚の変化? かえる 05/10/29(土) 17:16 [未読]
[#9184] Re:身体感覚の変化? Chiquitita 05/10/21(金) 20:54 [未読]
[#9208] [投稿者削除] [未読]
[#9219] Re:身体感覚の変化? Chiquitita 05/10/24(月) 8:08 [未読]
[#9203] Re:身体感覚の変化? mikity 05/10/22(土) 23:55 [未読]
[#9209] Re:身体感覚の変化? るーるー 05/10/23(日) 15:18 [未読]
[#9210] Re:身体感覚の変化? mikity 05/10/23(日) 16:26 [未読]
[#9261] Re:身体感覚の変化? ton 05/10/26(水) 19:39 [未読]
[#9317] Re:身体感覚の変化? るーるー 05/10/28(金) 17:30 [未読]
[#9340] Re:身体感覚の変化? ton 05/10/30(日) 20:45 [未読]

[#9178] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(09/1/24(土) 8:28)

[#9180] Re:身体感覚の変化?
 かえる  - 05/10/21(金) 13:56 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、るーるーさん。

かえると申します。

下で言われているときのことが私のうつの時の
状態によく似ています。

>最近はよく、悲しくなって涙が出たり、泣き出したり、不安になります。
>
>あと、例えばお店の場所とか、道順を間違えたりします。
>これは前から多少あったことはあったけど、元々方向音痴ではない(と自分では思う。東西南北の把握は人より得意だし一応しっかり者と思われてもいたので)のに、多くなってる気がします。
>迷子になって「君が迷子になるなんて珍しいな」とからかわれたり
>人に道を訊く時、Aに行きたいのに「すみません、Bはどこですか」と訊いてしまい
>そのままBについて、あれ?何か違うような…なんでだろ?ってことも最近ありました。
>違う、Aに行きたいんだった、と気づくまでに時間がかかってます。


>主治医にもピンと来ないみたいで、この変化が何なのかわからないです。一応薬は飲んでいますが

お医者さんにはどういうきっかけで通院されているのでしょうか?
>
>「これが自分」という感覚は変わらないものだと思っていたのに、まるで人格が変わってるかのようで、今の状態が良いのか悪いのか、この先どうなるのか、わかりません。

自分じゃないみたい、な感覚を
私は初診からアスペだと言われていて
統合失調症に使うお薬を処方されていましたが、
本来の自分を押さえつけられているような感じになり、
余計にうつが悪化したことがありました。

医者じゃないので無責任な意見ですが、
うつの通過点とも見えますし、
自分の精神状態の経過を見て、先生に薬の処方を変えてもらう
相談をするのが良いように思えます。

[#9184] Re:身体感覚の変化?
 Chiquitita メールホームページ  - 05/10/21(金) 20:54 -

引用なし
パスワード
   御無沙汰してます。(^o^)/

▼るーるーさん:
>脳の過活動のような状態が、ずーっと続いていて、ごく小さい頃に怒られたこともずーっと覚えていた(事実を、ではなくてその時の感覚を)
>
>3才の時、幼稚園のお遊戯で、少し障害のある?子とペアを組むよう言われたのだけど、私は「私がなんかヘンな子だっていうの先生にばれちゃったから、この子と組めって言われたんだ」と罪悪感を感じた。
>(実際は違ったらしい)
>
>6才くらいから、頭の中でひたすら計算しながら歩く子だった。
>学校帰り、1、2、4、8、16…と倍にしていき、8192までいったらまた戻るとか。

もしかすると、小学校の算数とかは得意でしたか?
私の場合は小学校〜中学校にかけてそろばんを習っていたこともあって、今でも(合わせて)6桁までの乗算や、平方根は暗算で済ませてます。(電卓は検算用に使用するのみ)
ただ、私の場合も7桁の乗算は最近になってできなくなりました。

>作文が上手いと言われて賞をもらっていたが、本当は書くだけでいっぱいいっぱいで、文章を書いているとパズルのようになってしまい、何が言いたいのかわからなくなる。
>それで賞をもらうことにすごく罪悪感を感じていた。

私の場合も、作文はそこそこでしたが絵画コンクールの入選はみんなまぐれです。アイドルタレントの似顔絵がファンクラブの会報に載ったこともありますが、それもまぐれ。
周囲の人たちは、私が学業成績が常に上位だったこともあって、「Chiquititaの絵画コンクール入選は当然のこと」と捉えていたようですが、実際には目も当てられないくらいヘタクソでした。

>去年、会社に勤めていて、パニック発作を起こした時、母に「頭ががんがんして、胸がすごく苦しい」と言ったのですが
>肩をぱんぱん揉まれて「ほら、頑張れ」と言うので、ああ苦しいけど頑張らなきゃいけないんだな、と思い、そのまま頑張って会社に行き続けて
>数ヵ月後、結局会社に行けなくなって辞めたことがあります。
>後にそれがパニック発作だったとわかったのですが、母は「だってそんなこと言わなかったじゃない」と。
>私にしてみれば「頑張れ」がインプットされたから頑張った、という…

今だから言えるけど、パニック障害には「頑張れ」は不適切な文言です。
その理由は、鬱状態に「頑張れ」という台詞が不適切であるのとほぼ同じです。

>自分が自閉性障害のようだと認識しはじめた最近、色々知識も得てきて
>ああ、あれがフラッシュバックなのかーとか、親が完璧な人間に見えていた理由に気づいたり
>親を美化していたことに気づいたのですが
>ということはつまり、親(他の人も)は私が思っていた人間ではないわけで…

私も、案外発達障害の知識が、身近な人間に対する幻滅をもたらすこともあると思います。
親元を離れて生活するようになって、私も親の過保護が結局親の都合だったのではないのか、という疑問が湧いてきました。身体障害に対しては「過保護」でも、発達障害に対しては言葉による攻撃はずいぶんと受けています。

>うまく言えませんが、今、頭の中が白いです。
>以前は記憶と罪悪感の海の中で生きてるみたいでした。
>最近は一気に色んなことを考えられなくなって(それでもファンタジーはありますが以前より量が少ない)
>過活動から一転、頭悪くなったのかな私?と思うくらいです。
>ただ、昔のことは以前より忘れるようになったような気がします。
>小さい頃怒られたことは、事実は覚えていても、前ほどフラッシュバックを起こさないです。
>親への認識もだいぶ変わりました。
>もう極端に美化したくはないんです。
>
>最近はよく、悲しくなって涙が出たり、泣き出したり、不安になります。

それはやはり無意識のうちに過去の悲しい思い出を捨てようとした結果じゃないのかな?
その分現在身の回りで起きていることに対して敏感になっていても不思議ではないでしょう。
私も、あと20年経過して親父の33回忌を迎える頃には、身体障害や発達障害を侮辱したことに対する恨みの感情も案外解消しているのかな、と思います。

>あと、例えばお店の場所とか、道順を間違えたりします。
>これは前から多少あったことはあったけど、元々方向音痴ではない(と自分では思う。東西南北の把握は人より得意だし一応しっかり者と思われてもいたので)のに、多くなってる気がします。
>迷子になって「君が迷子になるなんて珍しいな」とからかわれたり
>人に道を訊く時、Aに行きたいのに「すみません、Bはどこですか」と訊いてしまい
>そのままBについて、あれ?何か違うような…なんでだろ?ってことも最近ありました。
>違う、Aに行きたいんだった、と気づくまでに時間がかかってます。

私も最近ボケてます。(^^;)
前述した暗算の能力低下はもちろんですが、車の運転経路を間違えることが多くなり、国道246号線沿いの「ド●キホ●テ」の入口を覚えているはずなのに、むしろ5回目になって入口を見失ってしまう、ということもありました。(でも23区の道順は間違えることが少なくなった)
「100円ショップ」でも、目的の商品を見つけるのに時間がかかるようになりました。

どうやら私の場合は、長い就職難でニート状態にあったときに「ボケ」が進んでしまったようですが、本職がコンピュータ業務なので、コンピュータに関しては勘を取り戻すのは割と早いです。

>「これが自分」という感覚は変わらないものだと思っていたのに、まるで人格が変わってるかのようで、今の状態が良いのか悪いのか、この先どうなるのか、わかりません。

ただ一つだけはっきりしているのは、ASが今後症状が悪化するということはないということです。悪化するならおそらく2次障害しかありません。
私から言えることは、少なくとも今はパニック障害の治療だけは手抜かりがあってはいけないということです。

[#9203] Re:身体感覚の変化?
 mikity  - 05/10/22(土) 23:55 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。はじめまして。

以前の自分と今の自分が違うように感じるときがあるということでよかったですよね?

他の方が書かれているようにうつの影響かもしれないし、また、お薬の影響かもしれませんし、なんともいえないような気もします。

ただ、私の場合はASの特徴といわれる症状のある部分が出なくなったと思ったら、別の部分が顔を出したりして、結果的に別の人間になったような気がするときはあります。

例えば、以前は愛想は悪いけど仕事はきちんとこなせていたのに、愛想よく出来るようになったら今度は仕事の手順が適当になっていたりとか、人の言葉尻があまり気にならなくなったな〜と思ったら夜寝れなくて朝起きられない、とか。関連があるのか無いのか微妙な感じがするのですが、気になって仕方の無いことを無理やり気にしないようにすると、どこかにしわ寄せがくるのかな〜と思ってます。

今週は比較的順調に全てをこなしているのですが、ひどい腰痛が出てきて今まともに動けない状態です(^。^;)。何かしら私の生活を邪魔する奴が現れるなぁ〜という感じですね。これで医者に見てもらうか、ストレッチで自力で直すかによって他人からの評価も違ってきたりするんですよね(経験談)。

ん〜話が微妙にずれているような・・・。すみません。

[#9205] Re:身体感覚の変化?
 るーるー メール  - 05/10/23(日) 11:32 -

引用なし
パスワード
   頭が本当働かなくて、かなり支離滅裂な文章だったと思うんだけど
皆さん、レスありがとうございます。

かえるさん、はじめまして。

▼かえるさん:
>下で言われているときのことが私のうつのときの
状態によく似ています。

そういえば…ここ半年くらいでいろんなことがありました
珍しく仕事も通学もしてない時期だからゆっくり休みたかったけど
自分がアスペのようだと初めて知って、いろいろ考えてものの見方が変わったり、過去を悔やんだり
家が新築されて、生まれてからずっと馴染んだ家から引っ越したり(3ヶ月経つけどまだ慣れません)、
祖父が入院して家に居なくなって(多分もう戻ってくることはないとのこと…)寝たきりで喋れなくなったり、
胃潰瘍起こしたり、親とうまくいかなかったり、病院で嫌なこと言われたり、付き合ってた人と別れたり…
運や巡り合わせの悪いこともたくさんあって、大殺界だか天中殺だか0地点だか、信じてしまいそうです。苦笑

そういえば今年の夏は、外に出ても体が冷たくて、暑いと感じなかったです。

>お医者さんにはどういうきっかけで通院されているのでしょうか?

アスペとの診断を下した先生ではあるものの、大人の発達障害は専門ではないそうです。

>自分じゃないみたい、な感覚を
>私は初診からアスペだと言われていて
>統合失調症に使うお薬を処方されていましたが、
>本来の自分を押さえつけられているような感じになり、
>余計にうつが悪化したことがありました。
>
>医者じゃないので無責任な意見ですが、
>うつの通過点とも見えますし、
>自分の精神状態の経過を見て、先生に薬の処方を変えてもらう
>相談をするのが良いように思えます。

はい…冷静に考えれば、結構うつかもしれないです。
心のどこかで、自分で何とか出来るような気がしちゃってたんですけど、自分の状態の把握が甘いのかもしれない。私。
薬の相談してみます。

[#9208] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(09/1/24(土) 8:27)

[#9209] Re:身体感覚の変化?
 るーるー メール  - 05/10/23(日) 15:18 -

引用なし
パスワード
   mikityさん、はじめまして。

▼mikityさん:

>他の方が書かれているようにうつの影響かもしれないし、また、お薬の影響かもしれませんし、なんともいえないような気もします。

>ただ、私の場合はASの特徴といわれる症状のある部分が出なくなったと思ったら、別の部分が顔を出したりして、結果的に別の人間になったような気がするときはあります。

>例えば、以前は愛想は悪いけど仕事はきちんとこなせていたのに、愛想よく出来るようになったら今度は仕事の手順が適当になっていたりとか、人の言葉尻があまり気にならなくなったな〜と思ったら夜寝れなくて朝起きられない、とか。関連があるのか無いのか微妙な感じがするのですが、気になって仕方の無いことを無理やり気にしないようにすると、どこかにしわ寄せがくるのかな〜と思ってます。

あ、やっぱりそうなのかも…と思いました。心当たりがあります。

自分が適応することと、自分が「定型」になることを取り違えてたかもしれないです。
ということは出来ることには限界がある…?

>今週は比較的順調に全てをこなしているのですが、ひどい腰痛が出てきて今まともに動けない状態です(^。^;)。何かしら私の生活を邪魔する奴が現れるなぁ〜という感じですね。これで医者に見てもらうか、ストレッチで自力で直すかによって他人からの評価も違ってきたりするんですよね(経験談)。

体調が悪いとお仕事も大変ですよね。お大事に…
私は、病院行く行かないでは人の評価は気にならないですよ。
合うお医者さんに出会うまでが大変かもしれないですが…
くれぐれも御自愛ください。

[#9210] Re:身体感覚の変化?
 mikity  - 05/10/23(日) 16:26 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

▼るーるーさん:
>あ、やっぱりそうなのかも…と思いました。心当たりがあります。
>
>自分が適応することと、自分が「定型」になることを取り違えてたかもしれないです。

私も自分がほかの人たちと同じように振る舞えるようになったじゃん!って喜んでいたのですが、気がついたら別のところが???って感じでした。

>ということは出来ることには限界がある…?

定型の人たちと全てを同じように生活するのは私には限界があります。
なので、なるべく人に迷惑をかけないところでAS全開でいるようにしてます(笑)。

独身時代は休みの日は1日中寝ている日を作ったり、夜中に活動する日を作ったりしてました。部屋で一人芝居したりもしてましたね・・・。
作ったりというか、自然にそうなってしまうという方が近いかも。

>体調が悪いとお仕事も大変ですよね。お大事に…
>私は、病院行く行かないでは人の評価は気にならないですよ。
>合うお医者さんに出会うまでが大変かもしれないですが…
>くれぐれも御自愛ください。

ありがとうございます。昨日よりはましになりました。
これに関しては、言葉数が足りませんでしたね。すみません。
病院に行くために、仕事を休んだり遅刻することが仕事の評価にひびいてくることがあるということでした。職種にもよると思いますけど、私の仕事は動けるうちは出勤して当たり前なので(^。^;)。

[#9219] Re:身体感覚の変化?
 Chiquitita メールホームページ  - 05/10/24(月) 8:08 -

引用なし
パスワード
   コメントありがとうございます。

▼るーるーさん:
>不登校になっても「いくら勉強出来たって人づきあいが出来なければどうしようもない嫌な奴なんじゃないか」と自分を責めてましたね。
>周囲もみんなそう言うわけです。将来社会に出たら必ずついてまわる、と。
>それは確かにその通りなんですけど、「だから今はなるべく好きなお友達をゆっくり作って楽しみなさい」とは言われなかったので、そこがすっぽ抜けちゃったんです。

私の場合は、不登校が大学へ行ってからでしたが、身体障害が誤診により悪化して一時は前途歩行不可能の状態が危ぶまれるほどだったので、それまで積み上げてきたものが音を立てて崩れるのを感じました。崩れる音まで聞こえてくるようでした。
「悲しいときは身一つ」とはよく言いますが、誰にも助けてもらえない寂しさの前には、学力も技術力もあまりにも無力です。
しかし、親父もオフクロも「人間関係の前に仕事or勉強ありき」という考えに縛られていました。それは、親父もオフクロも家庭の事情で中卒で終わってしまったという引け目があるのではないのかと、私は捉えています。

何れにしても、親の考えが子供を束縛するというのには賛成できません。

>そろばんは授業でやっただけですが、もう全く出来なかったです。
>理解出来ないし身につかないし、わざわざ計算をややこしいやり方でやってるだけみたいで
>何の意味があるのかわからない…と頭抱えてました。
>Chiquititaさん、すごい計算能力なんですねー。そこまで乗算は出来ないです、私。

私は現在(珠算)1級を持っていますが、やはり指がもつれることがあって暗算は得意でも見取り算(加減算のみ)が異常に点数が悪いというのがあり、また伝票がうまくめくれないので伝票算が一番苦手でした。このため、伝票算が種目になかった4級までは順調でしたが、3級は5回目でようやく合格、2級に至っては12回も受けてようやく合格、という体たらくでした。

>計算の話で思い出しましたが、「池袋ウエストゲートパーク」というドラマに、LD(ということになっている)の男の子が出て来る回がありました。
>その子は街角でひたすら通行人の数を数えていて「頭が働きすぎちゃって、数を数えていると落ち着くんだ」というんですけど、私はそっちに近かったような気がします。

考えてみると私もそれに近いですね。私の場合は英語の台詞を考えたほうが落ち着くことが多いです。

>意識は失いませんが、ふらっとして倒れかかっちゃったりもするんです。
>あと、思考力が落ちてるみたいで、
>東京に行く用事があったのですが、帰りに新宿から上野に出て、上野から新幹線で帰るのに、
>新宿駅に着いてから上野駅までに、何故か3時間かかりました。

突然放心状態になる、というのは私も経験しますが、私の場合は時間よりもむしろ大金を使った覚えがないのに財布の中身が急に軽くなっている、というケースが多いですね。

>親や身近な人を美化(完璧な人間に見えてしまう感じ)したくないという思いと、自分がASだということは、果たして一致するんでしょうか?
>また、忘れたいことがあったらどうしますか?
>皆さんはどう思われますか?
>(これってまだ焦ってるのかもしれませんが)

やはりトラウマやPTSDが関係しているんじゃないのかな? 北海道にいたとき、自分は幼児虐待とは無縁だと思っていたけど過保護は感じていたので、幼児虐待と過保護とは紙一重だという認識はありましたが、茨城に来てから、言葉による虐待があったことに気付いて愕然としている、という有様です。その思いは時間の経過とともにエスカレートするという状態でしたが、最近はむしろ落ち着いています。

[#9261] Re:身体感覚の変化?
 ton  - 05/10/26(水) 19:39 -

引用なし
パスワード
   私も昔、脳の過活動のような状態が続いていましたよ。
そのせいで夜も眠れませんでした。
23才ぐらいから、どんどん頭が悪くなって来ている感じで、
昔の自分と今の自分が同じ人間だと思えませんね。
昔は明晰だったな〜…と、とお〜く感じます。
今でも、稀に脳が回転しだす事はありますね。
(動くボールを見た等)視覚的な刺激を受けてそうなったり…色々です。
過活動になると、(知的?な意味あいで)攻撃的になってしまいます。
(るーるーさんはそういう事はありませんでしたか?)
とろ〜ん…としている方が人間関係はうまくいくんですよね…!!

[#9317] Re:身体感覚の変化?
 るーるー メール  - 05/10/28(金) 17:30 -

引用なし
パスワード
   tonさん、はじめまして。

▼tonさん:
>私も昔、脳の過活動のような状態が続いていましたよ。
>そのせいで夜も眠れませんでした。
>23才ぐらいから、どんどん頭が悪くなって来ている感じで、
>昔の自分と今の自分が同じ人間だと思えませんね。
>昔は明晰だったな〜…と、とお〜く感じます。
>今でも、稀に脳が回転しだす事はありますね。
>(動くボールを見た等)視覚的な刺激を受けてそうなったり…色々です。
>過活動になると、(知的?な意味あいで)攻撃的になってしまいます。
>(るーるーさんはそういう事はありませんでしたか?)
>とろ〜ん…としている方が人間関係はうまくいくんですよね…!!

やはり、イライラしたりとか、ありましたね。
落ち着いて見せようとしてるのに還って変な行動になったりも。
寝つきが悪いというのはとてもよくわかります。

過活動期20年(常に内心ピリピリしてはいるものの、実際に怒ることはめったに無かった)→パニック発作を起こした時期(理屈っぽい怒り方をしてしまった)→
落ち着いた時期(テンション高いけど海の中にいるような?怒るわけでもなく本人の状態としては悪くなかったと思いますが、寝つき・距離感の測れなさ・言葉真に受け度…は悪化した気が)
→現在の鬱&健忘期?って感じです。

今の状態は、人との距離感は多少測りやすくなったような気がしなくもないです。
(知識が増えたせいもあるのかもしれませんが、多少落ち着いてノンバーバル・コミュニケーションをやってみたり)
でも今は異常に過敏だったり、何をやってもずっと息苦しいというか悲しいので
もう少し元気になりたいです。
こちらでコメントをいただき、病院で改めて薬を貰いました。
鬱と自律神経失調とのことでルポックスを貰いましたが
飲むと今度は寝つきが悪くなったり、前に怒っていたことを夜中に何故か思い出してしまったり…
どうしろと?と自分にツッコミたくなります。苦笑
(今はもちろん飲むつもりですが)

tonさんは今は過活動ではないそうですが、鬱でもないのでしょうか?

[#9328] Re:身体感覚の変化?
 かえる  - 05/10/29(土) 17:16 -

引用なし
パスワード
   るーるーさん、こんばんは。


>そういえば…ここ半年くらいでいろんなことがありました
>珍しく仕事も通学もしてない時期だからゆっくり休みたかったけど
>自分がアスペのようだと初めて知って、いろいろ考えてものの見方が変わったり、過去を悔やんだり
>家が新築されて、生まれてからずっと馴染んだ家から引っ越したり(3ヶ月経つけどまだ慣れません)、
>祖父が入院して家に居なくなって(多分もう戻ってくることはないとのこと…)寝たきりで喋れなくなったり、
>胃潰瘍起こしたり、親とうまくいかなかったり、病院で嫌なこと言われたり、付き合ってた人と別れたり…

いろんなことがあったのですね。
ASは変化に弱いし、ショックなことが多かったのですね。


>>お医者さんにはどういうきっかけで通院されているのでしょうか?
>
>アスペとの診断を下した先生ではあるものの、大人の発達障害は専門ではないそうです。

鬱と自律神経失調症で治療されているんですね。


>でも今は異常に過敏だったり、何をやってもずっと息苦しいというか悲しいので
>もう少し元気になりたいです。
>こちらでコメントをいただき、病院で改めて薬を貰いました。
>鬱と自律神経失調とのことでルポックスを貰いましたが
>飲むと今度は寝つきが悪くなったり、前に怒っていたことを夜中に何故か思い出してしまったり…
>どうしろと?と自分にツッコミたくなります。苦笑
>(今はもちろん飲むつもりですが)

るーるーさんは客観的に自分の症状を考えられる状態であるということですね。
私が言うまでもないことですが、
薬が合わない場合はまたお医者さんに相談して下さい。


私は自分に合う薬に合うまで長かったです。

私の場合は、
「今の薬を飲むと本来の自分を押さえつけられている感じが嫌だ!」
「抜けのはやい(効き目時間がそれだけ短いですが)、
 あとに残らない薬を処方して欲しい!」
という希望を出しました。

そこで偶然に感覚過敏に関する薬に変えてもらったのですが、
少しずつ状態が良くなりはじめました。

自分のASの問題から発生する鬱。ということで考えてみて、
薬で解決出来そうなことと、生活の工夫でなんとかなりそうなことを、
検討してみてはいかがでしょうか?

あとはゆっくり休養して下さいね。
外に出られる気分なら、散歩したりとか・・

[#9340] Re:身体感覚の変化?
 ton  - 05/10/30(日) 20:45 -

引用なし
パスワード
   こんばんは
>tonさんは今は過活動ではないそうですが、鬱でもないのでしょうか?
鬱ではないですねー。
食欲もあるし…
単純に、老化したって事なんじゃないかな…?
でも不思議ですね。
過活動の頃はそれがいやだったのに、今の痴呆的な自分(それでも定型発達の人よりは
記憶が良い)には焦りを覚えてしまいます…
「あれ?何だっけ?」「○○さんにこの話したっけ?」なんて、
昔の自分のボキャブラリーにはなかった言葉です。

ところでASは自律神経の働きが弱い人が多い様ですね。
そのせいかどうか知りませんが、私も血圧がひどく低かったり、筋力が弱いなど、
色々とあります。
こういう身体的な事が一番困りますね。
主治医にも分かってもらえませんし…
もっと専門的な医師だと、違うのかな…?

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4086 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877575
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.