アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4068 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#9337] アスペルガーの子をもったご家族の方は、世間の偏見をおそれていますか? 青年 05/10/30(日) 13:44 [未読]
[#9338] 偏見&世間体について Chiquitita 05/10/30(日) 16:00 [未読]
[#9339] Re:偏見&世間体について 青年 05/10/30(日) 17:30 [未読]
[#9349] Re:アスペルガーの子をもったご家族の方は、... チー 05/10/31(月) 20:16 [未読]
[#9352] 返信ありがとうございます 青年 05/10/31(月) 23:14 [未読]
[#9356] Re:返信ありがとうございます たもっち 05/11/1(火) 18:41 [未読]
[#9361] Re:返信ありがとうございます 青年 05/11/2(水) 9:56 [未読]
[#9372] Re:返信ありがとうございます チー 05/11/3(木) 13:56 [未読]
[#9392] Re:返信ありがとうございます 青年 05/11/5(土) 10:45 [未読]
[#9359] Re:アスペルガーの子をもったご家族の方は、... ぷくちゃん 05/11/2(水) 1:56 [未読]
[#9362] Re:アスペルガーの子をもったご家族の方は、... 青年 05/11/2(水) 11:50 [未読]
[#9365] Re:アスペルガーの子をもったご家族の方は、... ぷくちゃん 05/11/2(水) 15:39 [未読]
[#9367] Re:アスペルガーの子をもったご家族の方は、... 青年 05/11/2(水) 19:57 [未読]
[#9360] Re:アスペルガーの子をもったご家族の方は、... 三月うさぎ 05/11/2(水) 7:48 [未読]
[#9364] Re:アスペルガーの子をもったご家族の方は、... 青年 05/11/2(水) 14:55 [未読]
[#9363] Re:仮にアスペルガーの子をもった場合 リゲル 05/11/2(水) 13:46 [未読]
[#9366] Re:仮にアスペルガーの子をもった場合 青年 05/11/2(水) 18:30 [未読]
[#9379] Re:アスペルガーの子をもったご家族の方は、... かに 05/11/4(金) 13:30 [未読]
[#9394] Re:アスペルガーの子をもったご家族の方は、... 青年 05/11/5(土) 14:46 [未読]
[#9428] Re:アスペルガーの子をもったご家族の方は、... penpen 05/11/8(火) 12:14 [未読]
[#9431] 見かけと実態の差 アリステイデス 05/11/8(火) 19:48 [未読]
[#9454] Re:見かけと実態の差 penpen 05/11/10(木) 10:12 [未読]
[#9442] こころをやすませてくれる場所 かに 05/11/9(水) 6:35 [未読]
[#9453] Re:こころをやすませてくれる場所 penpen 05/11/10(木) 9:52 [未読]
[#9457] Re:こころをやすませてくれる場所 かに 05/11/10(木) 10:46 [未読]
[#9478] Re:こころをやすませてくれる場所 penpen 05/11/14(月) 12:55 [未読]
[#9459] 横レス失礼します 青年 05/11/10(木) 3:03 [未読]
[#9383] Re:アスペルガーの子をもったご家族の方は、... yume 05/11/4(金) 21:34 [未読]
[#9387] Re:アスペルガーの子をもったご家族の方は、... Chiquitita 05/11/5(土) 1:17 [未読]
[#9399] Re:アスペルガーの子をもったご家族の方は、... yume 05/11/6(日) 11:10 [未読]
[#9395] Re:アスペルガーの子をもったご家族の方は、... 青年 05/11/5(土) 16:14 [未読]
[#9391] ボランティアの件 青年 05/11/5(土) 10:18 [未読]
[#9393] Re:ボランティアの件 yume 05/11/5(土) 10:58 [未読]
[#9397] Re:ボランティアの件 青年 05/11/5(土) 19:19 [未読]
[#9468] Re:アスペルガーの子をもったご家族の方は、... よんみ 05/11/11(金) 13:08 [未読]
[#9480] 返信遅れてすみません 青年 05/11/14(月) 15:47 [未読]

[#9337] アスペルガーの子をもったご家族の方は、世間の偏見をおそれていますか?
 青年  - 05/10/30(日) 13:44 -

引用なし
パスワード
   私が発達障害の友達と電話していたときのことです。
最近、豊川、長崎での少年犯罪や、ハイジャックのうえ、
機長殺害といった事件などで、マス・メディア
(マスコミ)が、アスペルガーのことを報道した
ことにより、アスペルガーが世間に知れ渡ったの
ではないかと思います。
また、マスコミは、アスペルガー=犯罪予備軍と
解釈されてしまうような伝えかたもなされたのでは
ないかとも思います。
それゆえ、私は、「マスコミがアスペルガーのことを
報道したことにより、アスペルガーの子をもった家族は、
医者や親戚以外の他人に、自分の子がアスペルガーで
あることを話したくないのではないか?」と、発達障害の
友達に言ったところ、その友達は「そういうことはない。」
といった旨の反論をしました。

そこで質問です。
アスペルガーの子をもったご家族の方は、医者や親戚以外
の他人に、自分の子がアスペルガーであることを話すこと
(カミングアウト)ができるのでしょうか?

アスペルガー本人の方でも構いません。
ご意見・返信お待ちしております。

[#9338] 偏見&世間体について
 Chiquitita メールホームページ  - 05/10/30(日) 16:00 -

引用なし
パスワード
   初めまして。(^o^)/
当事者本人の立場として感じたことをお伝えさせていただきます。

▼青年さん:
>それゆえ、私は、「マスコミがアスペルガーのことを
>報道したことにより、アスペルガーの子をもった家族は、
>医者や親戚以外の他人に、自分の子がアスペルガーで
>あることを話したくないのではないか?」と、発達障害の
>友達に言ったところ、その友達は「そういうことはない。」
>といった旨の反論をしました。

答えは人それぞれだと思います。
私の場合は両親とも世間体を異常に気にしていた(ASだけでなく、身体障害もあったため)ので、社会人になってからも恋愛には猛反対(おそらく、相手の家族に奇異の目線で見られるのが嫌だったのではないのか?)、そればかりか友達作りにまで横槍を入れるという有様でした。
親父に至っては、「障害者の子供なんか街の中まで連れて歩けるか?」といって、幼少期にはどこにも連れて行ってもらえませんでした。

ただ私の場合は生まれ故郷が北海道東部の一漁村で、身体障害があるとそれだけでも風当たりの強い環境でした。
その後、親父が祖父母と喧嘩別れして室蘭に引っ越したのですが、ここも身体障害や発達障害に対する偏見が非常に強く、私は深刻ないじめに悩まされました。
親父もASの当事者だった疑いがあるため、新日鉄の職場環境に23年間ほとんどなじめないまま、12年前に他界しました(享年53歳)。

>そこで質問です。
>アスペルガーの子をもったご家族の方は、医者や親戚以外
>の他人に、自分の子がアスペルガーであることを話すこと
>(カミングアウト)ができるのでしょうか?

私が親の立場であれば、子供の障害を周囲に打ち明けることは決して苦痛ではありません。それは障害の種類を問わず言えることです。
さすがに今の職場では公表していません(身体障害のみ人事担当者に公表している程度)が、現在住んでいる茨城では発達障害に対する偏見が北海道に比べて少ないので、あえて公表する必要もないかと感じています。

ただ(ここからが重要ですが):
偏見というものは、案外当事者自身やその家族の方にも植わっているケースが多いと感じています。
実際私自身が現に通っている心療内科でカウンセリングの際に指摘されました。
障害がいじめの原因になると、どうしてもマイナスイメージでしか捉えられなくなります。気が付いたら周囲の人たちと同じ視点で障害を捉えていた、ということも私の場合はずいぶんと経験していました。

でも、たとえ心療内科のカウンセリングであっても、「館」のコメントであっても、障害をマイナスイメージで捉えるには及ばない、という内容の意見は私たち発達障害の当事者にとってはかなり救いになります。

多少残酷なコメントになるかもしれませんが、もし青年さんが周囲の偏見が気になって仕方がない、という状況でしたなら、青年さん自身にも偏見があるのかどうかを一度疑ってかかることも必要かもしれません。しかしそこで浮かび上がったものについては、今後「館」での相談や、医療機関でのカウンセリングには重要な手がかりになるかと思います。

[#9339] Re:偏見&世間体について
 青年  - 05/10/30(日) 17:30 -

引用なし
パスワード
   貴重なご意見、本当にありがとうございました。m(_ _)m

[#9349] Re:アスペルガーの子をもったご家族の方は、世間の偏見をおそれていますか?
 チー  - 05/10/31(月) 20:16 -

引用なし
パスワード
   青年さん、はじめまして。
6才の男子の母です。
児童精神科にかかっていて、アスペルガーとADHDの疑いはありますが未確定です。

私は、「うちの子には認知の偏りがある、こういうことが得意でこういうことが苦手、専門家に相談して練習中です。」と言っています。

まだ彼が何者なのかわからなかった時より、世間の目は温かいです。
でもそれは他の子も同じように発展途上中である幼稚園児だから、という面もあると思います。

同じ「アスペルガー」という診断名でも、人によって現れ方も違うし、診断名が一人歩きしてしまい、その人自身のことを見てもらえなくなる恐れがあるので、診断名を他人に言うのはどうかな?と思います。
確かに一言で説明できて便利ですけど。
診断名言ったからって、素人が正しい対応をしてくれるとは思えないし…。

と言うのは、皆さんも経験済みと思いますが、診断されて本を読んだくらいでは、
どう対応してよいかわかりません。
勉強したことを、じっくり吟味して自分自身どう取り入れて消化していくか、そんなことを専門家でもない他人がしてくれるとは思えませんので。

世間の偏見をおそれている、というより、いろんな考え方の人がいて、偏見に満ちあふれている人も中にはいるので(そういう人に限って噂好きだったり)、自分が傷つかないためには、余計なことは言わない方が良いかな、と経験上思います。

ちなみにうちの息子はIQが高いタイプなのですが、ネタミがこわくて誰にも言ってません。

[#9352] 返信ありがとうございます
 青年  - 05/10/31(月) 23:14 -

引用なし
パスワード
   チーさんも、お忙しい中、私のスレッドにレスしていただき、本当にありがとうございます。

このスレを書いた後に気づいたのですが、チキさんも指摘しているように、「アスペルガー=犯罪予備軍と解釈されて…」とステレオタイプな書き込みしたこと自体、私自身に偏見があったのではないかと思っています。すみません。

チーさんの6歳の男のお子さんが、診断名が未確定なのでなんとも言えませんが、仮にアスペルガーと診断されて、それをカミングアウトしても、今の世の中なら、アスペルガーに対する偏見なんて、私が考えているほどはないのかもしれませんね。

しかし、チーさんは「自分が傷つかないためには、余計なことは言わない方が良いかな」と書かれているので、今の時点では、カミングアウトしないという解釈したいと思います。

チーさんの6歳の男のお子さんはIQが高いタイプですか。将来、アインシュタインみたいな科学者になれるといいかな?

なお、私は、11月より、自閉症・発達障害児支援のボランティアをやることにしました。本とは違って、実践となると、自閉症・発達障害児との対応に苦労することになるでしょう。こういう場を通じて、自閉症・発達障害児をもつご家族と価値観が共有できたらいいと思います。

長文失礼しました。

[#9356] Re:返信ありがとうございます
 たもっち メール  - 05/11/1(火) 18:41 -

引用なし
パスワード
   ▼青年さん:
>なお、私は、11月より、自閉症・発達障害児支援のボランティアをやることにしました。本とは違って、実践となると、自閉症・発達障害児との対応に苦労することになるでしょう。こういう場を通じて、自閉症・発達障害児をもつご家族と価値観が共有できたらいいと思います。
 
 私も東京と地元の北陸で、知的障害者及び自閉症ないし発達障害者児支援のボランティアをやっております。当初は、発達障害者児との関わり方や医学的な仕組みが全くわからず、本人や家族の方々、同僚のボランティアスタッフ等からのクレームを受けてばかりで、苦労の連続でした。
 しかし、自分自身の努力や周囲のボランティアスタッフ、親御さん達からの励ましや支援などのお陰で、何とか出来る様になり、発達障害者児との交流や友情を得る事が出来ました。
 私は、幼少時代に親子通所センター(現在の発達支援センターに相当)へリハビリに行っていたため、ボランティアをする時でも私は「小さい時の苦労を御互いに共有する事が出来るのが最大のメリットなので、頑張って行こう!」との強い気合を掛けていきました。
 ボランティアでは、多くの事を学ぶ事が出来て良かったと思っています。それに、自分自身の人生にも影響を与えてくれました。
>
>長文失礼しました。

[#9359] Re:アスペルガーの子をもったご家族の方は、世間の偏見をおそれていますか?
 ぷくちゃん  - 05/11/2(水) 1:56 -

引用なし
パスワード
   ▼青年さん:
小5のアスペの息子がいます。
私は、できれば2度とカミングアウトしたくないと思っています。

実は息子が幼稚園児の時に、息子はイジメに遭っても何も言えず、その上、とろい事をいいことに、悪い事は全て息子がしたと何人もの子に嘘をつかれました。
また、私も転勤したての新参者で、いきなり役員をさせられ、何かと他のお母さんに、こきつかわれました。
耐えられず、カミングアウトしました。
結果は・・・「だからあの子は問題を起こすのね」「役員なんかしてないで自分の子供の面倒をみたら!」「もっと病院とかで指導してもらえないの?」等々。
おかげで、不安神経症・鬱病からくる、首・顎・頭の激痛に見舞われました。あまりに私の病状がひどく、治らないので、主人が会社に頼んで転勤してくれました。

現在、小学校の担任の先生には、公表しないことで、余計な迷惑を掛けてしまっているのではと心苦しいです。
でも、「うちの子はこういう所が小さい頃から苦手なので」という風に他のお母さんには説明して、アスペであることを公表することは、できる限りするつもりは、ありません。青年さんがおしゃっているような事があったのでなおさらです。

幼稚園、学校つながりのお母さん集団は、それはそれは、恐ろしいものですよ〜(笑)
息子が青年さんのような、勉強熱心で優しいお兄さんにみてもらえたら、どんなにいいだろうかと、読ませてもらいました。頑張って下さいね。

[#9360] Re:アスペルガーの子をもったご家族の方は、世間の偏見をおそれていますか?
 三月うさぎ ホームページ  - 05/11/2(水) 7:48 -

引用なし
パスワード
   私は、恐れていない派です。

診断名の周囲告知なくして、支援無しと考えております。

ただ、障害名に甘えてる姿勢は見せないように努めています。
障害を持っているが、今は他の子よりゆっくりなだけで長い目で見て欲しいお願いはしてますが、他害のある子ですので、それに対して「障害だから許して欲しい」とはしておりません。
なにかあったら、いつでも親の方へ連絡ください、と周囲にお願いしており、さらに、他害のたびに謝罪に走り回っております。

しかし、どうしても障害ゆえに本人が我慢できない部分は支援と理解が必要です。
例えば、教室でまともに授業を受けられない、テストを受けられない、なので自宅にテストを持ちかえり提出する…このあたりは、周囲に障害名の告知なくしては、
「あの子はなにか贔屓をされている?」になってしまいます。

「この子は自閉症です」「変化にたえられず、不測の事態に対応できません」「集団を怖がりなかなか教室へ入っていけなかったりします」
という説明を周囲にしております。

でなければ、パニックで暴れるたびに「乱暴な子」、教室に入れないことを「わがままな怠け者の子」という、間違ったレッテルを貼られてしまうのは、本人にとってもつらいことで、2次障害を引き起こす要因にもなり得ます。
「アスペルガー=乱暴な子」ではなく「支援のある場所では乱暴はない」をわかっていただくためにも、周囲の理解は必要です。

なので、私はこの子の支援のためにも、周囲に告知してますし、それについて隠すことはしていません。(なにも問題を起こさない場所でこちらから宣伝するように告知することはありませんが)

アスペルガーは、身近なすぐ隣の障害です。
でも、あまり知られていない障害でもあります。
「アスペルガー」と、口にして、すぐにわかる人は限りなく少ないですが、「障害で本人も困っている」「少しばかりの支援の必要な子」を、隠す必要は無いと思ってます。

[#9361] Re:返信ありがとうございます
 青年  - 05/11/2(水) 9:56 -

引用なし
パスワード
   ▼たもっちさん:
> 私も東京と地元の北陸で、知的障害者及び自閉症ないし発達障害者児支援のボランティアをやっております。当初は、発達障害者児との関わり方や医学的な仕組みが全くわからず、本人や家族の方々、同僚のボランティアスタッフ等からのクレームを受けてばかりで、苦労の連続でした。
> しかし、自分自身の努力や周囲のボランティアスタッフ、親御さん達からの励ましや支援などのお陰で、何とか出来る様になり、発達障害者児との交流や友情を得る事が出来ました。
> 私は、幼少時代に親子通所センター(現在の発達支援センターに相当)へリハビリに行っていたため、ボランティアをする時でも私は「小さい時の苦労を御互いに共有する事が出来るのが最大のメリットなので、頑張って行こう!」との強い気合を掛けていきました。
> ボランティアでは、多くの事を学ぶ事が出来て良かったと思っています。それに、自分自身の人生にも影響を与えてくれました。

たもっちさんは、知的障害者及び自閉症ないし発達障害者児支援のボランティアをされているのですね。私の先輩として敬意を表します。

たもっちさんも、幼少時代に親子通所センターへリハビリに行っていたという経験があるにもかかわらず、ボランティアを始めたころは苦労されていたようですね。定型発達の私でしたら、たもっちさんよりも、もっと苦労することになりそうですね。

私が参加するボランティア団体では、まず、勉強会があるので、いきなり実践ということはないと思いますが、いざ実践となると、どれだけ苦労するか、先がみえないので、不安がつのるばかりでした。

しかし、たもっちさんも、自分自身の努力や周囲のボランティアスタッフ、親御さん達からの励ましや支援などのお陰で、何とか出来る様になっているようですので、私にもできないことはないと思えるようになりました。

たもっちさんのレスは、私への応援であると受け止めました。私も、今のたもっちさんのようなボランティアスタッフになれるように、日々研鑽したいと思います。

私の拙い記事にレスしていただき、本当にありがとうございました。

[#9362] Re:アスペルガーの子をもったご家族の方は、世間の偏見をおそれていますか?
 青年  - 05/11/2(水) 11:50 -

引用なし
パスワード
   ぷくちゃんさんへ

私の質問にレスしていただき、本当にありがとうございます。

ぷくちゃんさんは、カミングアウトしたことで、さらに事態を悪化させたようですね。私も鬱病を経験しているので、ぷくちゃんさんが精神疾患にかかり、身体症状があらわれたときのお気持ちが痛いほどよくわかります。

「だからあの子は問題を起こすのね」「役員なんかしてないで自分の子供の面倒をみたら!」「もっと病院とかで指導してもらえないの?」等々と言われたところからすると、世の中の一部の親たちは、まだ、アスペルガー(発達障害)の子に対する偏見があるようですね。残念です。

とりあえず、発達障害者支援法は成立しました。現場の教師たちも、この法律を無視することはできないでしょう。ぷくちゃんさんとしては、苦い経験もあり、現在の担任の先生に、自分の子が発達障害であることをカミングアウトしたくはないと思いますが、いつの日か、自分の子が発達障害であることを堂々と言えるようになると思います。

何度も言うようですが、私も、発達障害児支援ボランティアに参加することにしました。微力ですが、発達障害児も隔たりなく暮らしていける社会をつくっていきたいと思います。

拙文失礼いたしました。

[#9363] Re:仮にアスペルガーの子をもった場合
 リゲル ホームページ  - 05/11/2(水) 13:46 -

引用なし
パスワード
   青年さん、ここでははじめまして。
私はASではなくADDなのですが、「仮に私の子どもがアスペ
と診断された場合」と仮定して、コメントさせて下さい。

▼青年さん:

>最近、豊川、長崎での少年犯罪や、ハイジャックのうえ、
>機長殺害といった事件などで、マス・メディア
>(マスコミ)が、アスペルガーのことを報道した
>ことにより、アスペルガーが世間に知れ渡ったの
>ではないかと思います。

長崎の少年については、精神鑑定で下記のようなコメントが
なされています。

http://www.nagasaki-np.co.jp/press/yuusatu/12/001.html

「少年は性的な加虐性と被虐性を併せ持つ「性的サドマゾ
ヒズム」と「小児性愛」の傾向と診断され」とありますので、犯罪
に結びついたのはこういう嗜好の人格障害だったのではない
でしょうか? この部分をマスコミは取り上げて欲しかったと
思います。

さて、青年さんの質問ですが、私はアスペの当事者ではあり
ません。身内も、きょうだい以外はみんな定型です。
もし青年さんが、この質問を「ASの方の家族かASの当事者」
に限定されているのでしたら、返信は要りません。

私は結婚を諦めていますが、「仮に自分の子どもがASだったら」
と仮定します。アスペルガーという名前は出さないで、
「知的障害のない自閉症」と説明します。なぜアスペルガー
症候群の名前を出さないかというと、未診断で適切な養育を
受けずに事件を起こしてしまった当事者やマスコミを気に
しているからではありません。アスペルガー症候群を知らない
人が多いからです。自閉症自体は名前を知られてますから
「知的障害のない自閉症」と説明すると思います。

[#9364] Re:アスペルガーの子をもったご家族の方は、世間の偏見をおそれていますか?
 青年  - 05/11/2(水) 14:55 -

引用なし
パスワード
   三月うさぎさんへ

私の質問にレスしていただき、本当にありがとうございます。

三月うさぎさんは、診断名を告知するとともに、周囲に支援や理解をもらえるよう相当な努力をされたようですね。尊敬します。

アスペルガー(発達障害)は、カミングアウトするだけではなく、周囲の支援や理解を得られるようにすることが大切みたいですね。三月うさぎさんの書き込みは、発達障害児をもっていながら、診断名を告知できずに悩んでいる親が参考になるようなことが書かれていると思います。

教育の現場において、担任の先生は、発達障害児を支援し理解をすることはできると思うのですが、クラスメイトはどうなんでしょう?三月うさぎさんのお子さんに、発達障害児に理解や支援ができそうな友達がいるといいですね。

将来、発達障害児であることを告知するだけで、周囲から積極的に支援や理解をしてもらえるような時代が来て欲しいですね。私もできるだけ啓蒙活動したいと思っています。

拙文失礼しました。

[#9365] Re:アスペルガーの子をもったご家族の方は、世間の偏見をおそれていますか?
 ぷくちゃん  - 05/11/2(水) 15:39 -

引用なし
パスワード
   ▼青年さん:

>とりあえず、発達障害者支援法は成立しました。現場の教師たちも、この法律を無視することはできないでしょう。ぷくちゃんさんとしては、苦い経験もあり、現在の担任の先生に、自分の子が発達障害であることをカミングアウトしたくはないと思いますが、いつの日か、自分の子が発達障害であることを堂々と言えるようになると思います。

私の文章が拙くて、誤解を与えてしまったようなので・・・

校長先生を始め、担任の先生にも発達障害のことは説明しています。
他の児童やその保護者には、カミングアウトしていないということです。

息子は人を傷つけたり邪魔をしてしまうというタイプというより、周囲を察知しにくく行動が遅かったり、運動が苦手なのですが、勉強はできるので、いわゆる「ガリ勉」ということでイジメられています。
今の担任の先生がイジメに対して、とても一生懸命に対応して下さるので、申し訳ないなあと思っている次第です。
少しでも担任の先生の負担にならないよう、親子で毎日体操をしたり、ソーシャルスキルがアップするような勉強をしたり、頑張っています。

私も息子も、自分達に余裕ができた日には、何らかの形でボランティアができたらいいね、と話し合っています。
(息子が遠足で電車に乗った時に、物を落としてしまった老人がいたので、走っていって拾ってあげたら、いじめっ子達に、「また先生に気にいられようと思って!」と言われたそうです。意味が分からないよと泣いていた息子ですが、「間違っていないことはイジメられてもやめないよ」と笑顔になりました。)

[#9366] Re:仮にアスペルガーの子をもった場合
 青年  - 05/11/2(水) 18:30 -

引用なし
パスワード
   リゲルさんへ

私の質問にレスしていただき本当にありがとうございます。

アスペルガー当事者でなくとも、書き込み歓迎します。

まず、マスコミの件ですが、「アスペルガー=犯罪予備軍…」と書いた件につきましては、私の偏見がありました。すみません。
長崎の少年犯罪の件につきましては、リゲルさんの言うとおり、マスコミも「人格障害」ということを強調して欲しかったですね。

もし、リゲルさんにアスペルガーのお子さんがいらっしゃたらの件ですが、リゲルさんは、アスペルガーという名前は出さないで「知的障害のない自閉症」と説明する、と書かれていますが、そのように説明するのは構わないと思います。ただ、[#9364]にも書きましたが、説明するだけでなく、周囲の支援や理解を得ることが大事ではないかと思います。

リゲルさんには不快な思いをさせるかもしれませんが、結婚を諦めるには、まだ早いような気がします。「ラブ・ストーリーは突然に」ということもありえます。私にも言えることなのですが、悲観しないことが大切だと思います。

拙文失礼しました。

[#9367] Re:アスペルガーの子をもったご家族の方は、世間の偏見をおそれていますか?
 青年  - 05/11/2(水) 19:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷくちゃんさん:
>私の文章が拙くて、誤解を与えてしまったようなので・・・
>
>校長先生を始め、担任の先生にも発達障害のことは説明しています。
>他の児童やその保護者には、カミングアウトしていないということです。

こちらの方こそ、誤解して申し訳ないです。
校長先生を始め、担任の先生にも発達障害のことを説明することができたようなので、少し安心しました。
[#9364]にも書きましたが、他の児童やその保護者の支援と理解を得られるようでしたら、カミングアウトしてもいいのではないかと私は思います。(大変だとは思いますが…)

>息子は人を傷つけたり邪魔をしてしまうというタイプというより、周囲を察知しにくく行動が遅かったり、運動が苦手なのですが、勉強はできるので、いわゆる「ガリ勉」ということでイジメられています。
>今の担任の先生がイジメに対して、とても一生懸命に対応して下さるので、申し訳ないなあと思っている次第です。
>少しでも担任の先生の負担にならないよう、親子で毎日体操をしたり、ソーシャルスキルがアップするような勉強をしたり、頑張っています。

ぷくちゃんさんのお子さんが、人を傷つけたり邪魔をしてしまうというタイプでなくてよかったですね、と私は思いました。
「ガリ勉」ということでイジメられるのは困ったことですが、勉強はできるというのは悪いことではないので、お子さんの適性次第だとは思いますが、理系の勉強ができるようであれば、将来、就職の際に有利になるのではないでしょうか?
今の担任の先生も、イジメに対して、一生懸命に対応されているようですので、いい担任の先生に出会えてよかったではないですかと思います。
また、担任の先生の負担にならないよう、日々運動したり、勉強したりして、頑張っているようですので、いつかきっと報われるときがくるでしょう。

>私も息子も、自分達に余裕ができた日には、何らかの形でボランティアができたらいいね、と話し合っています。

世の中には、まだ、いろいろなことで困っている人がいます。ボランティアができたらいいねというその志し、応援しています。

>(息子が遠足で電車に乗った時に、物を落としてしまった老人がいたので、走っていって拾ってあげたら、いじめっ子達に、「また先生に気にいられようと思って!」と言われたそうです。意味が分からないよと泣いていた息子ですが、「間違っていないことはイジメられてもやめないよ」と笑顔になりました。)

「間違っていないことはイジメられてもやめないよ」という言葉、私は泣けました。キーボードが涙で濡れそうで、今は、これ以上書けないです。

拙文失礼しました。

[#9372] Re:返信ありがとうございます
 チー  - 05/11/3(木) 13:56 -

引用なし
パスワード
   ▼青年さん:

>このスレを書いた後に気づいたのですが、チキさんも指摘しているように、「アスペルガー=犯罪予備軍と解釈されて…」とステレオタイプな書き込みしたこと自体、私自身に偏見があったのではないかと思っています。すみません。

んー、でも私も初め「アスペルガーって、あの事件の子の?」と思いました。
事件で有名になってしまいましたから。
一度そのように報道されてしまうと、完全にイメージを消えることはないと思います。
近頃は新聞や育児雑誌で、わかりやすく説明してありますが、浸透しているといいなと思います。

それからADHDの2次障害を見て、その障害の特徴だと思っているお母さんもいました。先入観による誤解も困りますが、中途半端な理解も困ります。

>チーさんの6歳の男のお子さんはIQが高いタイプですか。将来、アインシュタインみたいな科学者になれるといいかな?

ノーベル賞をとったあかつきにはサインもらいに来てください。(^_^)

>なお、私は、11月より、自閉症・発達障害児支援のボランティアをやることにしました。本とは違って、実践となると、自閉症・発達障害児との対応に苦労することになるでしょう。こういう場を通じて、自閉症・発達障害児をもつご家族と価値観が共有できたらいいと思います。

体験談聞かせてくださいね。

[#9379] Re:アスペルガーの子をもったご家族の方は、世間の偏見をおそれていますか?
 かに  - 05/11/4(金) 13:30 -

引用なし
パスワード
   こんにちは
発達障害のタイプは千差万別なのだなぁとつくづく思います。

私の息子はすでに19歳で未診断です。
あまりの育てにくさに私自身無力感いっぱいで
小学校高学年〜中学時に相談した児童相談所では
「発達にばらつきがある」と指摘を受けましたが
当時療育などの対象にはならず
私ひとりが髪を振り乱しているような養育で現在にいたっています。

おまえが愛情をそそがなかったから
ちゃんと教育をしなかったから
教育の方法がわるかったから
もって生まれた”ごう”だから・・・
などなどの言葉が今でも私を苦しめます。

青年さんのいう「偏見」が上記のような「世間や親族の目」であるなら
私は偏見を恐れます。この上なく恐れています。


そうではなく
アスペルガーであることイコール犯罪予備軍という
「偏見」についてなのですよね^^;?
このような偏見は恐れるとか恐れない以前に間違っているとは思います。

発達障害のタイプがひとりひとり違い
いろいろな生きにくさを持っていても
親の目で見て 
犯罪に不幸にも巻き込まれて被害を受ける可能性はあっても
犯罪を犯す側に回る子ではないよ とか
その反対の子も居ることでしょう。

私は・・・
悲しいことですが、悲しくてくやしくてしかたないですが
自分の息子はへたすると犯罪を犯す側に回っちゃうかもなと考えています;;
もう体力的にも行動範囲も私には制御できないのです。
支援もまったく期待できません。
アスぺであるという診断を受けたり、カミングアウトする意味もないと
考えています。
はっきりと攻撃性があるとか 二次障害が出ている場合には
私にも支援機関にも出来ることがあるのでしょうが
今出来ることはないようです。

母親なのにね。

なんだか支離滅裂ですが
私個人の考えです。
ご不快に感じられる表現もあるかと思いますがお許しください<(_ _)>
療育の機会を得られた方、心から応援しております。
青年さんもどうか今のお気持ちを失うことなく進まれますことお祈りします。

[#9383] Re:アスペルガーの子をもったご家族の方は、世間の偏見をおそれていますか?
 yume ホームページ  - 05/11/4(金) 21:34 -

引用なし
パスワード
   青年さん
はじめまして、小5のASの子どもを育てています。

 正直に言って、偏見は怖いです。早期発見されて療育を受けたこども達の犯罪率は非常に低いことが、精神医師会のワークショップにも載っていました。
 だからこそ、私は発達障害者センターが出来るこの機会に、センター設立時における地方へのネットワークの充実を図る、予算確保の為の署名を始めました。地域の方たちが、「発達障害って何?」という部分から疑問を持ってもらいたかったのです。署名に協力をしてくれた親さん達も、発達障害について説明するために勉強を始めました。住所や氏名を書いてくれる方は発達障害について考えてくれるきっかけになったり、健常者の方が協力を申し出てくれる場面に何度も出会うことができました。近く県へ署名を持って行きます。沢山の署名が集まり、その輪はまだ広がっています。 

 新しい場所が苦手な自閉圏を持った子供達が地域に根ざした地盤が出来ることが大切に思えてならなかったからなのです。何が苦手で何が得意でというようなことを「知ってもらう」ことから始めたかったのです。沢山の幼稚園の園長先生にもご理解をいただいて、早期発見や学校間の連携の大切さを話して署名に協力してもらうこともできました。

 ひとえに周りの方の理解がこれから息子にとって、とても重要に思えたからなのです。報道にあるような行動にでないですむような、療育や環境が必要だと思いました。私たち親がいなくなっても理解してくれる人が一人でも近くにいてくれたらと願わずにはいられません。まちがった偏見が一番怖いです。

[#9387] Re:アスペルガーの子をもったご家族の方は、世間の偏見をおそれていますか?
 Chiquitita メールホームページ  - 05/11/5(土) 1:17 -

引用なし
パスワード
   横からすみません。(^^;)

▼yumeさん:
> ひとえに周りの方の理解がこれから息子にとって、とても重要に思えたからなのです。報道にあるような行動にでないですむような、療育や環境が必要だと思いました。私たち親がいなくなっても理解してくれる人が一人でも近くにいてくれたらと願わずにはいられません。まちがった偏見が一番怖いです。

そうですね。
でも私も確かに偏見のことは指摘していますが、それによって偏見をとがめるつもりはなく、気がついたら改める、それで十分じゃないのかな、と感じています。

一番恐ろしいのは、報道機関が偏見丸出しの場合で、メンタル系は発達障害だけでなく統合失調症もマイナスイメージで伝わったこともありましたし、メンタル以外でもハンセン病やエイズなどが差別を受ける原因になりました。
政治の場においても偏見は過去に数多くの犠牲者を生み出してきましたが、それでも確かに以前に比べると状況は良くなっていると感じています♪

[#9391] ボランティアの件
 青年  - 05/11/5(土) 10:18 -

引用なし
パスワード
   どうも、青年です。

一部の方には書き込みをしてましたが、自閉症・発達障害児の支援ボランティアを11月からするといった件について、両親からの強い反対があり、結局、自閉症・発達障害児の支援ボランティアを諦めざるをえないことになりました。
理由は、私が鬱病であることです。
私も、恥ずかしいことではありますが、35歳でありながら、1年半ほど無職そしてなおかつパラサイトしています。
両親は、私が鬱病であることについて理解をしていますので、家族間のトラブルはありません。
しかし、私が自閉症・発達障害児の支援ボランティアするのは、ハードルが高い上、体力がないし、鬱病だから無理だと言われました。
私は今まで、親の言うことを聞かず、それで失敗してきたので、今では、親の言うことをできる限り素直に聞いて生活しています。
今回の自閉症・発達障害児の支援ボランティアも、一度親には相談していたはずなのですが、親はそんなことを聞いていないと言って、私が自閉症・発達障害児の支援ボランティアをするのは辞めろと言ってきました。
私も、自己アイデンティティがないと言われるかもしれませんが、親の言うことに従わずにはいられない状況になっています。
私は、心の中では、一度親には相談したのに、何故、自閉症・発達障害児の支援ボランティアをしてはいけないの?とは思っています。
それなら、せめてバイトしてもいいですか?と言いましたが、親は、体力がないからやめろと言っています。
結局、親としては、鬱病である限り、私は社会に出てはいけないのでしょうね…。

一人語りで失礼しました。

[#9392] Re:返信ありがとうございます
 青年  - 05/11/5(土) 10:45 -

引用なし
パスワード
   ▼チーさん:
>んー、でも私も初め「アスペルガーって、あの事件の子の?」と思いました。
>事件で有名になってしまいましたから。
>一度そのように報道されてしまうと、完全にイメージを消えることはないと思います。
>近頃は新聞や育児雑誌で、わかりやすく説明してありますが、浸透しているといいなと思います。

近頃は、アスペルガー(発達障害)も、個人レベルでは、支援や理解してもらえるよう努力されている親御さんもいますし、署名活動を通じて発達障害に対する理解を深めてもらおうとする親御さん達がいるおかげで、昔に比べて、世間に浸透してきているのではないかと思います。

>ノーベル賞をとったあかつきにはサインもらいに来てください。(^_^)

ノーベル賞をとれましたら、是非サインを下さい。(^^)

>体験談聞かせてくださいね。

[#9391]でも書き込みましたが、両親の反対があり、ボランティアをすることができなくなりました。期待を裏切るかたちになってしまい、申し訳なく思います。すみません。

拙文失礼しました。

[#9393] Re:ボランティアの件
 yume ホームページ  - 05/11/5(土) 10:58 -

引用なし
パスワード
   青年さんへ

>私は、心の中では、一度親には相談したのに、何故、自閉症・発達障害児の支援ボランティアをしてはいけないの?とは思っています。
>それなら、せめてバイトしてもいいですか?と言いましたが、親は、体力がないからやめろと言っています。
>結局、親としては、鬱病である限り、私は社会に出てはいけないのでしょうね…。
>

 親さんの気持ちも分かるのですが、「社会に出て行けない」と諦めないでいいと思ってレスさせていただきました。ボランティアもサポートしてくださる先輩もいるし、心身共に辛いような時は無理をしないで相談して休めるような環境があるならば素敵ですね。自信に繋がると思います。親さんも無理をしないで出来ると分かれば賛成もしてくれるのではないでしょうか?
私の知っているサークルのボランティアさんの中に成人のアスペルガーの方が参加しています。サポートの先生が側についてアドバイスや無理をさせないようにしてくれているようでした。青年さんの鬱病の度合いも良く分からないので言えない部分もありますが、スローステップで頑張ってる方は沢山います。(^o^)
サポートしてくれる方が近くにいらっしゃるといいですね。今回は諦めることにきめたとしても、ボランティアに参加してみたいと思い立った前向きな考えだけは
自信を持ってくださいね。そう思えたこと事態が素敵です(^o^)

 偏見は沢山の小さなところにも隠れているのかもしれません。それをどうするかを変えていくのも自分自身の心の持ち方なのかもしれないですね。

[#9394] Re:アスペルガーの子をもったご家族の方は、世間の偏見をおそれていますか?
 青年  - 05/11/5(土) 14:46 -

引用なし
パスワード
   ▼かにさん:
>私の息子はすでに19歳で未診断です。
>あまりの育てにくさに私自身無力感いっぱいで
>小学校高学年〜中学時に相談した児童相談所では
>「発達にばらつきがある」と指摘を受けましたが
>当時療育などの対象にはならず
>私ひとりが髪を振り乱しているような養育で現在にいたっています。

かにさんの息子さんは、精神科医や小児科医に診察してもらったといったいうことはないのでしょうか?
児童相談所がどういう組織か、私にもよくわからないのでなんとも言えませんが、児童相談所員=精神科医または小児科医ではないような気がします。
地元に精神科医や小児科医がなければ仕方ないのですが、精神科医や小児科医があったのなら、そこで息子さんを診察してもらえば、発達障害の有無や可能性を診断してもらい、また、育児の仕方を教えてもらうことができたのではなかったでしょうか?
言い方が悪くなってしまいますが、児童相談所は、所詮、お役所ですから…。

>おまえが愛情をそそがなかったから
>ちゃんと教育をしなかったから
>教育の方法がわるかったから
>もって生まれた”ごう”だから・・・
>などなどの言葉が今でも私を苦しめます。

かにさんの息子さんが、未診断なのでなんとも言えませんが、もし、息子さんが、発達障害なのでしたら、愛情とか、教育とかと言うのは、かにさん自身が悪いのではありません。
病気あるいは病質なのですから…。

>青年さんのいう「偏見」が上記のような「世間や親族の目」であるなら
>私は偏見を恐れます。この上なく恐れています。
>
>そうではなく
>アスペルガーであることイコール犯罪予備軍という
>「偏見」についてなのですよね^^;?
>このような偏見は恐れるとか恐れない以前に間違っているとは思います。

誤解がないように言っておきますが、私は、アスペルガー(発達障害)=犯罪予備軍とは全く思っていません。
最近のアスペルガー当事者の犯罪が、マスコミによって、アスペルガー=犯罪予備軍といった誤解を招きかねない報道をしていることにより、世間は、アスペルガー=犯罪予備軍と誤解を招いていないか?と私は、元スレッドにそのように書き込んだつもりです。
要は、「世間は、アスペルガー=犯罪予備軍と誤解しているのではないか?」と思っていたこと自体が、私の偏見だったのです。
もっと言うと、私が思っているほど、世間は、「アスペルガー」ということ自体、あまり関心がなかったようです。

>発達障害のタイプがひとりひとり違い
>いろいろな生きにくさを持っていても
>親の目で見て 
>犯罪に不幸にも巻き込まれて被害を受ける可能性はあっても
>犯罪を犯す側に回る子ではないよ とか
>その反対の子も居ることでしょう。

発達障害のタイプが一人一人違うというのは認めますが、その発達障害によって、犯罪が行われるのではないと思います。
最近のアスペルガー当事者の犯罪も、発達障害ではなくて、その人が持っている「人格障害」などが、犯罪を引き起こした原因ではなかったか?と思っています。

>私は・・・
>悲しいことですが、悲しくてくやしくてしかたないですが
>自分の息子はへたすると犯罪を犯す側に回っちゃうかもなと考えています;;
>もう体力的にも行動範囲も私には制御できないのです。
>支援もまったく期待できません。
>アスぺであるという診断を受けたり、カミングアウトする意味もないと
>考えています。
>はっきりと攻撃性があるとか 二次障害が出ている場合には
>私にも支援機関にも出来ることがあるのでしょうが
>今出来ることはないようです。
>
>母親なのにね。

かにさんには失礼ですが、過去ログも読ませていただきました。
あくまでも私の推測にすぎませんが、過去ログから判断して、息子さんは反社会的な人ではないような気がします。
アスペルガーであるという診断を受けるということは、今後、息子さんを教育する上で、何らかの指針になり、意味がないということはないと思います。
ただ、仮にアスペルガーと診断されたとして、それをカミングアウトすることだけでは意味がないと思います。
このスレッドにレスしていただいた方の中には、自分の子が、アスペルガーであるということをカミングアウトすると同時に、周囲に支援や理解を得られるよう努力された人もいます。
かにさんの住んでいる所が、閉鎖的な所だと、そのような努力をしてもだめなのかもしれないですが、まずは、息子さんを精神科医に診てもらうことから始めませんか?
(息子さんは反発するでしょうが…。)

>なんだか支離滅裂ですが
>私個人の考えです。
>ご不快に感じられる表現もあるかと思いますがお許しください<(_ _)>
>療育の機会を得られた方、心から応援しております。
>青年さんもどうか今のお気持ちを失うことなく進まれますことお祈りします。

かにさんの文意は支離滅裂ではないです。
むしろ、私のほうが支離滅裂かもしれません。
私は、かにさんの表現を不快には思っていません。(^^)
ただ、私がこの掲示板で、自閉症・発達障害児支援のボランティアをすると公言しておきながら、発言を撤回せざるを得なくなったことは無責任だったと思います。すみません。
あと、かにさんに、ほとんどアドバイスができなくて申し訳ないです。

拙文失礼しました。

[#9395] Re:アスペルガーの子をもったご家族の方は、世間の偏見をおそれていますか?
 青年  - 05/11/5(土) 16:14 -

引用なし
パスワード
   ▼yumeさん:
> 正直に言って、偏見は怖いです。早期発見されて療育を受けたこども達の犯罪率は非常に低いことが、精神医師会のワークショップにも載っていました。
> だからこそ、私は発達障害者センターが出来るこの機会に、センター設立時における地方へのネットワークの充実を図る、予算確保の為の署名を始めました。地域の方たちが、「発達障害って何?」という部分から疑問を持ってもらいたかったのです。署名に協力をしてくれた親さん達も、発達障害について説明するために勉強を始めました。住所や氏名を書いてくれる方は発達障害について考えてくれるきっかけになったり、健常者の方が協力を申し出てくれる場面に何度も出会うことができました。近く県へ署名を持って行きます。沢山の署名が集まり、その輪はまだ広がっています。 
>
> 新しい場所が苦手な自閉圏を持った子供達が地域に根ざした地盤が出来ることが大切に思えてならなかったからなのです。何が苦手で何が得意でというようなことを「知ってもらう」ことから始めたかったのです。沢山の幼稚園の園長先生にもご理解をいただいて、早期発見や学校間の連携の大切さを話して署名に協力してもらうこともできました。

県へ持っていけるほど署名が集まりましたか。よかったですね。
その輪はまだ広がっているとのことですが、限りなく広がっていくことを祈っています。
yumeさんの啓蒙活動は、私の理想像に近づいているような気がします。
私は、[#9391]にも書きましたが、本心は、すぐにでも、発達障害児を支援したかったのですが、今の時点では、yumeさんのような活動に拍車をかけることができません。
申し訳ないです。

> ひとえに周りの方の理解がこれから息子にとって、とても重要に思えたからなのです。報道にあるような行動にでないですむような、療育や環境が必要だと思いました。私たち親がいなくなっても理解してくれる人が一人でも近くにいてくれたらと願わずにはいられません。まちがった偏見が一番怖いです。

発達障害自体のせいで、報道にあるような行動をとるということはないと思いますが、人格障害などを発生させないような療育や環境は必要だと私も思います。
とにかく、一人でも多く、発達障害児に理解や支援を得られるようにしていきましょう。

拙文失礼しました。

[#9397] Re:ボランティアの件
 青年  - 05/11/5(土) 19:19 -

引用なし
パスワード
   yumeさんへ

私の愚痴スレッドにレスしていただき、本当にありがとうございます。(ToT)

私の親は、自閉症(発達障害)を理解していて、それについては、偏見はありません。
ただ、私の親は、私が鬱によって体力が低下していると判断し、今は、発達障害児支援のボランティアをするには体力的に無理だろうということで反対したのだと思います。

私は、鬱を何度も再発したので、この歳で一般的なサラリーマンになるのは無理だと考え、今は行政書士になろうと思っています。
来年、行政書士試験に合格したら、即、行政書士の業務をすることになると思います。
顧客を得るための営業は大変だと思いますが、そこまでできるようになれば、私もボランティアできるほど体力は回復していると思います。

前置きが長くなりましたが、私は社会へ出て行くことや、ボランティアをすることをまだ諦めていません。
ただ、今は、ボランティアをすることは見送らざるを得ないと思っています。

yumeさんが書いていただいた「ボランティアに参加してみたいと思い立った前向きな考えだけは自信を持ってください」という言葉、励みになりました。
そのこころざしは忘れません。

拙文失礼しました。

[#9399] Re:アスペルガーの子をもったご家族の方は、世間の偏見をおそれていますか?
 yume ホームページ  - 05/11/6(日) 11:10 -

引用なし
パスワード
   Chiquititaさんへ

お久しぶりです☆
chiquititaさんの前向きな言葉が嬉しいです。そうですよね。「気付いていく」ことができる環境が大切なのかもしれません。

>一番恐ろしいのは、報道機関が偏見丸出しの場合で、メンタル系は発達障害だけでなく統合失調症もマイナスイメージで伝わったこともありましたし、メンタル以外でもハンセン病やエイズなどが差別を受ける原因になりました。
>政治の場においても偏見は過去に数多くの犠牲者を生み出してきましたが、それでも確かに以前に比べると状況は良くなっていると感じています♪

 ある党の衆議院の方と数名お会いしたことがありましたが、就業のことやニートについて、メンタル系の方たちも環境さえキチンと(理解されている)整っていればすばらしい活躍ができることをお話させていただいたことがあります。症状のネームバリューばかりのイメージが先行してしまって、その人本人を的確に見ようとする力を半減させてしまう結果が悲しいです。でも、発達障害者支援法も成立してからは、素晴らしく状況は良くなってきていますよね。政界も頑張ってくれる議員連盟の方たちもいるし、学校では特別支援教育でがんばってくれる先生方がいるし、今度は私達親が出来るだけ声をあげていかなくはと思っていました。
 その偏見を打ち破ることがノーマライゼーションに繋がってくれたらと思っています。少しずつですよね。良い方へ(^o^)

[#9428] Re:アスペルガーの子をもったご家族の方は、世間の偏見をおそれていますか?
 penpen ホームページ  - 05/11/8(火) 12:14 -

引用なし
パスワード
   ▼かにさん:

初めまして。

>発達障害のタイプは千差万別なのだなぁとつくづく思います。

ほんとうにそうですよねえ。
この掲示板に集まる人もさまざまです。

>私の息子はすでに19歳で未診断です。
>あまりの育てにくさに私自身無力感いっぱいで
>小学校高学年〜中学時に相談した児童相談所では
>「発達にばらつきがある」と指摘を受けましたが
>当時療育などの対象にはならず
>私ひとりが髪を振り乱しているような養育で現在にいたっています。

お気の毒です。

>おまえが愛情をそそがなかったから
>ちゃんと教育をしなかったから
>教育の方法がわるかったから
>もって生まれた”ごう”だから・・・
>などなどの言葉が今でも私を苦しめます。

そう見えるのですよねえ。
ちゃんとした状態に近ければ近いほど
そう言われてしまいます。
しかし、近そうに見えて実は“普通”はものすごく遠いです。

>青年さんのいう「偏見」が上記のような「世間や親族の目」であるなら
>私は偏見を恐れます。この上なく恐れています。

必死になっている親を押しつぶしますよね。

>発達障害のタイプがひとりひとり違い
>いろいろな生きにくさを持っていても
>親の目で見て 
>犯罪に不幸にも巻き込まれて被害を受ける可能性はあっても
>犯罪を犯す側に回る子ではないよ とか
>その反対の子も居ることでしょう。

そうですね。

>私は・・・
>悲しいことですが、悲しくてくやしくてしかたないですが
>自分の息子はへたすると犯罪を犯す側に回っちゃうかもなと考えています;;
>もう体力的にも行動範囲も私には制御できないのです。
>支援もまったく期待できません。

そうなのですか。
その状態は一番苦しいです。

>アスぺであるという診断を受けたり、カミングアウトする意味もないと
>考えています。
>はっきりと攻撃性があるとか 二次障害が出ている場合には
>私にも支援機関にも出来ることがあるのでしょうが
>今出来ることはないようです。

はっきり見えないというのは苦しいことですね。

>母親なのにね。

母親は一番無力かもしれません。
よろしければまたお出でください。
わたしもそうですが、この掲示板には療育や支援を受けるほどには
重症ではないがゆえに孤独に陥って悩んでいる人が大勢います。

軽度であるがゆえの苦しさもあるように思います。

[#9431] 見かけと実態の差
 アリステイデス  - 05/11/8(火) 19:48 -

引用なし
パスワード
    penpenさん、こんにちは。

 今から書くことはこのスレッドの発言の流れから離れますがm(___)m。

 僕の場合は聴覚障害を持っていますが、見かけ上は健常者に近い
と思います。でも、本人の実感では、「普通」とはものすごい差が
あるように感じます。補聴器を使えば音声がかなり入ってきますが、
決定的な格差は否定しようがないですね。

 聴覚障害者の場合も、障害の程度が重くないがゆえに、むしろ
疎外感を深刻に感じる人がいるようです。
 僕の場合は比較的重いほうなので、カミングアウトの問題はあまり
ありません。逆に軽度の人は自分の障害を他人に言いにくいという
苦しさを抱えていたりします。

 重度の障害者とは別の種類の辛さを抱えているのが「外側からは
そう見えない」「重くない」障害者の特徴のひとつだと思います。

[#9442] こころをやすませてくれる場所
 かに  - 05/11/9(水) 6:35 -

引用なし
パスワード
   ▼penpenさん:

レスいただきありがとうございます^^
ひとことひとことがこころに沁みます。
なにかしようというエネルギーが沸いてくるのは
エンパワーメントという作用でしょうか。

偏見をおそれずに社会に働きかけていくことは
そうせざるを得ないほどの苦しみがあるのだと考えています。
おおきな葛藤や苦しさ、悲しさ、ふがいなさに
おしつぶされてしまいそうな日々、
少しでもよい方向へと道をさがしていく
そのためのパワーをいただいたように感じます。

息子にもこのような場があるようにと願わずにおれません。
アタックしてはふられ続けている私ですが(^-^;
息子のこころをやすませてあげられるようにと
気持ちを持ち続けていきたいです。


青年さんへ

ボランティアの機会を見送られるとのこと
ご両親のご意向もくみ取られてどうするか決められたこと
すばらしいなぁと^^

社会に出て働くというのは
就職やボランティア団体の活動だけではないかもしれません。
こころがどうにかなってしまいそうな時
ほっとひといきつけるようなネット上の場所をつくったり
青年さん自身が他者の苦しみを理解しようとすることは
立派な社会貢献だと思いますよ。

荒々しい波にのまれてこころもからだも疲れきっているひとに
私にもできることがあるのかもしれないと・・・
まだやれることがあるかもしれないと
こころの栄養をさし上げることができれば素敵ですねd(^-^)

[#9459] 横レス失礼します
 青年 ホームページ  - 05/11/10(木) 3:03 -

引用なし
パスワード
   横レス失礼します。

かにさんへ

>ボランティアの機会を見送られるとのこと
>ご両親のご意向もくみ取られてどうするか決められたこと
>すばらしいなぁと^^

英断、というのも変ですが、ボランティアを見送ったのは、今の時点では、正解なのかもしれません。
見送ることを決めた当初は、ものすごく葛藤していました。

>社会に出て働くというのは
>就職やボランティア団体の活動だけではないかもしれません。
>こころがどうにかなってしまいそうな時
>ほっとひといきつけるようなネット上の場所をつくったり
>青年さん自身が他者の苦しみを理解しようとすることは
>立派な社会貢献だと思いますよ。

今、私は、ボランティアはできないのですが、ブログを開設して、そこで健常者に、発達障害をなんとか理解してもらおうと考えています。
まだ、始めたばかりなので、アスペルガーの館や、私の友人のブログに比べると、かなり拙いのですが、一応、リンクを貼っておきます。

>荒々しい波にのまれてこころもからだも疲れきっているひとに
>私にもできることがあるのかもしれないと・・・
>まだやれることがあるかもしれないと
>こころの栄養をさし上げることができれば素敵ですねd(^-^)

かにさんも、相当苦労されていることが、過去ログなどから伝わってきます。
まずは、かにさん自身が安らげるようにすることが先ではないかと思っています。
生意気なことを言ってすみません。

拙文失礼しました。

[#9453] Re:こころをやすませてくれる場所
 penpen ホームページ  - 05/11/10(木) 9:52 -

引用なし
パスワード
   ▼かにさん:

おはようございます。

>レスいただきありがとうございます^^
>ひとことひとことがこころに沁みます。

そんなふうに言って頂けてわたしのほうこそうれしいです。

>なにかしようというエネルギーが沸いてくるのは
>エンパワーメントという作用でしょうか。

エンパワーメント、わたしもほしいです……。
ちょいエネルギー不足です。

>偏見をおそれずに社会に働きかけていくことは
>そうせざるを得ないほどの苦しみがあるのだと考えています。
>おおきな葛藤や苦しさ、悲しさ、ふがいなさに
>おしつぶされてしまいそうな日々、
>少しでもよい方向へと道をさがしていく
>そのためのパワーをいただいたように感じます。

ありがとうございます。
援助を受けにくいわかりづらい障害を持つ人々は
どこかあきらめと絶望でつながるのかもしれません。
わたしはここに書き込みをさせて頂いて数年になりますが、
結局辿り着くのは、仕方がないのだというある種のあきらめなのです。
社会の、家庭内の、子ども自身の、わたし自身への無力感、
しかし、それは発達障害の家族を持った人間が
必ず辿らなくてはいけない道であるように思います。
社会に対して一致協力して訴えるにあまりに多様すぎる障害像……。

深く深くあきらめることからひとりひとりの生き方を探って行かなくては
いけないかもしれないと思う時があります。

わたしは障害に対して決して前向きに明るくなることはないように思います。
しかし、ひとりあきらめて、決意して生きることはあるように思います。

>息子にもこのような場があるようにと願わずにおれません。
>アタックしてはふられ続けている私ですが(^-^;

わたしと娘は今年2度ほどこちらの掲示板のオフ会に参加させて頂きました。
管理人をしておられる秋桜さんともお会いしていろいろ教えて頂きました。
お仲間に会うというのは非常に大きい体験だと思います。
たとえ結果はすぐに現れなくても……。

>息子のこころをやすませてあげられるようにと
>気持ちを持ち続けていきたいです。

そうですね。
なんとかがんばらないといけないですね。
無理はできるだけしないようにしながらも……。

[#9454] Re:見かけと実態の差
 penpen ホームページ  - 05/11/10(木) 10:12 -

引用なし
パスワード
   ▼アリステイデスさん:

こんにちは。(=^・^=)

> 僕の場合は聴覚障害を持っていますが、見かけ上は健常者に近い
>と思います。でも、本人の実感では、「普通」とはものすごい差が
>あるように感じます。補聴器を使えば音声がかなり入ってきますが、
>決定的な格差は否定しようがないですね。

そうですよね。
目の見えない人よりも健常者との格差は大きいですよね。
母が年を取ってかなり耳が遠くなりました。
近所の人がお茶を飲みに来てくれますが、どうも話がとんちんかんです。
それを見ていると耳が悪いというのは孤独だなと思います。
目が悪いだけなら楽しくおしゃべりをするのに不自由はないのですが……。

> 聴覚障害者の場合も、障害の程度が重くないがゆえに、むしろ
>疎外感を深刻に感じる人がいるようです。

相手が話が通じなくてとまどう表情も見えてしまいますよね。

> 僕の場合は比較的重いほうなので、カミングアウトの問題はあまり
>ありません。逆に軽度の人は自分の障害を他人に言いにくいという
>苦しさを抱えていたりします。

以前内部障害のつらさを訴えた新聞投稿を読んだことがあります。
その方は心臓が悪いので、立っているのがつらく電車で
シルバーシートに座ると非難の目を感じることがあるのだそうです。
内部障害にもっと理解をほしいということでした。
非常によくわかる内容です。

> 重度の障害者とは別の種類の辛さを抱えているのが「外側からは
>そう見えない」「重くない」障害者の特徴のひとつだと思います。

わかりづらいというのはめんどうなことですね。
しかし、障害者の歴史を考えると盲目とか歩けないなどの
今は保護されているわかりやすい障害に何の保証もなく、ただ前世の因縁と
家族からも冷たくされたり座しき牢に閉じこめられたりした時代もあったのですから
わかりづらさに不自由を感じるのはある意味今は比較的障害全般に
理解が進んだということなのかもしれませんね。

[#9457] Re:こころをやすませてくれる場所
 かに  - 05/11/10(木) 10:46 -

引用なし
パスワード
   ▼penpenさん:

おはようございます^^


>援助を受けにくいわかりづらい障害を持つ人々は
>どこかあきらめと絶望でつながるのかもしれません。
>わたしはここに書き込みをさせて頂いて数年になりますが、
>結局辿り着くのは、仕方がないのだというある種のあきらめなのです。
>社会の、家庭内の、子ども自身の、わたし自身への無力感、
>しかし、それは発達障害の家族を持った人間が
>必ず辿らなくてはいけない道であるように思います。
>社会に対して一致協力して訴えるにあまりに多様すぎる障害像……。
>
>深く深くあきらめることからひとりひとりの生き方を探って行かなくては
>いけないかもしれないと思う時があります。
>
>わたしは障害に対して決して前向きに明るくなることはないように思います。
>しかし、ひとりあきらめて、決意して生きることはあるように思います。


同感です。
が、障害を言い訳にしている風にとらえられてしまいがちな所もあって
自分がどのような姿勢で生きていくのか
私自身まだあやふやな状態です。
館の掲示板は「もたれあいすぎない。けど共感がそこかしこにある」
雰囲気でこころを支えあっているように感じます。
絶望が深いほど
ちいさなエンパワーメントがうれしいのではないかしら^^


>わたしと娘は今年2度ほどこちらの掲示板のオフ会に参加させて頂きました。
>管理人をしておられる秋桜さんともお会いしていろいろ教えて頂きました。
>お仲間に会うというのは非常に大きい体験だと思います。
>たとえ結果はすぐに現れなくても……。

いつか私も参加したいです^^


スレに便乗して横道にそれてしまっているようですね^^;
ごめんなさい(いつも誤っているような気がしますo(;゚∇゚)ゞ)

[#9468] Re:アスペルガーの子をもったご家族の方は、世間の偏見をおそれていますか?
 よんみ  - 05/11/11(金) 13:08 -

引用なし
パスワード
   [本文なし]初めまして。質問に目がとまり、投稿します。私もアスペルガー症候群です。私がアスペルガーと知ったのは去年の2月です。
質問の返答をします。
私は自分が本当に理解してほしい人にしか言っていません。
実際アスペルガーと言って偏見や差別をうけてきたからです。
また、母以外、父ADHD、兄統合失調症、私アスペルガーという家計で、育って生活をしているので、自分の苦しみをいってもなかなか理解してもらえないというのが私の家の現状です。 
誰かにアスペルガーのことを話しすると、相手には想像のつかない私の世界には入りきれないと言われるので、言うのには自分の中で覚悟決めていつも話ししています。
相手に話してだめそうなら、すぐにあきらめます。

[#9478] Re:こころをやすませてくれる場所
 penpen ホームページ  - 05/11/14(月) 12:55 -

引用なし
パスワード
   ▼かにさん:

こんにちはー。
返信が遅れてごめんなさい。
土日は子どもにパソコンを占領されてしまいます。

>障害を言い訳にしている風にとらえられてしまいがちな所もあって
>自分がどのような姿勢で生きていくのか
>私自身まだあやふやな状態です。

そうなのですよね。
どこまで障害と言い訳していいのか
わからないのです。
社会に対してはもちろん、子どもにも自分にも……。
性格と障害の間のわかりにくい問題を抱えている人間は難しいです。

>館の掲示板は「もたれあいすぎない。けど共感がそこかしこにある」
>雰囲気でこころを支えあっているように感じます。
>絶望が深いほど
>ちいさなエンパワーメントがうれしいのではないかしら^^

そうですね。
ささやかなものに喜びを感じ取る能力を持たないと
なんだか人生が苦しいですよね。
わたしが子どもに求めるもの、それは結果として
周囲のかたからすると、ごくささやかな成果だと思います。
周囲のかたに誇れるものも自慢できるものは何もないかもしれないけれど
たったひとり、親がほめ、理解できるというささやかな結果を求めて
わたしは一生努力するでしょう。

>>わたしと娘は今年2度ほどこちらの掲示板のオフ会に参加させて頂きました。

>いつか私も参加したいです^^

ぜひ、オフ会でお会いしたいです。
仙台でならいつでもいいですし、東京方面は一年に一度くらい上京しています。(=^・^=)

[#9480] 返信遅れてすみません
 青年 ホームページ  - 05/11/14(月) 15:47 -

引用なし
パスワード
   どうも、青年と申します。

返信遅れてすみませんでした。

▼よんみさん:
>[本文なし]初めまして。質問に目がとまり、投稿します。私もアスペルガー症候群です。私がアスペルガーと知ったのは去年の2月です。
>質問の返答をします。
>私は自分が本当に理解してほしい人にしか言っていません。
>実際アスペルガーと言って偏見や差別をうけてきたからです。
>また、母以外、父ADHD、兄統合失調症、私アスペルガーという家計で、育って生活をしているので、自分の苦しみをいってもなかなか理解してもらえないというのが私の家の現状です。 
>誰かにアスペルガーのことを話しすると、相手には想像のつかない私の世界には入りきれないと言われるので、言うのには自分の中で覚悟決めていつも話ししています。
>相手に話してだめそうなら、すぐにあきらめます。

何度も言うようですが、アスペルガーであることを話すだけでは、普通の人は理解できないでしょう。
大変なことではありますが、アスペルガーを理解してもらうよう地道に説得し、支援を受けることが必要だと思います。

拙文失礼しました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4068 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.