アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4029 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#9697] 管理人様、12月3日日本発達障害ネットワークフォーラム講演報告の掲載の件 ジョン 05/12/4(日) 1:59 [未読]
[#9705] Re:管理人様、12月3日日本発達障害ネット... 秋桜(管理人) 05/12/4(日) 15:16 [未読]
[#9707] 相互理解の困難 ジョン 05/12/4(日) 16:14 [未読]
[#9717] Re:相互理解の困難 Shinyu(管理人) 05/12/5(月) 0:40 [未読]
[#9728] Re:相互理解の困難 ジョン 05/12/5(月) 22:50 [未読]
[#9731] Re:相互理解の困難 Shinyu(管理人) 05/12/6(火) 4:32 [未読]
[#9735] Re:相互理解の困難 辻井正次 05/12/6(火) 8:33 [未読]
[#9767] Re:相互理解の困難 Twenty 05/12/9(金) 11:05 [未読]
[#9739] Re:相互理解の困難 ジョン 05/12/6(火) 22:49 [未読]
[#9718] Re:管理人様、12月3日日本発達障害ネット... yume 05/12/5(月) 0:44 [未読]

[#9697] 管理人様、12月3日日本発達障害ネットワークフォーラム講演報告の掲載の件
 ジョン メールホームページ  - 05/12/4(日) 1:59 -

引用なし
パスワード
   管理人様、昨年の8月に掲示板を更新してからずいぶんと
ご無沙汰しております。ジョンです。

さて、この度、12月3日に行なわれた日本発達障害ネットワークの
設立記念フォーラムの講演報告を作成しつつあります。
筆者の著作権がありますので、注意して作成するつもりです。

弊サイトに報告をアップロードしましたのでリンクを
掲載してもよろしいでしょうか。
よろしくお願いいたします。

[#9705] Re:管理人様、12月3日日本発達障害ネットワークフォーラム講演報告の掲載の件
 秋桜(管理人) メールホームページ  - 05/12/4(日) 15:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ジョンさん:
こんにちは。
私たち夫婦も昨日参加していました。

>管理人様、昨年の8月に掲示板を更新してからずいぶんと
>ご無沙汰しております。ジョンです。
>
>さて、この度、12月3日に行なわれた日本発達障害ネットワークの
>設立記念フォーラムの講演報告を作成しつつあります。
>筆者の著作権がありますので、注意して作成するつもりです。

講演報告というとジョンさんが講演した、という意味に捉えられます。講演会に参加した報告、という意味ですよね。

また筆者の著作権というのは講演者の、という意味でしょうか。筆者というのは普通自分の事を指します。

>弊サイトに報告をアップロードしましたのでリンクを
>掲載してもよろしいでしょうか。
>よろしくお願いいたします。

JDDnetに許可を得た、というのであればかまいません。ただ森口さんとニキさんのシンポジウムはご本人たちが関わっていない形で文字情報になるのはよくないと思います。

[#9707] 相互理解の困難
 ジョン メールホームページ  - 05/12/4(日) 16:14 -

引用なし
パスワード
   ▼秋桜(管理人)さん:
>こんにちは。
>私たち夫婦も昨日参加していました。

ジョンです。昨日は深夜になってしまったので、急いでおり、
表現が悪く済みませんでした。

当時、Murakami Shinyuのアスペルガーの館の掲示板であった頃、
さまざまな意見があった時、私はこの掲示板の進め方を支持しており、
管理人さんとは意思疎通もできておりました。
それがために、ネット上のまた、実際にお会いした
知り合いを無くしたことがありました。
ところが、1年以上の年月が経ち、掲示板も日本語教室に変わって
しまい、人の気持ちというものはそんなものかなあ、と感慨があります。
意思を疎通させることは難しいですし、まして、制限された場面で
文字のみによって話し合いをすることは難しいと思いました。

これからもこの掲示板の進め方を支持していくつもりです。
私は基本的には「大同団結」主義なので、自助グループもネットサイトも
両方協力できればいいな、と思っているからです。
フォーラムでもありましたようにグループ間のいさかいは好んでいません。
これからもよろしくお願いいたします。

[#9717] Re:相互理解の困難
 Shinyu(管理人) メールホームページ  - 05/12/5(月) 0:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ジョンさん:
>ところが、1年以上の年月が経ち、掲示板も日本語教室に変わって
>しまい、人の気持ちというものはそんなものかなあ、と感慨があります。
>意思を疎通させることは難しいですし、まして、制限された場面で
>文字のみによって話し合いをすることは難しいと思いました。

ジョンさんのあの書き方では、ジョンさんが講演会の主催者か講演者なのかと受け取れて、誤解を招いてしまうと感じたので、誤解されない書き方をしてほしいと指摘したのです。

講演の聴講報告を公開するのがよいかどうかは、主催者に確認すべきことだろうと思います。

>これからもこの掲示板の進め方を支持していくつもりです。

ではどうぞ今後ともよろしくお願いします。

[#9718] Re:管理人様、12月3日日本発達障害ネットワークフォーラム講演報告の掲載の件
 yume ホームページ  - 05/12/5(月) 0:44 -

引用なし
パスワード
   ジョンさんへ

 日本発達障害ネットワークのお知らせありがとうございました。
 
 全国の親の会の方が沢山の情報を発達障害という括りで一つになれたら素敵ですね。(^o^)

私もこういった会が広く知られることが大切な気がします。今回も厚生労働省や文部科学省などの方たちの支援もあったようで、連携という意味でとても重要な役割があるように思いました。

 ネットへの全国掲示もしているということで、広く知ってもらいたい経緯が伝わってきました。

 著作権などの話は別として、概要などの紹介はとても「知る」ことが必要な気がしました。

 国が何百兆の負債を抱えたままでは、福祉の削減がどうしてもあるのも事実ですが、早急に対応していく上では発達障害者の数が年々増えていてることを考えると新しい法律に新しい体制が必要になるにあたって、全国の現場の声が届くような大きな会が必要なのもわかりました。

 それは今、まさに国の大学や医療現場での研究が必死のようだからです。

1.障害保健福祉施策推進のための基盤的政策研究
2.障害児の障害程度に関する客観的な評価指標の開発に関する研究
3.障害者支援に係わる個別プログラム作成に関する研修及び人材養成に関する研究
4.障害児施設サービスの効果的なあり方に関する研究
5.障害者の社会参加支援とQOL向上に係わる効果的な支援方策に関する研究
6.福祉用具の評価のあり方に関する研究
7.障害者の健康状態の把握と効果的な支援に関する研究
8.精神障害者の自立支援のための住居確保に関する研究

  これは18年度の重要課題とされている段階なのです。

 こういった内容がまだまだ研究されている段階であるという現状を知っておくことも大切な気がしました。

 医療機関や地域や国、各種機関の連携においての同時進行が望ましいのですが、なかなかうまくいかない現状に、親の会も連携の中に加えた総体的な連携が叫ばれていると思いました。

 とても必要なことですね。私の自治体の大きな親の会も参加してくれることを願っています。

 ジョンさん大切なお知らせをありがとうございます。m(_ _)m

[#9728] Re:相互理解の困難
 ジョン メールホームページ  - 05/12/5(月) 22:50 -

引用なし
パスワード
   ▼Shinyu(管理人)さん:
>▼ジョンさん:
>>ところが、1年以上の年月が経ち、掲示板も日本語教室に変わって
>>しまい、人の気持ちというものはそんなものかなあ、と感慨があります。
>>意思を疎通させることは難しいですし、まして、制限された場面で
>>文字のみによって話し合いをすることは難しいと思いました。
>
>ジョンさんのあの書き方では、ジョンさんが講演会の主催者か講演者なのかと受け取れて、誤解を招いてしまうと感じたので、誤解されない書き方をしてほしいと指摘したのです。
>

私が不適切な記載をしたことは、十分謝罪したと思います。
私が最も大切だと思っていることは、文法問題よりも、
相手の気持ちを汲み取ることや、理解するということでは
ないかと思っています。
お互いの思いやりというものが文法問題よりも大切だと思っています。
私は少なくともあなたの取り組みを支持したり承認したり様々な
メッセージを発信しています。相手の発信するメッセージを受け取り、
お互いに気持ちを汲み取ることから連帯というものが生まれると思って
います。相手のメッセージを受け取れなくなった時、孤立が生まれるのだと
思っています。文法ではなく、気持ちを通い合わせることの方が
支援ということよりはるかに大切です。
あなたが、毎日ご苦労されていることは、十分伝わってきます。
ですから、あなたのそれこそ長年にわたる活動を支持してきました。
これからも、あなたのご苦労に報いたいと思っています。
そんなあなたを批判するかたもおられました。あなたを支持したが
ために知り合いを失ったこともあります。しかし、内輪もめは
大きな成果を生みません。私が目指していることは、連帯です。
今後もこのサイトを支持していきたいと思っています。
きっと破壊することは簡単だと思います。しかし、そんな不毛なことが
何の益になるのでしょうか。このサイトを支持しない人ではなく、
支持する方に回りたいと思っています。

維持管理はご苦労だと思いますが、あなたの技術ならきっとできると
思っています。これからもよろしくお願いします。

[#9731] Re:相互理解の困難
 Shinyu(管理人) メールホームページ  - 05/12/6(火) 4:32 -

引用なし
パスワード
   理解していただけるように、私たちが何が問題だと思ったのか書きたいと思います。

▼ジョンさん[#9697]
> さて、この度、12月3日に行なわれた日本発達障害ネットワークの
> 設立記念フォーラムの講演報告を作成しつつあります。
> 筆者の著作権がありますので、注意して作成するつもりです。
>
> 弊サイトに報告をアップロードしましたのでリンクを
> 掲載してもよろしいでしょうか。

管理人に対する質問でしたので、秋桜(管理人)が、

▼秋桜(管理人)[#9705]
> JDDnetに許可を得た、というのであればかまいません。ただ森口さんとニキさんのシンポジウムはご本人たちが関わっていない形で文字情報になるのはよくないと思います。

と回答しました。

主催者(JDD Net)に、許可を得たのかどうかが気になったからです。

講演やシンポジウムは録音禁止とされていました。録音から起こされたような文字情報が、講演者、主催者の意図しないところで公開されてしまうということを防ぐ意味があったと思います。そのような公開は、講演者や主催者の権利の侵害につながります。詳しくメモした内容をネットに公開してしまうというのも、同じ問題があります。

森口さんとニキさんのシンポジウムについては、特に司会から厳しく注意がありました。当事者であり著作活動もしている二人への配慮としてです。


> 講演報告というとジョンさんが講演した、という意味に捉えられます。講演会に参加した報告、という意味ですよね。
>
> また筆者の著作権というのは講演者の、という意味でしょうか。筆者というのは普通自分の事を指します。

という指摘をしたのは、掲示板読者が、ジョンさんが主催者・講演者の側の立場でやっているのかと誤解が起きないようにです。そのような誤解が生じることは、主催者への迷惑となります。

秋桜は最初、ジョンさんの書き込みを見て、ジョンさんは自分が講演した報告を作成しているということなのか? と思って、フォーラムのプログラムにジョンさんが出ていないか確認したりして、そうではなくて、 一参加者として、講演を聴いた内容を公開するという意味だと、理解するのに時間がかかりました。それで、その指摘することが必要と感じたのです。

しかし、その意図は伝わらず、「相互理解の困難」という反応となってしまいました。

▼ジョンさん [#9707]
> ジョンです。昨日は深夜になってしまったので、急いでおり、
> 表現が悪く済みませんでした。
>
> 当時、Murakami Shinyuのアスペルガーの館の掲示板であった頃、
> さまざまな意見があった時、私はこの掲示板の進め方を支持しており、
> 管理人さんとは意思疎通もできておりました。
> それがために、ネット上のまた、実際にお会いした
> 知り合いを無くしたことがありました。
> ところが、1年以上の年月が経ち、掲示板も日本語教室に変わって
> しまい、人の気持ちというものはそんなものかなあ、と感慨があります。

講演者や主催者(JDD Net)に迷惑がかからないようにと指摘したことが、瑣末な日本語の間違いを指摘して揚げ足をとったかのように受け取られ、旧アスペルガーの館でトップに出していた私のフルネームを持ち出してまで、そのときは良かったと、秋桜が共同管理人になってだめになってしまったかのように書かれて、秋桜も私もとてもショックでした。

秋桜が一番気にしていた、主催者の許可があるのかということについては触れられていません。

そこで、再度、意図が伝わるようにと、私から書き込みをしました。

▼Shinyu(管理人)[#9717]
> ジョンさんのあの書き方では、ジョンさんが講演会の主催者か講演者なのかと受け取れて、誤解を招いてしまうと感じたので、誤解されない書き方をしてほしいと指摘したのです。
>
> 講演の聴講報告を公開するのがよいかどうかは、主催者に確認すべきことだろうと思います。

しかし、それも伝わらなかったようです。

▼ジョンさん[#9728]
> 私が不適切な記載をしたことは、十分謝罪したと思います。
> 私が最も大切だと思っていることは、文法問題よりも、
> 相手の気持ちを汲み取ることや、理解するということでは
> ないかと思っています。
> お互いの思いやりというものが文法問題よりも大切だと思っています。

「昨日は深夜になってしまったので、急いでおり、表現が悪く済みませんでした。」
と謝っていても、すぐそのあとで、新しい管理人の秋桜が人の気持ちを大事にせずに掲示板を日本語教室にしたというような、指摘した人を非難するかのようなことを書いているのでは、とても謝罪とは受け取れません。

それに別に謝罪を求めたわけではなく、主催者や講演者に迷惑がかからないように配慮することを求めているのです。

それが伝わらずに、「日本語教室」とか「文法問題」とかと、ジョンさんは感じてしまったようであるのが、残念なのです。

単なる日本語の間違いの指摘と受け取られてしまったのは、こちらの書き方がうまくなかったところもあるかと思います。それで誤解を解こうと秋桜のあと私が重ねて書いたのですが、それも、非難を繰り返しているだけと受け取られてしまったようです。

ジョンさんも、私たちの気持ちを汲み取って理解してほしいのです。
どうぞよろしくお願いします。

[#9735] Re:相互理解の困難
 辻井正次 メール  - 05/12/6(火) 8:33 -

引用なし
パスワード
   中京大学の辻井です。JDDnetの理事・生活支援シンポジウムの企画責任者です。
JDDnetは全ての発達障害の人たちの連帯をしていくためのものです。
いろいろな各々のスタイルはあるでしょうが、お互いを傷つけあうことなくいきたいものです。

さて、館の管理人ご夫妻がご指摘いただいたように、生活支援のシンポジウムについては、録音も禁止ということで、内容のアップについては気をつけていただきたいと希望しております。ご自分のブログやサイトについても、一言、各々の企画の責任者の方にご一報いただきました上で、お願いできましたら幸いです。特に、生活支援のシンポジウムの出席者のお二人は、ネット上のことで嫌な体験をいくつか重ねており、今回、参加していただくにおいても何かあれば私たちのほうで対応することにさせていただいております。ジョンさんがご希望されるようでしたら、私の方にご一報ください。検討させていただき、シンポジウムのお二人がどう受け取られるかどうかを私の方で考慮してご意見を差し上げたいと思います。生活支援の内容をもとにすでに出版企画が出来ており(すでに出版社もきまっております)、遠くない未来に、より読み物として読みやすい形で皆さんにお読みいただけるようになるであろうこともお知らせしておきます。

[#9739] Re:相互理解の困難
 ジョン メールホームページ  - 05/12/6(火) 22:49 -

引用なし
パスワード
   ▼Shinyu(管理人)さん:
>理解していただけるように、私たちが何が問題だと思ったのか書きたいと思います。

管理人様

誠にお手数をおかけして済みません。私もご迷惑をおかけするのは本意ではありませんので、これ以上の投稿を差し控えさせていただきたいと思います。私が管理人様に直接メールせずに恥をしのんで投稿した訳は、このサイトが非常にわれわれにとって貴重なものであり、管理人の維持管理の労力はとても大きく、過去には、掲示板の作り変えが行われたこともあるほどである、という事実に触れたかったためです[#9697]。すなわち、私にとっては、管理人様への直接メールの方が荷が軽かった訳です。

管理人様の返信[#9731]により管理人様のお気持ちも分かり、私達の相互理解が一歩進んだと思いますので、友好関係を維持する方向を確認できたような気がします。

[#9705]の返信にて直感したのは、管理人様が「このサイトは日本の大きなサイトの2つのうちの1つであり、極めて影響力が大きいため、問題が起きないように、如何にこの問題を処理するか」に力点が置かれていることでした。そのため、「日本発達障害ネットワーク聴講報告へのリンク」は即刻放棄し、[#9707]以後の投稿においては、管理人様への支持を明確に打ち出すことにより承認のインセンティブを表すことに力点を置きました。しかし、私の至らない言葉が管理人様のこころを傷つけご迷惑をおかけしたことは申し訳なく思っています。結果としてお互いが傷ついたことになり、残念です。
私がリンクの掲載を放棄したことによって、管理人様のご心配のほとんどは消失したと思っています。これ以上心配される必要は全くありません。

私が[#9707]以後の投稿において、常に支持を表明しラブコールを送ることで、気持ちの上で友好関係を維持していく努力を続けて来ましたが、[#9731]では一貫して事実の追認に終始しておられます。このように大きな影響力を持つサイトであればこそ、地方にあって、真に支援を求めている我々にとって、「日本発達障害ネットワーク」の情報を発信することも大切だと思う、という支持の気持ちを管理人様が発信していれば、おそらく、閲覧者にとっては、希望の一端になったかもしれません。気持ちの発信ではなく、「如何にこの問題を処理するか」を貫かれたことは残念でした。人というのは、文字や論理で動く訳ではなく、おそらく、相手の気持ちを感じるから心が動かされるような気がします。私は、気持ちを発信することも、感じることも苦手ですが、敢えて「支持する」などの積極的な言葉を使うことで、インセンティブを表しているつもりです。

数々の失礼があった結果、管理人様を始め閲覧している方を含めてお詫びしなければならないと思っています。これからも、アスペルガーの館の支持をしていくつもりですので、よろしくお願いします。

[#9767] Re:相互理解の困難
 Twenty  - 05/12/9(金) 11:05 -

引用なし
パスワード
   >生活支援の内容をもとにすでに出版企画が出来ており(すでに出版社もきまっております)、遠くない未来に、より読み物として読みやすい形で皆さんにお読みいただけるようになるであろうこともお知らせしておきます。

貧乏人ゆえ行くことができなかったので、期待しております。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4029 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.