アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
15235 / 40679 ←次へ | 前へ→

[#27056] Re:管理人:秋桜さま
   - 08/7/18(金) 17:00 -

引用なし
パスワード
   笛です。
秋桜さんとSCB伊藤さんに異論がないようですのでアスペルガー症候群の一当事者として私の考えを書きます。

▼SCB 伊藤さん:
>私の訴えたい事は、表題の「市民社会の障害者理解と共有感情」
>そのものであり、障害者が他の障害を語る事は、誤ったメッセージ
>を与えてしまった様ですね。 障害種別により、多肢・輻湊・複合
>している為、障害者間の連帯が困難である事は、古くて新しい
>課題です。

「市民社会の障害者理解と共有感情」というタイトル自体が私には非常に不明瞭です。
自閉症者はこの「共有」ということに困難を持っている人が大勢いると私は考えます。
障害者が障害者を語ること自体なんら問題ないと私は考えますが、自閉症というのは当事者ですら自分の障害を語れないものではないかと考える所以です。

>1.    長期に渡り、「リアル」な体験を通じ、悔しさを内包
>(抑圧され、忘却させられている)した状態ではありませんか?

私には「悔しい」という感情があるのか、あったとしても鈍くて自分が今悔しい状態にいるのか判断しかねるところがあります。
抑圧され、忘却させられているというよりも、もともとないのか、それとも自分が感じていることのどれがそうなのか、わからない部分もあります。
自閉症者の中には情緒の一部が欠落、又はうまく表出しないので自分でもわからない人がいます。

>2.    現状に対する不満・不安・怒り等を変革へと向かう運動力や他者との
>連帯を考えないのですか?

不満・不安・怒り等は自分の中で我慢するもので、限界を超えるとうつ病などを発症するというようには経験上捉えています。
また、自閉症者は「他者との連携」を嫌う、又は苦手とする人がいます。

>3. 自らの「存在証明」を求めていますか?
>  自分は無価値ではない⇒他者の証明を求める。

万一自分が無価値ではないとして、それは他者から証明される必要があるのでしょうか。
自分のことで言いますと、私はどんなに人から何かをほめられようとも、それが自分の価値に影響するような経験をしたことはありません。

>4. 障害者としてのアイデンティティを持っていますか?

これはアスペルガー症候群を含めて発達障害の当事者には最も難しいところだと考えます。
二次障害で精神疾患でも発症しない限り、障害者手帳も交付されません。二次障害を発症しても即手帳が申請できるわけでもありません。
一体自分は何なのだろう?確定診断が出た後も考え込んでしまう由縁です。
私は職場で障害者と「信じられて」いません。証明したかったら障害者手帳をとってみせなさい、と言われたこともあります。
秋桜さんがお書きですが[#26982]、いわゆるロービジョンの難しさ、には私も賛同します。

>5.    市民社会では、精神障害者と発達障害の区別が出来ていないと
>思っていますが、いかがですか?又現状追認から脱却出来ないと
>従来(旧法)の精神障害者と、コンフリクト(衝突)が
>起きないでしょうか?

どのようなコンフリクトでしょうか?
精神障害も発達障害も障害者ですよね。
SCB伊藤さんは、身体障害と精神障害は区別が必要とお考えですか?
とりあえず障害を持っていることが認知されることが重要と私は考えます。

>私の書込みについて少し弁解致しますと、障害種別に関係なく、
>就労支援をしておりますと、色々な情報が入って来ます。市民社会の
>共有感情≒ 企業社会の共有感情と置換えられるのです。障害者数は
>毎年増加しておりますが、就労の門戸は極めて快く雇用条件も悪く、職域
>の拡大も進みません。行政は、発達障害者支援センターを各都道府県と
>政令指定都市に設置しており、独法も発達障害の就労訓練も地域別に
>年2回程度しているようですが、就労先を確保している理由もなく、訓練後
>ハローワークへ行って下さいで終わっています。残念ながら、行政・行政サイドの
>方々は現場(企業の考え方)を知らないのです。障害と事件を結び付ける
>事など全くありません。視覚障害者にとっては「麻原彰晃」を経験して
>おります。市民社会・企業社会に障害者現解とゆとりある眼差しを求める
>求め続ける事が必要なのです。

この部分を何度読んでも理解できないのですが、「障害と事件を結び付ける事など全くありません」とはどのような意味でしょうか。
障害と事件を結び付けるべきということですか?

>掲示板の中で、お母さんがお子さんの学校教育についての相談が
>有りました。障害児童生徒の教育はアスペルガーの人達だけの問題ではなく、
>大変重要な問題提起であると一瞬にして感じました。しかし、掲示板の
>文面をみていると、単に自分の経験や励ましが多く、問題点や改善点等、
>少しでも良い方向に向かう様な書込みがありません。規制されているのですか?

「単に自分の経験や励まし」の書き込みと、「問題点や改善点等、少しでも良い方向に向かうような」書き込みと、具体的な違いをおしえて下さい。
SCB伊藤さんが、どの書き込みを前者と判断し、どのような書き込みなら後者と判断するのかが、上記だけでは私にはわかりませんでした。
書き込んでおられるのが多くは親御さんであり、当事者でないところはわかりにくい原因の一つかもしれません。

>障害者理解が進み「ベーシック・インカム」が到来するには、20〜30年は要する
>と考えています。現在の児童・生徒が我が国の中核となる時間経過です。
>子供たちに、正しい・生きた・体感出来る教育を受けてほしいのです。その為にも
>特別支援学級、総合教育等大きな論議になると思っておりました。
>規制・障害特性なのですか?

「正しい」「生きた」「体感出来る」教育というのも非常に主観的且つ曖昧な表現であり、理解が困難です。
発達障害を持つ親御さんは、育児が大変なだけでなく、自分の子供を理解することが出来ないという困難も大きいと推察します。非常に懸命に毎日をお過ごしのことと考えます。
当事者であるお子さんは尚更です。
私は今でも「こんな教育が受けられたら現在の自分は変わっていただろう」と推測することは出来ません。
それを掲示板で行うのは無理があると考えます。

それからSCB伊藤さんにご理解頂いているか文面からはわからなかったので一応書きます。
一口に「発達障害」と言っても、これは視覚障害や聴覚障害などのような障害名ではありません。
一般的には注意欠陥多動性障害(ADHD)、学習障害(LD)、アスペルガー症候群を含む高機能自閉症(PDD)を総称しているにすぎません。
(主治医が私に書いた診断書には「アスペルガー障害」と書かれています。)
各々が抱える困難は異なりますので、必要とされることも異なります。
又、PDDでは発達性協調運動障害やその他の身体的障害を併発していることもあります。(私自身もそうです。)

0 hits

[#27016] 管理人:秋桜さま SCB 伊藤 08/7/17(木) 9:57
[#27020] Re:管理人:秋桜さま 08/7/17(木) 12:53
[#27052] Re:管理人:秋桜さま 秋桜(管理人) 08/7/18(金) 12:29
[#27053] 笛さんへ SCB 伊藤 08/7/18(金) 14:20
[#27104] Re:笛さんへ POLINECIA 08/7/20(日) 10:15
[#27056] Re:管理人:秋桜さま 08/7/18(金) 17:00
[#27106] Re:管理人:秋桜さま POLINECIA 08/7/20(日) 11:09
[#27107] 追伸 POLINECIA 08/7/20(日) 11:29
[#27182] Re:管理人:秋桜さま SCB 伊藤 08/7/23(水) 17:01
[#27196] Re:管理人:秋桜さま SCB 伊藤 08/7/25(金) 16:30
[#27205] Re:管理人:秋桜さま POLINECIA 08/7/26(土) 16:05

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
15235 / 40679 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878084
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.