アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
33641 / 40679 ←次へ | 前へ→

[#7422] Re:煽られる不安感
 Chiquitita メールホームページ  - 05/7/12(火) 2:49 -

引用なし
パスワード
   三月うさぎさん、チーさん、コメントありがとうございます。

まず:
▼三月うさぎさん:
>うちは、私のことを信頼してないのが主人ですね。
>
>「お前はなにをするかわからない」
>「お前はとんでもないことをする」
>「お前はなにもできない」
>「お前を実家へは連れて行けない」
>「お前はすぐに人とケンカする」
>
>と、思ってます。
>
>フンだ。私は私で自分の発達障害についてはだいぶ勉強して、治せるところは治してきたんだぞ!(T_T)
>と、思ってますが、一番それを見てくれないのが主人です。

そうですね、案外身近な人にわかってもらえないのがつらいですね。
案外、そういったケースは(発達)障害のマイナス面しか見えてないのかな?

でもプラス面も見てくれているんだったら、それを人付き合いに生かす方法をアドバイスしてくれてもいいはずなのに、それがないことが、私が感じている「方向性の誤り」じゃないのかな、と思います。
しかもやはり鬱状態が強いから、身内の他の人が「Chiquititaはあまり心配しなくても大丈夫だ」というアドバイスをしても、受け入れられずに苦しんでいることがこちらにも伝わってしまって、それで私は不安感を煽られているように感じてるのかも…

>では、チキさんとは立場が違うでしょうが、この凝り固まった相手の思いこみは、こちらがしっかりした行動を示すことで崩していくしかないのでしょうねえ…
>
>ところが、発達障害者は、「認められる環境」では、力を発揮し、普通以上に普通になれますが、
>こういった、全面否定するような人の前では、本人が頑張っても頑張っても力を発揮できず…空回りばかりをし…お粗末な結果しかさらけ出せなくてますます「できない」烙印を押されてしまいます。(『適応障害』ってやつですね)

適応障害は、以前にも北海道にいたときに医療機関で指摘されたことがあります。
このときも、理不尽な解雇の後で深刻に悩んでいました。

やはり、「最初に仕事ありき」というオフクロの考えと、「仕事の前に人間関係ありき」という私の考えがこのとき既に対立状態にありました。
このとき、オフクロは私に小学校〜高校にかけて勉強一筋の生活を押し付け、その結果が人間関係のABCを知らないためにありとあらゆる局面で人付き合いに苦労する、という結果をもたらしたことを初めて自覚したそうです。
人間関係で苦労することの多いAS当事者(Withグレーゾーン)であっても、早い段階から人間関係のABCを仕込まれればそれだけ大人になってからでも苦労は少なくてすむはずだ、と認識した私は、ひたすら焦りを感じ、かなり深刻な鬱状態になっていたようです。

>私が、今、社会できちっと人とやっていけてる…ってとこを見せなきゃ信用してくれないんでしょうねえ。

だったら、茨城で恋人を見つけて、そしてできれば結婚もしてDVにずっと悩まされていたオフクロが羨むようなホットで円満な家庭生活を演出して御覧に入れたいところ。
今はまだまだ自分に自身が持てるようになったわけではないけれど、次の案件はマイコン技術に挑むもので、コンピュータの真髄といえる仕事になるかもしれません。自分の仕事に誇りを持てるようになるのに絶好の案件かもしれません。

自分自身に誇りを持てるようになれば、顔の表情も変わってくるだろうし、そうなれば直向さをもっとアピールできるようになるかもしれない。業種は違うけど「昼間のパパは男だぜ♪」それをオフクロにもアピールしたいです。

>チキさんとこは、お母さんですから余計子供が心配でしょうねえ。
>
>今度、お母さんから電話連絡なりあったら、
>「そうだね。お袋の言うとおり気をつけるよ。だから、お袋も体に気をつけて。逆に振り込み詐欺にひっかからないでくれよ。」
>なーんて、逆にねぎらってみてはどうでしょう?
>
>お母さん、多少びっくりして、見直すかもよ?☆

あ、それ、いいかも。\(^o^)/

続いて:
▼チーさん:
>Chiquititaさんはじめまして。ASの息子をもつ母です。
>息子は私に似た部分をたくさん持っているので、ASの方の気持ちは少しはわかるつもりです。

皆さん感じてらっしゃることだと思いますし、私も親の立場(父親ですが)になったら経験することだと思います。

親父(やはりASの疑いあり)と違うのは、最初から発達障害の自覚があることと、子供のためには親は進んで泥水を飲んでも構わない、ということです。

>母親にとってはいつまでたっても息子は子どもなんでしょう。
>事件が起きると息子が心配になる、心配になって思いつくまま電話をする。
>要するに声が聞きたいだけとか。
>でも何か母親らしいことを一言いたいんでしょうね。

まあ、私の身の上を心配してくれる親が(オフクロだけでも)いるだけ幸せなのでしょうね。私も将来自分の子供に「ウザい」なんて言われたりして…(^^;)

>お母上は自分の気持ちを出さないと不安でいっぱいになるから、電話をかけてくるのだと思います。
>聞いてあげるつもりで、内容は右の耳から左の耳に流し(それが難しいのでしょうが)「心配してくれてありがとう」「元気そうで良かった」くらい言っておけばGoodじゃないでしょうか。
>それにしても精神状態が悪いときにはきっついでしょうね。

それでOKなのかもしれませんね。
たとえ健常者であっても定型発達者であっても、子供のことを気にかけるのは親としては当たり前でしょうが、それと子供の側の独立心をどこでバランスをとるかが問題だと思います。
私は極端に平衡感覚が悪いせいか、バランスと名のつくものはあれもこれも加減がまったく解らないので、こういったアドバイスは身にしみます。

>ちなみに私は、向こうが自分の言いたいことだけしゃべってこっちの言うことを聞いてないならば、こっちもこっちの言いたいこと(あたりさわりのないこと:子どもや天気や健康の話)ばかり言って、平行線の話のままで電話終了です。
>相づちをする留守番電話に入れているようなものです。
>肉親(女同士?)だからこそできる失礼な電話です。
>まあそれでも、近況がわかれば満足するんじゃないでしょうか。
>楽しそうに話すのがポイントです。

次の電話ではそうしてみます。(^^)
オフクロの鬱状態を少しでも良くするために、こちらも皆さんからのアドバイスを参考にしながら必要な手助けは続けて行きたいと思います。
4 hits

[#7408] 煽られる不安感 Chiquitita 05/7/11(月) 12:01
[#7409] Re:煽られる不安感 三月うさぎ 05/7/11(月) 13:23
[#7412] Re:煽られる不安感 チー 05/7/11(月) 16:59
[#7422] Re:煽られる不安感 Chiquitita 05/7/12(火) 2:49

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
33641 / 40679 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878088
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.