アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
38683 / 40679 ←次へ | 前へ→

[#2063] Re:どこからが、障害なのでしょうか?
 マキナ  - 04/12/11(土) 12:21 -

引用なし
パスワード
   ▼えみこさん:

はじめまして。マキナを名乗る者です。自閉者です。

>こんばんわ。ひさしぶりに、お伺いさせていただきました。
>みなさんは、発育障害は、とこからが、障害だと思いますか?

医師によって、見解は違いはあると思いますが、私のメイン主治医の
話によると「誰でも、少しずつ脳に不具合がある可能性がある」と
いう事です。完璧な人間はいないという事です。
いわゆる、メーターの針がふりきってしまっている状態が
「発達障碍」であろう。と、いう事らしいです。なので、障碍があると
いえど、「脳のしくみが違う個性」というのがメイン主治医の意見です。
私の事を、彼は「患者」という呼び方はしません。

後は環境で、メンタルな問題を抱えている場合は、発達障碍が判別
しにくいという問題もあるそうです。いわゆる二次障碍です。

発達障碍というカテゴリーでくくるとしますと。
5〜6歳くらいまでには、症状が出ているそうです。現在はADHD/ADDは
医師によっては「障碍」という認識はないらしいのですが、自閉圏に
ついては顕著に「脳の物理的問題」「脳波」「運動機能問題」
「感覚統合問題」「知覚変容」「知能問題」などが表れます。関連性の
裏付けができていないので、まだ当事者や関係者にしか有名ではない
のですが、「肉体的問題に共通点がある」というのもあります。
自閉圏の人間の「対人関係問題」の原因は、上記の症状によるもの
らしいです。(メイン主治医から教えてもらいました)

成人してしまうと、検査をしても結果が出ない場合があるそうですので
知能に問題の少ないアスペルガーになると、判別がグレーになって
いくのは仕方のない事ですが、「自己申告」になると、自閉圏の傾向
が強くでている人は自覚が少ないので、これもまた判別が難しくなる
原因になっていると思います。矛盾しているようですが、メイン主治医
の話では「自閉症者の自己申告は少ない」らしいのです。彼の経験
からの情報です。

環境が良いと、自閉圏であっても、「生き難い」というのが解らなく
なったり、自覚なしに社会に適応している人も多くいらっしゃると
思います。私には同じ自閉圏の人は、一瞬で判るのですが、普通に
会社で働いて、(心の中は解りませんが)結婚して日常生活を
送ってらっしゃる人もいます。

自らを「グレーゾーン」だと、おっしゃっている人とは出会った事が
ないので、境界線に位置している人の事は解りません。

自分の事を書きますと、
私は、まったく泣かない赤ちゃんだったそうです。それが、歩くように
なった頃から、やたらに泣きじゃくっていたそうです。細かい事は覚えて
いるのですが、自分がどこに住んでいたか?など、大きな事は記憶に
ありません。しかも、記憶の年代の順番がぐちゃぐちゃです。
10歳頃までは、学校の意味が解ってませんでしたし、クラスメイトと
いう認識もありませんでしたし、先生は「先生という名前の大きな人」
という認識しかありませんでした。大人、子供というのがいまいち
解っていませんでした。学校は、授業さえ我慢したら、本をもらえる
場所だと思っていました。(人の顔も覚えませんでしたし、自分の
教室と自分の席がわからないという苦労ばかりしていました)

自覚が出たのが
思春期の頃です。クラスメイトの人は「授業を先生の話を聞きながら
ノートにとっていた」と、いうのに、ものすごく驚きました。

私は座っている事だけに必死なのと、先生が「何を話しているのか?」
の聞き取りができなかったので、自分で教科書を丸暗記してノートを
つくっていたからです。高校生になっても、相変わらず、通学路で
迷子になり、自分の教室、登校日を間違っていました。それでも
自覚はありませんでした。

自分と似たような行動をとる友人が数名いたので、人間関係に苦労を
感じたのは、社会に出てからでした。それでもあまり孤独を感じない
タイプなので、「えーっと。私は何故嫌われているのでしょう?」と
思っても、すぐに忘れてしまっていました。私は動きが変らしいので
そういうのも、社会人にとっては「何となく嫌」な原因になって
いたと思います。結婚して子供が生まれ、子供に障碍があるのが
わかって、ついでに受診した自分が自閉圏だったというのが解って
とても驚きました。「個性」だと、思っていたからです。今でも
鏡や、写真にうつった自分の姿を見ると「わーっ」と、驚く時が
あります。自分の認識に数秒かかるのと、他の人と明らかに少し
違うからです。ビデオだと、恐ろしいくらい動きが違います。
膝に自分の手をのせている自覚がなく、それに気がついて
「わーーーっ。人間の手があるっ」と、驚いて、後ろにひっくり
返ったりしています。今は、笑い飛ばせるようになりました。全部。

メイン主治医からの知恵で、色々と解ったからです。

現在は、不自由は感じていますが、それなりに自立して食べていけて、
少ないながらも友人もいますので、肉体的問題以外は、平和に暮らして
います。通院はしています。脳の問題を軽減させる為に投薬を受けて
いるからです。

結論としまして、学童期、10歳未満の時期に問題がなかったら、
発達障碍にはカテゴライズされにくいと思っています。症状があって
も、「自分で問題なし」と、感じていたら、障碍と思わなくても
良いと思います。定型発達したと思われる友人たちの話をきいても
「自分と他人の差違」で、誰もが少しは悩みを持っているからです。

長くなりましたが、私の意見と経験です。
0 hits

[#2049] どこからが、障害なのでしょうか? えみこ 04/12/11(土) 0:26
[#2053] Re:どこからが、障害なのでしょうか? おーく 04/12/11(土) 1:50
[#2085] 偏見 えみこ 04/12/11(土) 21:04
[#2091] Re:偏見 おーく 04/12/12(日) 0:06
[#2058] Re:どこからが、障害なのでしょうか? 三月うさぎ 04/12/11(土) 10:19
[#2087] 理解者 えみこ 04/12/11(土) 21:17
[#2063] Re:どこからが、障害なのでしょうか? マキナ 04/12/11(土) 12:21
[#2123] Re:どこからが、障害なのでしょうか? えみこ 04/12/12(日) 23:07
[#2089] 自閉症スペクトラムの考え方&6.3%の数字 aikidonotatujin 04/12/11(土) 21:36
[#2162] Re:自閉症スペクトラムの考え方&6.3%の... えみこ 04/12/13(月) 22:32

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
38683 / 40679 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878094
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.