|
ブンコさん、お返事が遅くなってすみません
▼ブンコさん:
>小学校では国語が結構好きでしたが、漢字と感想文は苦手でした。
>本を読むのは大好きだったんですが、
私は小学校の時、体育の次に嫌いな科目が国語で、感想文も
苦手でした。本を読むのは好きで、よく子供向けの伝記や世界文学
を読んでいました。習字を習っていたので漢字はまずまずだったの
ですが、読解は苦手でした。
>その感想を書けと言われても何を書いたらいいのか分からなくて。
わたしもそうでした。あらすじは書けたのですが、感想は何を
書いていいのかわからなかったです。
>中学以後は、いい先生に出会ったこともあって数学と物理が好きになり、
中学の時は、理科の二分野と一分野の化学は好きでしたが
物理の分野には興味をもてませんでした。あと、数学は
主要5教科の中では一番苦手でした。
>「日本から出たい」という願望の強さから、英語も頑張ってました。
本当に日本を離れて英語国に在住されたのですから、
ブンコさんの努力には頭が下がります。
>唯一、学校時代を通してできなかったのは体育!
同じです。体育だけは小中学校で一番嫌いな科目でした。
>息子はと言うと、英語(彼にとっては国語)が結構得意なようで、読解力も平均以上のようです。ただ私と同じで感想文はダメ。
AS傾向のある人は、感想文が苦手な人が多いようですね。
> 土曜日には日本人学校の補習校にも通っているんですが、漢字の書き以外はわりとよくできているようです。作文も英語で書くよりやさしいらしい。
AS者の場合はわかりかねますが、「英語圏の国では言語性LDが多い」と
いう榊原洋一さん(小児科医)の著書を読みました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062721503/249-1167496-5212314
日本語は表意文字であるのに対し、英語は表音文字で単語によって
母音のスペルが同じでも発音が違うので、英語圏のLD者は「耳で
聞いた音は理解できても、英語の読み書きが困難」だという内容
でした。
某所の書き込みと重複しますが、AS者にとっては日本語と英語のどちらが
なじみやすいか、現在関心をもっています。
> 理科、歴史、地理もわりと得意。
ASで理科好きは有利ですよ。
日本の場合、理科が好き(得意)で理系学部に進学する
ASの人は、「物」にのめりこめて適職に就ける人が多い
みたいです。
>苦手科目は数学。息子がASですと言うと、よく「それじゃ数学が得意でしょ」って言われて頭に来ます。
頭にくるお気持ちもわかります。
ブンコさんの国の数学の授業が、AS者に向いているからでしょうか?
ASに診断基準に「数学が苦手」とはひとことも書いてないですから、
そのことをお話するといいと思います。
リアン・ホリデー・ワイリーさんは『アスペルガー的人生の著者』
ですね(未読ですが、数学が苦手だということは知りませんでした)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4487797233/qid%3D1127032487/249-1167496-5212314
>自閉症の子って先生の良し悪しにものすごく左右されるような気が
>するんですが、皆さんどう思いますか?
教師の教え方によって科目の好き嫌いが左右される私の体験談
は下記に書きました。
http://www.nadita.com/asbbs/c-board.cgi?cmd=one;no=1088;id=fun
私は、自閉症スペクトラムについては未診断で、
教師の好き嫌いにあまり左右されませんでした。
ただ、中二の時の体育教師と相性が悪くて、保健体育
の筆記試験もそんなに悪くなかったのに、10段階評価で
3をくらったことがありました(仲の良かった友人と
体育の時間お調子づいていたので、体育教師から
「態度が悪い」と思われたのだと思います。
自閉症児と教師との相性については、詳しく知らない
のですが。
ASの知人で、苦手科目の教師と相性が悪くて
苦手科目(国語)の成績が悪かったという話は
聞いたことがあります。
健常児の子どもは、「教師が嫌いだと、その
担当科目も嫌いになる」と、家庭教師派遣業者では
よく言われています。
勉強が不得意な子ほど、その傾向が多いです。
お返事をありがとうございました。
|
|