|
あけましておめでとうございます。
暮れから年頭にかけてばたばたしていて、書き込みが遅くなってごめんなさい。
▼秋桜さん:
>こちらは相変わらず空気がパリパリに乾燥しています。
>お肌もカサカサでカユカユです(;_;)。
こちらは元旦にかなりまとまった雪が降りましたが、空気は乾燥しています。
尿素配合クリーム必須ですね。
>>>今度試してみます。中力粉位がちょうどいいのかな?
>>はいはい、中力粉がいいと思います(^^)。おうどんを作るのと同じのですね。
>
>わかりました。水と中力粉を耳たぶくらいの柔らかさになるように
>こねればいいのでしょうか。
もう作っちゃいましたか?
実はこねぐあいは、耳たぶよりは、だいぶ柔らかいのですよ。かなり、どろっとした感じに水で溶きます。ホットケーキの種よりちょっと固めでしょうか。
それから20分くらいおいて、グルテンがはたらいてくるのを待ちます。中力粉なので、けっこう強力にねばります。手でのばすとかなり伸び〜る感じになったら、一口大にちぎってお湯に投入します。
うーん、説明すると難しいですね。見てもらうと早いのですが…。
>本当に粉の味が純粋に楽しめます!余計なものを入れなくても十分おいしいです。今日も夕飯をグラタンにしようと思ったので、天然酵母のパンをホームベーカリーに仕込みました。焼き上がりが今から楽しみです。
おいしそうですね(*^_^*)
実はうちにもパン焼き機があるのですが、もう何年もホコリをかぶっています。不精な私…(^^;) 秋桜さんは、まめでえらいな。
>>圧力鍋、なんとなく怖くて使っていないのですが(うまく操作できないとバクハツしそうな気がして…私、不器用なのです)、大丈夫なものですかね?
>やっぱり慣れないとあの「シュルシュル…」となるのは恐いそうですね。
怖いです。あと、ちいさいフタ(圧力弁?)がカタカタ動いたり、泡のようなものを出すのも恐ろしいです…
>最近はフィスラーなど、バネ式の物が多く出てきています。これだときちんとふたが閉まっていないと圧力がかからないようにできているし、あの「シュルシュル」がないそうです。でもお値段がかなり高いです(2,3万円前後します)。
>あと、今度買うときの候補にしているのがティファールの「タイマー付き圧力鍋」で、これは加圧時間をセットすると弱火にするときと火を消すときにタイマーが鳴るので初めての人でも使いやすいと思います。また料理によって圧力を3段階に設定できます。ただ、お値段がこれも3万円近くするんですよね…。
さんまんえん…うう、ちょっと、優先順位は低いかもです。
乾燥機とパソコンがもうすぐ壊れそうなので…
情報ありがとうございました。
>>>ブリを入れるというのは初耳です。生臭くなりませんか(愚問かしら)?
>>えーと、「塩ブリ」の「焼き冷まし」(一度焼いて、冷めたもの。前の日の残り物とか)を使うところがポイントだと思います(ブリの照り焼きなどは不可です(笑))。塩気と香ばしさが勝ち、あまり生臭さを感じません。
>>それでも気になる人は、焼き冷ましに熱湯をかけてから入れたりしますが、うちはめんどくさいのでそのまま入れてます。多少の魚臭さは味のうち(^^;)
>
>なるほど。ちょっとやってみたい気がしますが、うちの方は「塩ブリ」がまず入手困難かも…。今度スーパーで探してみようと思います。
あ、塩じゃないブリでも、きつめに塩して1日おけば、塩ブリと同じに食べられます(最近はうちでもそうしてます)。
でも今年は天然ブリのいいのが手に入ったので、軽く塩しただけで焼いて食べてしまいました。だから、今年のお雑煮は、ブリなしでした。(ちくわもなし。)
>あの塩加減がまたいいんですよね。お茶漬けなどにするともうたまりません!今は夫と二人暮しなのでさすがに新巻鮭は買いませんが、昔ながらの塩鮭を買って炊き立てのご飯と食べています。実家では毎年秋になると親戚から生鮭が送られていたので、父にさばいてもらって鮭三昧の生活をしていました。てんこ盛りのいくらの塩漬けと一緒に「鮭親子丼」とか食べていましたね(今考えるとなんて贅沢なことを…)。
をを、なんとうらやましい。>「鮭親子丼」
うちも、夫が暮れに魚市場に行ったとき、新巻鮭がとっても安く売っていたそうで(高いほうのブリ一切れと、新巻鮭一尾が同じくらいの値段だったらしい)、かなり心を動かされたようですが、さすがに鮭まるごとはどうかと、あきらめて帰ってきました。
が、今日はスーパーで新巻鮭の切り身が売っていたそうで、今夜は新巻鮭の粕汁でした(酒粕と味噌少々で味付け)。
秋桜さんのほうでは、新巻鮭は切り身では手に入りにくいでしょうか?もしかすると、時々、スーパーで売っているかもしれませんので、チェックしてみてくださいね。
ではでは。
|
|