|
さるたこさん、はじめまして。
お返事が遅くなってすみません。
▼さるたこさん:
>掲示板初めてです。よろしくお願いします。
>こういう分析するみたいなネタは好きなので、乗ります。
こちらこそよろしくお願いします(^^)
私のネタに乗って下さって嬉しいです。
>「ASだが程度はかなり軽い」と言われてます。ほぼボーダー位だと思います。
>性別は女です。
私の診断名はAD(H)D(不注意優勢)なのですが、今までの人生の中で悩んできた
ことが、ADHDの成人当事者より、アスペルガーの人に近いので、時々ここに
出没(?)しています。
>中学までの成績は
>数学>理科>社会>国語>英語でした。
中学の時は典型的な理系だったのですね。
私の中学の成績、興味は、カンタービレさんへのお返事に書きました。
詳しくは [#1089] をクリックして下さい。
>高校では授業中睡眠を取り始めたら(汗)数学がガクンと落ち、
>地理>化学>英語>国語>数学となりました。
>文系か理系か分からん成績(笑)
リゲルの高校時代の場合
(成績順ですが、国語で点を外して、数学がたまたま良かったこともありました)。
(1)高校一年生(社会では地理必須で、理科は生物が必須でした)
地理
英語>>>>>国語>>数学>生物
(2)高校2年生(社会は世界史が必須、理科は物理と化学が必須)
英語>世界史>>>国語>>化学>数学>>>>物理
高校2年の時は、クラスの男女比は、男:女=36:11 でした。
(3)高校3年生(文系クラス。社会は世界史と地理を選択、理科は化学)
世界史>英語>地理>>>>>>>化学>国語>数学
大学入試の時の受験科目が世界史だったので、地理は面白かった
けれど「入試に使わないから」ということで
数学の中でも「確率・統計」だけは好きでした。
センター試験(正確には共通一次最後の年)で、数学は200点満点中
99点とボロボロの成績でしたが、そのうち半分近くは「確率・統計」
で稼いだようなものです。ですので、高校の数学のテスト範囲が
確率・統計の時は、国語や化学よりも点は取れました。
>地理は、5歳位から高等地図帳に読みふけったお陰で、めちゃくちゃ良かったです。
5歳から高等地図帳とは、すごいですね!
私は、小学校の時に買ってもらった地球儀を夢中で見ていました。
世界の国々、特に欧米に興味があったので、中学・高校の時も、
高等地図帳を読みふけっていました。
こう言うと自慢話で恐縮ですが、高校1年生の時、アメリカの州名と
位置を全部覚えてクラスでも数少なかった友人を驚かせたことがありました。
>一番嫌いなのは国語です。元々嫌いだったのに、小学校の時の担任は「意見や感想を言うまで立ってなさい」という人で、嫌いに拍車をかけました。
さるたこさんが小学校の時の担任教師、ひどい人ですね(怒)。
小学校の時は、私の場合は、体育(五段階評価でオール2でした)の次に
嫌いな科目が国語でした。他人の心情を理解するのが困難だったからだと
思います。
>そして進学したのは得意科目と関係の無い音楽。
>周りは超文系が多かったので、異質な存在でした。
地理や理数系科目より、音楽の方が好きだったのでしょうか?
周りが超文系だと、ASの人には居づらくなかったでしょうか?
女性で地図帳を読みふけるのが好きな人と出会えて嬉しいです(^^)
ご意見をありがとうございました。
|
|