|
▼秋桜さん:
>ありがとうございます。何だか色んな症状が出ているので対応が大変です。軽い運動はいいと言われているので、無理のない範囲で動くようにしています。
それは大変ですね。どうか心身とも活力を養ってください。
リハビリに造詣の深い医師の話しでは、「リハビリとは動かない
部分を動かすことではなく、動く部分を動かす事」なんだ
そうです。ムリにやる必要はないんですよね。努力は人に強要される
ものではないし…。
あ、どうも私の文章は時々語彙が貧弱で、失礼にとられかねない
部分があるんで、場合によっては不快に感じられるところもあるかと
思いますι先に謝っておきます。(何と言うか…どうも頭の中で
文系と理系が時々入れ替わるらしいんで。言葉が次々浮かんでくる
時もあれば、ずーっと動かなかったプログラムが急にデバッグでき
たりする事もあります。でもどっちになるかは自分でも解からない
んですよねι)
私は雪国の育ちなので、幼い頃からスキーをする機会は多かった
です。そのスポーツ自体は対して好きにはなりませんでしたが、
学んだ事の一つは、“まず大事なのはいかに上手に滑るかではなく
いかに上手に転ぶかである”って事です。スキーって、斜面の状況に
よってはたちまちスピードが上がって、制御出来なくなる事も
珍しくありません。危険を感じたら、恥じる事も臆する事もなく
転ばなきゃいけないんです。障害物に激突して足を折ったり、
崖から転落してからでは遅いですからね。
転ぶにも上手下手がありまして、上手な転び方とは 1.斜面に対し
横向きで 2.上体を山側に倒す…のです。スキーを学ぶときは、
一番最初に練習させられます。(小学校からスキー教室がありました)
“上手に失敗する”ということは大切な事だと思います。
館の掲示板の [#2778 Re:わるなすび以外の意見も参考にして
ほしいので意見募集!] のレスで秋桜さんが提示くださった
条項、とても参考になりました。「上手な話し方」などとも
通じますね。
ここ掲示板(もち館の方)、すぐにでも本に出来るくらいの
内容がありますしね。(^^;)著作権の問題さえクリアできれば。
ま、閑話休題。
>「テンペ」…
>噂によると人気が出てきたので品薄状態らしいです。需要に対して供給が追いついていないとか。
なるほどー、道理で見ない訳ですね。益々興味が出てきました。
アボカドも食材として定着するまで結構時間がかかりましたが(確か
昨年は輸入が過去最高だったとか、アボカド)、最近は新しい味にも
寛容ですからねえ。
>餃子
ウチの場合は、肉餃子が普通なんで大蒜も欠かせません(でも
入れないのが本当のレシピなんですよねえ)。あ、生姜も
勿論入れます(書き忘れてました)。
一回包むと2日くらい食べるんで、50個くらい作る事になるんですι
家族分だけ作るとそのくらいになります。(みんな餃子好きなんで)
餡も、一度に大量に作っちゃいますね。
へー、“ツナ、チーズ、グルテンバーグ…”美味しそうですね。
家だと、やってシーフード(主にエビですが)です。でも圧倒的に
豚肉が人気…。
「はなまるマーケット」、参考になりました。
ありがとうございます。m(_ _)m
|
|