|
▼さるたこさん:
こんばんは。
>自分では効率良く進めているつもりの家事だったんですが、意外に無駄が多くて時間がかかっている事に気づきました。
>洗濯物干しについては、動きはテキパキしていても干す方向をそろえたり(服の前側を同じ方向にする事)、洗濯バサミに干す時も重さの釣合いが取れるように悩んだり付け替えたりと、そんな所で時間をくっていました。最初はきれいに釣り合いが取れない干し方に嫌な感じがしましたが、「意識して意識しないようにする」を心がけ、干し方が不揃いでも気にならないようになってきました。慣れてしまえばそれが新しいルーチンになるので、今までのこだわりは何だったんだ?という思いです。
わかります。私も洗濯物の干し方にこだわりがありました。でも今はもう適当です。気にはなるんですがね。
>料理も、先日子供(3歳)と争う様にもやしのひげ根を取っていたら、子供の仕事量はたいした事無いのにずいぶん時間が短縮されてはかどりました。今までも休まず同じペースを保って作業していたと思っていたのに、かなり物思いにふけりながらのゆっくりペースだった事に気づきました。
子供さんと競争いいですね。やっぱり私もそうですが、動作が遅いんですよね。
>片付けは未だに下手ですが(苦笑)、旦那に指示された場所なら整理できるようになったし、目下自ら考えられるようになるのが目標です。
私も無理に一人で片付けようとするとパニックに陥り、全体を考えられないので、やっと旦那の指示を仰げるようになりました。ASの人にはその方が向いているとお医者様もおっしゃってました。
>以前は家事が嫌で、2・3週間に1回位は「嫌だー」って爆発して旦那に洗濯とかやらせてましたが、最近は「何かしら家事をする」という事が日常生活に組み込まれ始め、慣れてきました。
>文明の利器を利用して時間節約したりとか、とにかく省力化&手抜きを上手く使ってみるといいのではないかと思います。
なるほど、私も慣れてくるのかなぁ。省力化&手抜きをいかにするかがまだ分かってないんですよね。また何かあったら教えてください。
ありがとうございました。
|
|