アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
28627 / 40679 ←次へ | 前へ→

[#12773] Re:こんな相談、してもいいのかな・・・
 akane メール  - 06/7/1(土) 18:25 -

引用なし
パスワード
   いい先生ですね。

校長のこともですが、担任の先生はどうなんでしょう。
お話を伺うと、自閉症傾向たっぷりですね。

息子はアスペですが、「単なる躾の問題」という認識を変えなかった1、2年の担任のときはつらそうでした。担任が原因でいじめにもあいました。

3年の後半、新しい塾での先生から叱咤されたりして、学校で反動が出ました。
このころ、身体も成長するし、大変な時期なのかもしれませんが(一般にもギャング年齢といいますし)
振り返ってみると、やはり、教師の対応、で本人の気持ちは大きく変わります。

一番無理なのは、無理矢理押さえつけるやり方で、パニックを引き起こします。
わがままだ!というタイプの先生は、時に強引なので、きつく叱ったりします。

息子は、教頭に足で床を踏みならされてどなられ、追いかけられたとき、
熱を出してねこんでしまい、その後、半年はフラッシュバックを何度も経験し、泣いたり身体をこわばらしたりしていました。

教頭はけして悪い人ではありませんが、対応の仕方を知らないんだと思います。
今では小学校の校長ですから、いかに、対応を知らない先生が多いか、ということです。(その後息子は、一緒にいった社会科見学で、他の子をヘルプする教頭を見て、へ〜、意外にやるじゃないか、いい人なんだ、と見直したそうです)。

親に関して。
自閉症の親には自らも自閉症の人も多いので、
異常な「頑さ」を示すことは少なくないと思います。

知り合いに、明らかに子供がアスペなのに、両親が認めず、見当違いのカウンセリングを受けたりしている親子がいます。父親が自閉症傾向、母親がものすごい見栄っ張りの夫婦です。

他にも2件。
父親が自閉症、母親が少し気づかないタイプの夫婦のお子さんも、学校でうまくやれていないのを、他の子のせいにしているだけです。
下手すると相手の親に文句を言うために、いじめた現場のビデオを撮るとか言ってます。

もうひと家族は、母親が自閉症傾向のため、まったく気づきません。
父親は、子供の数字マニアを、「勉強ができる」と思って喜んでいるので、気づいてません。その子は言葉が達者なので、非常にわかりにくいですが、自閉症を知るものからみると、たくさんの特徴を持っています。

こんな風に、親が気づかない例はたくさんあります。
適当な病院にさえ行けないんだろうなと思います。

校長と担任に、自閉症の特徴の本などを示して、あてはまりますよね、と言って
理解を示してもらったらいかがでしょう。
あくまでも彼らのプライドを保ちながら。

親は、おそらく変わりませんから、先生の対応が変わるだけでよくなると思います。

自閉症は、病気でもないので、薬物療法もありますが、基本的に治るわけではないので、必ずしも診断されていなくても、自閉症対応がとれます。
知っていると知らないでは、雲泥の差なんです。

アスペ、自閉症をもつ教師のための本、も出ています。
(千円くらいで、本屋に売ってます。私は若い担任にあげました。)

校長先生は、プライドさえ保てれば、耳を貸してくれるところはあるんじゃないかと思いますから、会議などの大きな場所ではなく、二人のときにでも、
自閉症傾向の子の行動、特性などについて知っていただき、この子もあてはまると考えたほうが自然だと思う、というように、相談されてはいかがですか。

校長がわかってくだされば、逆に評価があがるのでは。
ちょっとやらしい言い方ですけど。

隣のクラスに4年で転校してきた恐らく何かの発達障害を持つお子さん、
それをからかう子がいたりして、クラスは崩壊、授業にならず、親が常に授業参観をするという状況でした。
クラスがえをし、担任をそういうった子の扱いにベテランな先生に変えたところ、うそのようにおさまっています。

特に小学校時代は、先生次第ですね。
がんばってください。
そして正規採用、合格お祈りしています。


▼zeroさん:
>初めまして。zeroと申します。
>
>ここ2〜3週間、ちょくちょくこの掲示板をのぞかせてもらっています。
>悩んでいることがあり、
>いつも、投稿しようと思い、
>「新規投稿」のページを開いて、書いては消し、書いては消し、
>こんなことを載せていいのか?と迷い、迷い、、、
>でも、ここの掲示板なら、何か参考になるご意見が伺えると思い、
>思い切って投稿します。
>長いです。すみません。
>
>
>自分は、今、小学校で3年生の副担任をしているのですが、
>クラスに、「自閉的傾向があるな」と感じる男の子がいます。
>アスペルガーとか、高機能自閉症とか、そこまでは解らないですが、
>自閉症の人と関わる仕事をしたことのあるわたしにとって、
>彼のいろいろな言動は、自閉症の人とすごくだぶって見えます。
>(学力は充分にあります)
>
>
>ですが、診断を受けているわけではなく、
>いままでは、学校では「ただのわがまま」と見なされ、
>毎日怒鳴られていたとのこと。
>教室を出て行ってしまった時は、無理矢理力づくで戻されていたとのこと。
>そのせいなのか解りませんが、
>今でも、私は静かに話しかけているつもりですが、
>注意を促すような言葉をかけると、体をこわばらせ、縮こまってしまいます。
>
>どうしても、「ただのわがまま」とは思えなかった私は、
>彼に対して、伝えたいことを文字にしてみたり(実際、この方が、音声の言葉で伝えるよりもすんなり伝わったり、理解できているという感じがあります。)、
>無理矢理強要することはせず、彼の切り替えを待つようにしたり、、、
>そうすることでなのかどうか、
>落ち着いて授業にも取り組めるようになったと感じる今日この頃です。
>
>
>ですが、これでいいのかなぁ?って、思うんです。
>今は、私が勝手に、「彼は自閉的傾向がある」って思いこんでやっています。
>
>本当は、全然自閉的なものはなくて、
>本当に「ただのわがまま」かもしれません。
>自閉的なものに+αがあるかもしれないし、もしくは、まったく違う障碍かもしれません。
>診断は、私にはできません。
>彼が落ち着けるようになってきている気はするけれど、
>この対応でいいのか、自信が持てません。
>
>診断が全てではないと思います。
>診断が出ようが出まいが、彼に1番合った指導方法を試行錯誤して考え、実行することが一番良いということはわかっているつもりです。
>でも、専門家の意見が聞きたい。
>専門機関に相談したり、診断を受けてほしいです。
>
>
>けれど、親御さんが、かなり頑なで、
>そういう話にはとても敏感だそうで、
>担任の先生がこの間電話をしたそうなんですが、
>「すごいけんまくにおされちゃって、
>もう今年度中に電話やお話はできなそう」なんて、言ってるんです。
>私としては、それは、たぶん、校長の手前そう言っているんじゃないかな?と思うんです。
>校長が、「ただのわがままだから、教室から出たときは無理矢理戻す」方針だからです。
>この前、会議で彼のことが話題に上ったとき、校長に、
>「ただのわがままとは思えません」て反論したら、
>ちょっと理解を示した様子でしたが、
>「親御さんが頑なだから、診断とかは無理」てことでした。
>(1年生の時に、保護者と担任が全く信頼関係が築けなかったという過去があるからと理由をつけてました。でも、今はもう3年だしもちろん担任の先生も変わっています。。。)
>だから、校長の手前、担任の先生は、教育相談や診断につながることをしたくないんじゃないかなと感じてしまいました。
>
>うちの学校には特学はありませんが、全クラスに、相談や診断を勧める必要のある児童がいるそうです。(←養護の先生のはなし)
>校長先生は、相談や診断の必要があることを知っているけれど、
>特学とか、診断とか、そういう方向には一切向かないようにしているのだそうです。(これも養護の先生からの情報)
>きっと、校長先生なりの「思い」があってのことなのでしょうが、
>「早期の療育が重要」などという言葉を目にすると、
>彼をこのままにしておいていいのか・・・と不安がよぎります。
>
>
>私は、副担任で非常勤という立場です。まだ正規の採用教員ではありません。
>間近に迫った採用試験には、校長先生が書いてくださる推薦文も頼みの綱です。
>我が身かわいさ故、あんまり校長にたてつくことが今のところはできません。
>情けないですけど。
>
>
>彼以外にも、問題を抱えた子どもがたくさんいる学級なので、
>担任の先生とはいろいろ相談することがあります。
>彼への指導のことも、担任の先生といろいろ相談し、
>指導のことは、今私がやっていることでいいとのことで、
>やっていますが、
>でも、本当にそれでいいの???このままでいいの???
>彼にとってはどうするのが一番いいの???って、
>頭が?でいっぱいです。
>彼は彼なりに毎日楽しく過ごしているように見えるし、
>いろんな楽しい話を聞かせてくれるし、
>友達と、ちょっとした諍いはあっても、
>恐竜博士でものすごく絵の上手な彼はみんなに認められているし、
>診断なんて出さなくたって、
>このままでいいのかな〜なんて思ってしまうこともあります。
>
>
>☆さて、前置きがとてつもなく長ーくなって(しかも大半は愚痴みたいになって)しまいました。すみません。。。
>
>校長のことはともかく、
>私が一番知りたいことは、
>彼がアスペルガーなどの障碍を持っていると仮定して、
>診断を受けることは重要か、
>また、
>やはり早期からの療育が重要であるかどうかということです。
>
>上記に加えて、
>こんな状況やこんな状況を経験なさった方、そうでない皆様、
>こうしたらどう?なんて意見はありますでしょうか。
>また、
>保護者への対応の仕方(保護者が受け入れられない場合、診断などの方向に持っていこうとするのは、余計なお世話ですかね・・・でも、親御さんが認めないうちは、やっぱり健常児とみて、問題行動には厳しくするしかないのかなって、、、でも、彼を見てるとそんなことできないし。。。周りへ理解を求めるのにも、やっぱり保護者の方がそういう姿勢でないと、勝手にはできませんよね。それに、本当に障碍を抱えているのかどうかもわからないし!!!あ〜もう!!!)、
>保護者の方からの意見、
>普通学級にいる自閉的傾向のある子どもへの指導法の例、等々、
>いろいろ知りたいことだらけです。
>
>長い文面、読んでいただけただけでもありがたいです。
>が、いろいろ意見をもらえたらうれしいです。

0 hits

[#12765] こんな相談、してもいいのかな・・・ zero 06/7/1(土) 2:34
[#12769] Re:こんな相談、してもいいのかな・・・ 三月うさぎ 06/7/1(土) 6:58
[#12782] ありがとうございます その1 zero 06/7/2(日) 1:31
[#12770] Re:こんな相談、してもいいのかな・・・ peach 06/7/1(土) 7:01
[#12781] ありがとうございます その2 zero 06/7/2(日) 1:11
[#12787] Re:ありがとうございます その2 peach 06/7/2(日) 6:05
[#12771] Re:こんな相談、してもいいのかな・・・ Cyperus 06/7/1(土) 17:53
[#12783] ありがとうございます その3 zero 06/7/2(日) 1:40
[#12772] Re:こんな相談、してもいいのかな・・・ 2年坊主 06/7/1(土) 18:15
[#12784] ありがとうございます その4 zero 06/7/2(日) 3:00
[#12904] Re:こちらこそありがとうございます 2年坊主 06/7/8(土) 11:25
[#12773] Re:こんな相談、してもいいのかな・・・ akane 06/7/1(土) 18:25
[#12786] ありがとうございます その5 zero 06/7/2(日) 3:33
[#12785] Re:こんな相談、してもいいのかな・・・ yume☆ 06/7/2(日) 3:28
[#12790] ありがとうございます その6 zero 06/7/2(日) 10:08
[#12788] Re:こんな相談、してもいいのかな・・・ Lao Tzu 06/7/2(日) 9:09
[#12791] ありがとうございます その7 zero 06/7/2(日) 10:42
[#12794] Re:ありがとうございます その7 Lao Tzu 06/7/2(日) 18:37
[#12818] Re:こんな相談、してもいいのかな・・・ ラドン 06/7/3(月) 13:11
[#12845] ありがとございます その8 zero 06/7/5(水) 0:13
[#12883] Re:こんな相談、してもいいのかな・・・ ジョン 06/7/7(金) 1:04

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
28627 / 40679 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878024
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.