|
初めまして。(^o^)/
子供の立場から、私が理想的と思う方法を提案いたします。
▼りりさん:
>危ないことや人の迷惑になることについて、叱ったり注意したりしています。
>本人も一応理解してるようだし反抗するつもりはなく素直に聞いているのですが、そのときになると忘れてしまうというか他のことが頭に入らなくなり、つい危ないことや人の迷惑になることをしてしまう、というように私の目からは見えます。
>本人も叱られるのは嫌だし、危険なことや人が嫌がることはしてはいけないこともわかってる、でもついやってしまう、どうしたらできるようになるのかわからない、そんな感じかもしれません。
叱られるのが嫌だ、というのは子供であれば誰でも同じだと思います。
で、成長してくると「あの時叱ってくれたおかげで」、みたいに感謝の気持ちが湧いてくるものですが、親御さんとしては今からそれを求める必要はないでしょう。
>アスペルガーの子供には一般的なしつけは通用しないことがあるように思います。
>それはなんとなく感じるのですが、では実際どのようにしていいか、わからない。
>本なども読んでるのですが、やってみようとするとどうやっていいのかわからなくて‥どこかの機関に相談することも考えてはいますが‥息子の場合境界線という感じなので、なんとなく腰が重いのです。
まず大事なことは、親御さんの感情に対して子供たちはデリケートに反応しやすい、ということだと思います。(定型発達の子供でも大同小異ですが)
このため、「貴方の所為で親がどれだけ恥をかいているか」というように、世間体に関わる台詞よりも、「貴方のしたことで他人様が困っているけど、今から直せば迷惑はかからなくなる」みたいな建設的な内容の台詞のほうが、効果があるということでしょう。
一般的なしつけが通用しないというのは、あくまでも一般論であって、部分的にでも通用します。ただどの部分でどういった方法でしつけると通用するのかは十人十色です。
現在医療機関もしくは療育施設に通われていらっしゃるならば、スタッフの方と相談されるとよろしいでしょう。
|
|