|
▼ジョンさん:
>ジョンです。
>これから、診断に進む過程だと思います。
>医師が診断を出す場合、クライアント(患者)に知的障害がない関係上、
>フォローがない場合があります。最も考慮されないケースとしては、
>診断名だけ伝えて、その後の、社会適応について考慮してもらえない
>ケースです。医師は、クライアントが知的障害がないので、
>自分で考えるだろうと、思うようです。私の場合は、仕事もしている
>関係上、フォローはありませんでした。自助グループで救ってもらいました。
わかりました。フォローがない可能性もあるのですね。
先に心の準備ができるのは安心できます。
もしジョンさんの言葉なしに、診断名だけつげられて放り出されたら
またパニックになるかもしれません。
>「寿命を(70代か80代か知りませんが)まっとうするのが今の目標」で
>あれば、それまで食べていかなければならない訳ですから(仮に
>ASとしても社会保障の対象とはなりませんので)何らかの社会適応が
>必要と思います。
はい
>Yuikaさんはお若いので、何とかなるとお考えになった方が、
>精神衛生上よいのではないかと思っています。
う、、、そうですね。
精神衛生上って、障害があるとか、ないとか、そういう問題以前に、大事ですよね。先が見えないのでどうしても悪い予想ばかりしてしまいます。今まで自分が経験してこともマイナス感情に影響しています。何とかなる、と思えるようなプラス材料をまず一つ、手にいれたいと思います。
|
|