アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
24616 / 40679 ←次へ | 前へ→

[#17011] ディスレキシアについて
 Lao Tzu メール  - 07/1/7(日) 3:37 -

引用なし
パスワード
   ▼akaneさん:
こんばんは、akaneさん。
いつぞやはコメントありがとうございます。

>他のスレッドで、ディスレキシアと計算について書かれていまして
>それが息子と似ていましたので、お伺いしたく、投稿しました。

>Lao さんの投稿を読んでいると、ディスレキシア(読字障害と呼ばれているもの)
>があるようには、とても思えません。

そうなんですかね? あまり他の方からコメントを頂く事もないので、僕の文章が支離滅裂で伝わっていないのかとも思いました。どなたかにはブログ上で末期の統合失調症とまで言われてしまっているので・・・。(僕はその疾患についてはよく知りません。)

>偏見的な一般的な反応かもしれませんが、これだけのことを書け、読めているのに
>どこがどう読字障害というのだろう、と思います。
>でも、ご本人には読めないと思われる部分がおありなのだと思います。

ディスレキシアというのは字は読めるのです。だから単語の意味の理解はできます。それどころか、文字の成り立ちや単語の語源まで連想して考えてしまい、普通の人より理解し過ぎてしまうこともあります。これは僕の文章の中の言葉の使い方、選び方を見てもらえば分っていただけるかもしれません。だから僕は読字障害という日本語の訳語が適切だとは思っていません。

でも文章を続けて読もうとすると、一度読んだ所に何が書いてあったかが分からなくなってしまい、同じ所を何度も何度も読み返してしまうのです。僕の場合は、一行を読むのに3分〜5分かかることもあります。akaneさんが偏見を持たれるのも無理は無いですが、それは僕が読んでいる姿を見ていないからでしょう。

更に無理をして集中し読み続けようとすると、眼球の焦点調節機能が働かなくなって、文字がぼやけて見えるようになります。もっと続けると、体調が悪い時だとしばらく気を失います。(体の力は抜けないので、本当の失神とは違うかもしれません。)

これを緩和する方法としては、読むのにつっかえた時に、指で読んでいる所を指したり、マウスのポインタで追いかけたり、声を出して読むことをします。ただ気休め程度にしかなりません。

僕は手書きで文字を書くのも苦手で、自分の名前はさすがに書けますが、30年以上住んでいる自宅の住所を書く場合でも、集中しなければ書き損じてしまいます。ミスをしないように書こうとすると筆圧が高くなってしまうので、木の机の上で書くと文字が彫れます。

単純な計算も苦手です。子供の頃にそろばんを習ってから少しは良くなりましたが、暗算する時などは机の下で指を折ったりしながら計算していました。

でも、パソコンやワープロを使って文章を書くのは、あまり問題は感じません。だから掲示板上では問題無いように見えるのでしょう。

それに、単語を拾い読みして文章のおおよその内容を掴むということもできます。例えば会議の資料を渡されてさっと目を通すくらいなら、他人に気付かれることはありません。会社のデスクで気を失っていたときも、寝ていると思われてたみたいです。

文章によっても読みやすさが違います。ある特定の熟知した分野の内容ならば、かなりすらすら読めます。普通の人にとっては難しいらしい技術文書が、規則正しい文法で書いてあるので一番読みやすいです。逆に知らない分野の内容や小説などの読み物、普通の人にとっては簡単らしい箇条書きみたいな情報の羅列が読みにくかったりします。意外かと思われるかもしれませんが、同じマンガを弟と回し読みしても、弟が10巻読み終える頃にやっと3巻目といったスピードです。
まあそれでも何とか仕事はやってこれたので、電子化が進んだ現代の職場ではあまり問題とならないことが多いです。

でも国語の教科書の読み物を読まされたり、パソコンが使えない学校では、かなり苦痛でしょうね。僕はそれに我慢が出来なくて何度も学級崩壊を起こしています。

>息子の勉強を見ていると、
>たくさんの情報がごちゃごちゃ出てくる文章になると
>何を言ってるのかわからなくなっているように見えます。
>ついでに、文章を話すことも非常に苦手、感想文や作文も恐ろしく苦手です。

僕も作文や感想文は一番苦手でしたよ。読書感想文なんて二重苦ですから最悪でした。だから、読書感想文の本を選ぶ時は、親が読んだことのある本を読んだことにして、だいたいのあらすじを教えてもらって適当に書いていました。

僕がこのように文章が書けるようになったのは、パソコンを使い始めたからというのもあるかもしれませんが、ごく最近のことです。
手を動かして書くということに集中しないで済む分、考えたことをより多く文字に残すことが出来て、文章を繋げていくことができるようになったからです。

それから、自分の考えを表現する為のボキャブラリーが、子供の頃に比べて格段に増えました。子供の頃は言いたいことや書きたいことがあっても、言葉を知らなくて表現できないことが多かったからです。

特に、外国語を習得してからボキャブラリーが急速に増えました。日本語の言葉が思い浮かばなくても、その他の言語でとりあえず表現しておくことで、文章として繋げて表現することができるようになったからです。

>計算ミスも多く、難問を解く割に、計算ミスで失点します。

計算は難しいですよね。本当は電卓が使えればいいんですけどね。僕は今でも、腕時計に付いている航空計算尺を使って計算したりします。

>しかし、読解能力がないわけではなく、どちらかというと出来るほうですし
>以前、本は中毒のように読んでおりました。

興味のある本は、僕もじっくり読みますよ。1冊読むのに半年かかることもありますけどね。それから、前述したように単語についての理解は普通の人よりも深いので、それを手がかりに文章全体を理解することはできます。たとえば、本のあらすじを読んだだけで、その本一冊の内容が把握できてしまうこともあります。

>なので、どこをどうすると読めなくなるのか、私には理解ができません。

>私自身、このディスレキシアというものが、具体的にどんなものなのか、漢字では意味がわかるけれど、よくわかっておりません。

逆に僕にとっては、何故普通の人が普通に文章を読んで理解できるのか理解できない所があります。だから、普通の人がどんな読み方をするのかもっと研究する必要がありますが、実際に同じ文章を読みあってどこが難しかったかということは言うことができると思います。

>もし、息子に似たような傾向があるとしたら、文章を読む際、または書く際、
>どのようにしていけばいいのか、アドバイスを頂けませんでしょうか。
>
>また、それは、どんなふうなものなのか、何がどんな風にわからず苦労するのか、
>わかりにくい場合はどんなふうに工夫されたのかとか、克服法とか
>お教え頂けませんでしょうか。
>計算ミスについても、なくす方法があれば、教えてください。

それは、文章の種類や問題によって読み方解き方の工夫の仕方が違うので、実際に会ってみないとアドバイスはできません。

それでも、僕が上に書いた克服法(外国語を習得するとかパソコンや電卓を使う)は学校で許されないと思うので、完全に障害を感じなくなるということは難しいと思います。
例えば、英語圏などではディスレキシアの生徒に対して、リーディング・チューターという読み聞かせのボランティアもあると聞いたことがあります。
日本ではそんなこと先ず無理でしょうが、少しは学校に相談してみることも必要になってくるかもしれません。

>普通に国語の教育法を調べてみても、違うような気がしており
>アスペ特有の何かがあるように思っておりました。

今まで散々苦労してきましたが、確かに一般の教育法は逆効果だと思います。
これは今僕が主治医と共同で研究してまとめているところなので、個人的にメールをいただければもう少しお話しできることがあると思います。
1 hits

[#16999] Lao Tzuさんへ ディスレキシアについて akane 07/1/6(土) 22:37
[#17011] ディスレキシアについて Lao Tzu 07/1/7(日) 3:37
[#17015] 横レス失礼します。 syuu+mama 07/1/7(日) 9:19
[#17017] Re:横レス失礼します。 Lao Tzu 07/1/7(日) 12:37
[#17018] Re:ディスレキシアについて akane 07/1/7(日) 13:26

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
24616 / 40679 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878024
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.