アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
37922 / 40679 ←次へ | 前へ→

[#2861] Re:沢山のご意見有難うございます。
 秋桜 メールホームページ  - 05/1/11(火) 21:52 -

引用なし
パスワード
   ▼クローバーさん:
こんばんは、秋桜です。
少し落ち着かれたようでホッとしました。

>うちの子の特徴は、まず、(フレンドリー過ぎる・好きなお友達に執着する・歌、ダンスが大好き・自分の世界に突然入られると警戒し、叩いたりしてしまう・昆虫大好きで、詳しい・パズルが得意・台詞をよく覚える・足の匂いが好き・環境の変化にやや苦手・穏やかでパニックが少ない)といった感じです。担当医からは、自閉症スペクトルで、成長とともにアスペルガ‐に変化していくだろうと言われています。

恐らく積極奇異型の社会性タイプなのでしょう(実は私もこのタイプです)。このタイプは人への興味はありますが、自分の思い通りに人を動かそうとしてトラブルを起こしやすいという傾向があります。また視覚も優位な傾向があるのかもしれません。いずれにしても一度知的評価を含めた発達評価を受けられるといいと思います。その特徴をうまく活かして色々な情報をうまく取り入れられるよう、訓練を受けられるとお子さんも負担が少ないと思います。

>療育は、週2日通っています。一クラスが8人程の人数で、日に日に人数が増えつつあります。スタッフは一クラスに3・4人です。特別な資格はお持ちではないようです。保母の先生一人と・一人、音楽療法の資格をお持ちの先生がいます。他の方は、市内の福祉関係からこられたとしか聞かされていません・・。いつもバタバタされていますので、見ていて可愛そうです。

療育の様子から判断しますと、恐らく自治体が主催されている親子教室なのでしょう。それだと主なスタッフとしては保健師、保育士が主体で発達障害専門の専門家はアドバイザーとしての役割でしかないと思います。もちろん経験豊かな保健師や保育士もいらっしゃいます。以前私も自治体の親子教室にスタッフとして参加していましたが、プロ意識が高くてよく勉強されていた保健師や保育士の方と一緒だったせいか非常に質が高く、場の統制が取れていました。少なくともお母様が「見ていてかわいそう」ということはなかったです。
はっきり申し上げますが音楽療法の資格はまだ民間の資格しかなく、資格内容にも差があります。私の知り合いにはイギリスに留学して現地の資格(博士課程)を取得したような人もいますが、そういったレベルの高い資格を持っている人は少ないでしょう。中には「ちょっと勉強しただけ」といった人もいると思います。また先のイギリスで勉強した知り合いも「自閉症の人も最近来るけど実はよく分からない」と言っていましたから、発達障害の専門家とは言い難いと思います。
それに指導にいらっしゃる「県の療育センターの先生」という人の態度も正直どうかな、と感じました(その方がどういう職種でどういう考え方の下で行っているかを知る必要はあるかとは思いますが)。
同じように親子教室でパニックになった子を何人か見たことがありますが、たいていちゃんと理由はありますし、その理由を分かった上で対応しなくては話になりません。ただ厳しくしているだけでは意味がないのです。もちろん遊んでいるだけでもいけません。療育とは治療しながら教育することなのですから。
私も子どもに厳しく接することはあります。親にも耳に痛いことをはっきり言うので近隣の通園施設でも「秋桜先生の指導は厳しい」という情報が口コミで流れているくらいです。でも大半の親御さんたちは理由を分かってくれていますし、何より子ども達が変わってくるので親達が「どうして秋桜先生こういう態度を取っているのか」がよく分かるんだそうです。

>一方、幼稚園に対して、最初は拒否がありました。でも、幼稚園の先生の関わり方が良かったみたいで、幼稚園は大好きです。お友達とのトラブルももちろんありますが、他の園児に対して、先生からうちの子に対する接し方等、細かく指導されているので、皆、すごく協力的です。いけない事をした際は、きちんと向き合って注意・説明して頂いています。

いい幼稚園でよかったですね。ただ幼稚園の先生は発達障害については分からないことも多いと思いますから、連絡を密に取っていい関係を続けていくようにしましょう。またできることはきちんと本人にさせ、できないことを助けてあげるようお友達に指導してもらい、段々本人に「手伝って欲しい」という意思を示すよう促してあげるよう先生にお願いされるといいと思います。

>2ヶ月に一回、隣の県にある発達医療センターへ、診察に通っていますが、療育現場の先生と、担当医の先生との療育に対する考え方が違い、戸惑っています・・。

この発達医療センターへは診察だけ通われているのでしょうか?こちらでは評価はされていますか?私も色々なドクターと働いてきましたが、ドクターと言ってもレベルは色々です。訓練士と組んで働いたことがないドクターだと理論ばかり先立っていて現実を全然分かっていない人もいますよ。また療育現場の人も医療機関のやり方を知らない人もたくさんいます。三月うさぎさんが[#2846]で書かれていますが、発達障害の場合医療的な知識が不可欠であるにもかかわらず、勉強不足の専門家も多いのも現状です。

>幼稚園通園プラス、言語聴覚訓練をと考えていますが、療育も大切だと感じました。やっと、市内に療育施設ができ、今年4月より運営開始なので、体験入園をと考えています。現在通っている療育の先生ともお話しする事になりましたので、皆様のご意見、本当にありがたく思います。

今まで黙っていましたが、実は私、言語聴覚士(ST)なんです。だから言語聴覚訓練をどのようにお考えなのかがすごく気になりました。クローバーさんは恐らく「ことばだけ練習すればいい」と思われているのではありませんか(違っていたらごめんなさい)?自閉症スペクトラム障害の場合、必ず認知の偏りや歪みという問題が伴うため、表面上のことばだけ訓練すればいいという物ではないのです。実際ことばを大分操れるようになっても「おいおい、そこでそんなことを言ったらいけないでしょ!」という問題発言をしてしまうアスペルガーの子ども(大人もかな?)は後を絶ちません。わるなすびさんが[#2843]でも書かれていましたが、この問題は一生続きます。そのためにも私はことばを使った自己管理の練習やルール学習を訓練の中で行っています(詳しくは「[#1585]診断のこと」をご参照ください)。
残念ながらこのような考え方をしているSTは少数派です。私のスーパーバイザーの先生もこのことを非常に嘆いておられます。そういう意味で同じように考えてくれる後輩を育てていくのも私の仕事だと感じています。

今後いい療育サービスを受けるためにも「わが子は将来自立していくために何が必要なのか」をよく考えて療育担当者とよく話し合ってみてください。
0 hits

[#2855] 沢山のご意見有難うございます。 クローバー 05/1/11(火) 14:31
[#2860] Re:沢山のご意見有難うございます。 ネフェル 05/1/11(火) 20:36
[#2861] Re:沢山のご意見有難うございます。 秋桜 05/1/11(火) 21:52
[#2872] Re:沢山のご意見有難うございます。 わるなすび 05/1/12(水) 13:45

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
37922 / 40679 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878024
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.