|
ここりんさん、はじめまして。
私自身は定型発達、グレーゾーンと思われる6才児と定型と思われる2才児の母です。
>私ってもしかして周りからこんなに大変で、厄介で、お荷物だったのかな
>って真剣に悩み、落ち込みました。
わかります。
私も「こんなこと書いたら当事者のかたたちはどう感じるのだろう?」と思いながら、切羽詰ってて書いてしまってました。
ごめんなさい。
とても居心地のいい掲示板なので、みなさんに対する甘えもあると思います。
ただ、定型の子と非定型の子がいて、特別定型の子のほうがかわいいというわけではないです。
我が家の場合は少し特殊なのかもしれませんが、非定型の子のほうが手がかかるというわけではなく、うまく接していれば、上の子のほうが楽と思うこともあります。
上の子のほうが、寛容で根はいい子なのかも‥と思うこともあります。
ただ、下の子のことであまり悩むことはないけど、上の子のことは悩んだり迷ったりすることが多い。
それで、ときどき書き込ませていただいてます。
また、我が家の場合ですが、非定型の子と定型の子がいるために、上の子も下の子も客観的に見ることができます。
それぞれの良さを認めてあげることができるんです。
下の子はもしかしたら優等生タイプ?と思う反面、小さいうちに一生が決まるわけじゃないよなあと思う気持ちもあります。
そのうち、上の子が偉業を成し遂げたりして‥なんて想像することもありますョ。(単なる親バカなんですが)
定型発達のかたにもそれぞれ悩みがあるはずなのですが、アスペルガーに関係することじゃない限りはこちらに書かれることはないのですよね。
必ずしも、定型発達>非定型発達、というわけではないと思うのですが、ここを読んでるとそんな気分になってしまいますよね。
>家族の立場と当事者の立場、それぞれの主張を同じところで話しあう。
>難しいのかなと感じています。
でも、当事者のかたの意見はとても参考になるし、失礼なことも書いてるかもと思うのに親身になってアドバイスしていただくととても心が癒されるのです。
また、家族だけど当事者だという方もいるし。
私は当事者のかたがたの優しさに触れることができて、とてもよかったと思っています。
>本当に難しいですよね。
ホントにそうですね。
|
|