アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
30031 / 40679 ←次へ | 前へ→

[#11216] 愛されるアスペルガーの方法・・・ありませんか?
 kaze ホームページ  - 06/3/28(火) 11:31 -

引用なし
パスワード
    自分の特性を受け止めてから、社会や『他』と関わるために、カミングアウトすることもたまにあるのですが、どうやって私の困難なことを伝えたらいいかわからず、『私、アスペなんです』といったところで、正直、それが相手に伝わる事は、ほとんど無いのです。

 考えてみたら、人全てが障害一つ一つを知っているわけではなく、アスペと言われても何の事?聞いた事はあってもそれが本当に意味で、何かはわかっていない人の方が大多数ですよね。

 私の尊敬している方からも、まずそう言って伝わる事は無いだろうねと言われました。
 では、どんな言い方がいいと思いますか?とお聞きした所、例えば、聴覚の問題だったら、ザワザワする場面などなら『色んな音を拾いやすいので、大きな声でゆっくりお話してくださいますか?』とお願いしてみる事がいいと思うよ、とアドバイスされました。

 物は言い様ってこういう事なのだと、納得してしまいました。

 ただ、自分のこだわりだったり、見通しの悪さとか察しの悪さだったらどう言ったらいいのだろう?とふと思いました。

 皆さんの中で、こんな言い方をしたら、うまくいったよという言葉掛けはありませんか?
 こんな場合の回答集なんて感じで・・・
 
 そういうものを、少しでも多く持っていたら、自分の子ども達(アスペ)はもっと、人と関わる事が、楽になって少しは生き易くなるのではないかと思うのです。

 そして、その言葉が、コミュニケーションの潤滑油の役割を果たすと思うのですが・・・


 

11 hits

[#11216] 愛されるアスペルガーの方法・・・ありませんか? kaze 06/3/28(火) 11:31
[#11237] Re:愛されるアスペルガーの方法・・・あり... 中2のママ 06/3/30(木) 1:35
[#11243] Re:愛されるアスペルガーの方法・・・あり... kaze 06/3/30(木) 11:27
[#11238] [投稿者削除]
[#11244] Re:愛されるアスペルガーの方法・・・あり... kaze 06/3/30(木) 11:35
[#11241] Re:愛されるアスペルガーの方法・・・あり... 三月うさぎ 06/3/30(木) 7:51
[#11245] Re:愛されるアスペルガーの方法・・・あり... kaze 06/3/30(木) 11:40

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
30031 / 40679 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877530
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.