|
▼きょろさん:
>はじめまして、きょろさん。ジャジャ馬と申します。
小学2年生のアスペの息子がいます。
>でも、それは周りにそれを認めさせてしまう、今で
>こそクラスで浮いた存在、変な奴と見られつつある存在で
>あるのですが周りの子供達は通級に通ううちの子をどういう目で
>見るのか・・・。クラスの一部の子とトラブルがあってから
>その子たちと折り合いが悪く陰で意地悪されたりと言う事も
>あり(うちの子もそれなりな事を相手にしているので根にもたれ
>てもしょうがないのですが)それに拍車がかからないかと心配
>です。
うちの場合、1年生は普通学級で過ごしましたが、
クラスの中ではいじめる立場(一部の子に対して)、トラブルはいつも
ありました。子供は理由があってトラブルを起こしている事もありまし
たが、それは彼にとって必死のSOSだったとおもいます。もっとうまく
気持ちを伝えることができれば、こんな事にはならなかったと思う事も
あるのですが、それができないからトラブルという形で現れているん
じゃないかと私は思います。低学年が勝負!とおもっているので、
通級ではどうかな?っておもって特殊学級に入れました。
>それと通級に週一回だけ通う事って意味があるのだろうか?
>効果があるのかも疑問です。でもクラスでは先生に負担がかなり
>かかるしどうしても叱られるような事をするので他の子より
>余計に叱ってしまう、授業が中断する、子供達にも障碍名は言わない
>で人それぞれ違う面があると言っておいた方がいいと言われました。
>そんな事言われて子供たちは理解してくれるのだろうか?
>偏見の目は覚悟した方がよいのでしょうか?子供のこれからがとても
>心配です。特別支援学級に通級させる事は本当に子供にとってよい
>ことなのでしょうか?なんでも良いのでご意見お願いいたします。
地域によって通級の回数も違うと思いますが、私は意味があると思います。
クラスの先生には負担は大きいと思います。先生も人間ですから、うまく
対応できないときもあるでしょう。お子さんはしかられている事が多くて、
周りの子が「またか〜」って思って、関わりたくないと思われるよりは、
週1回の通級でも、お子さんが少し手も楽になって、うまく関わる方法を
知る事は意味があるのではないのでしょうか?苦手な所をどうするのか
わかってきて、少しずつ周りとの関わり方がかわったきたら、周りの子供
たちもかわっていくのではないでしょうか?
|
|