|
tsuraiさん。こんばんは。初めまして、たもっちです。
>それで同じ障害の人たちと触れ合うようになって悩んでます。自分もアスペでありながら、アスペの人とはプライベートでは絶対に仲良くなりたくないなと思ってしまうんです・・・。
私も当初、tsuraiさんと同じ心境でした。なぜなら、私はアスペルガー障害の当事者であることばかりではなく、同級生や下級生等からいじめの対象になっており、「自分自身は普通の人間だ。馬鹿にする奴が悪い。ナニクソ。頑張って見せるぞ!」と強がっていたからです。その努力のお陰で、何とか就職までに至るようには出来ましたが、同時にアスペや自閉症等の発達障害者児との嫌悪感や軽蔑感で満ち溢れ、仲良くなったり触れ合ったりする事が非常に嫌でした。社会人になってからは、障害者へのボランティアをしようと決意しました。当初は、障害者との付き合い方が分からなかったり、侮蔑感や若い時の嫌なトラウマがあったりして、困惑していました。しかし、時間が経つに連れて障害者との付き合いが楽しく感じて来るようになりました。そこでは、多くの友達が出来る様になり、メール交換などもするほどです。
以上の様に、障害者に対する侮蔑感や嫌悪感、違和感を取り除かないといけません。なぜなら、同じ様な悩みを打ち開けあったりする事が出来ずに、ストレスが溜まって孤独感が高まって行き、自分及び相手自身の発達成長が出来て行かないからです。
>何度もアスペの人とお話しするようになって自閉症者は付き合いにくい・・・と感じます。まず趣味が全く合わない。アスペの人は鉄道や地図、アニメやゲームなどにマニアックな人が多いですが、私はそういった趣味が無いです。又、私はファッションに興味があり、見た目も普通の女の子なので外見的なことでも違和感を感じます。
私も当初、そうでした。
無理をせず、焦らずに相手の興味分野と特徴を見つけて行きながら、共通の話題のネタを作ってゆくべきです。
そうすれば、友情の輪が出来て、心身的にリラックスできたり、お互いの成長にもつながって行くのです。
それが実られて行くのには、非常に時間が掛かります。
>かといって私もアスペなので、今のままでは定型発達者の世界にはなじめないです。自分の障害の度合いからして、定型の世界になじむには多くのエネルギーを必要とします。
>同じアスペの人だと苦痛を感じ、定型にもなじめない私は一生孤独なんじゃないかと不安でたまらなくなります。
私も若い時からこういう状況に陥ってしまって、深く悩んでしまう事があります。
思い詰まってしまっては絶対に駄目です。最初は非常に辛い事でしょうが、先ずは親や心療内科や精神神経科の先生、臨床心理士、福祉事務所若しくは精神福祉事務所、発達支援センター等の職員に相談すると良いかと思います。
お互い辛い事がありますが、頑張って行きましょう。
|
|