|
▼タオルさん:
>最近こちらに来るようになっていろいろ情報をもらっています。
>>ru**kaさん、
>書かれていることを読んで、自分にも日常的にある(あった)ことが多く、書きこまさせていただきました。わたしも、会話の輪に入っていくのが難しいです。成人になってますますその傾向は強くなっている気がします…。新しい環境に入っても、初めは違和感なく過ごせてるのだと思いますが、必ずといっていいほど浮いてしまいます。だから新しい環境になっても、「どうせまた・・・」という思いが先走り、初めから人との距離をおくようになってしまったり。なぜこうなるのか、その理由が自分には全くわからず、アスペのことを知る最近まで漠然とした大きな悩みでした。
>学生の頃は天然キャラ、みたいに思われることがすごく多かったです。「違う星からきた人みたい」といわれたこともありますが、自分としては、周囲に遣いすぎるくらい気を遣って顔色をうかがって…っていう毎日を送っていたので、なぜそうなるんだろう?でした。ru**kaさんはアスペの診断を受けられたのですか?
>私はまだ、病院に行く事を迷っていますが、アスペの傾向があることは受け入れないといけないのかもしれません。今は本当に辛いです。でも私もいつか無理をしなくていい人間関係を築きたいです。長文になり失礼しました。
タオルさん、はじめまして。まずはこの問いから
>ru**kaさんはアスペの診断を受けられたのですか?
前に働いていた会社で、正社員になったことがありますがその年度の秋に健康診断と、WISC-IIIというテストとWAIS-Rとロールシャッハを受けさせられました。これは、オマエが変だから受けろといわれたわけではなく、一応社員は全員受けなければいけないものでした。会社側はこれの結果によって個々人の適正をみるためでした。WISC-IIIとはIQテストの一種で「勉強の能力の質を調べる」ものと「仕事の能力の質を調べる」ものだという説明を受けました。これの私の結果は「勉強の能力>仕事の能力」でした。勉強の能力の数値が、、、結果の紙は大切にしまっている。今取り出してきました、勉強の数値が87で仕事の能力の数値が16です。結構差があります。WAIS-Rというのは知能検査です。
医者からのコメント欄に、広汎性発達障害(自閉症スペクトラム)の疑いがある事と、AD(H)D注意欠陥障害の疑いがあるという事を書かれていました。ただこれは確定診断ではないので、何ともいえないという事でした。人とのコミュニケーションや、突然起こる事に対する状況判断、物事を同時に処理する事が苦手かと思われます。しかし二次障害(抑鬱)(睡眠障害)(過換発作)(聴覚過敏)(感覚過敏)(特定のものに対する恐怖)などが無ければ、心療科を受診する必要はありませんと書かれていました。
|
|