|
▼こしあんだんごさん、こんにちは。
>そうです。私もそう思って、太ったことを教えてあげるのです。
そうでしたか、見当違いなことを書いてしまって、失礼しました。ごめんなさい。
>まず、「どうして?」に関しては、興味が無いです。が、本心です。相手の事情
>に興味が無いので、そういう思考にはなりません。
むしろ私は、太ったなと思うと、どうして?本人はどう感じてるの?と興味津々になることもしばしば。
「何かストレスが溜まることがあって食べすぎちゃったのかな?」とか「太って気にしてるのかな?」とかいろいろ想像して、最終的に「太った」と言っていいかどうか決断するんです、かなり短い時間に。
最終的には言わないほうが無難という結論になることが多いです。
共感する力に問題があるわけではなく、想像する力のほうに問題があるのかもしれませんね。
>多分、りりさんはわかりやすい例として、この「太った」をあげてくださったと
>思うのですが、自分のして欲しいことをそのままやると、まず、間違いなくトラ
>ブルになるのです。
>なので、自分がして欲しいこととは反対のことをした方が、確率的にトラブルは少なくなるので、そうしています。
太ったことを教えてもらったり人に気づかれたりすることが嫌だというわけではないのです。
だから、ここまでは定型の人も当事者の人も同じなんです。
ただ、これ以下は定型の発想になると思います。
先ほど書いたとおり、太ることはあまりいいことではない(大抵の人にとっては)し、人に気づかれると呆れられたりする(自己管理がなってないとか見た目が悪くなったとか)こともある、それが嫌なんだと思います。
人に言われない=周りの人が気が付いてない、と自分では思えるので、言われないことで安心感があるんだと思います。
なので、気づかないフリをしてあげてるほうが無難な態度なんです。
言われると「気づかれてるんだ、呆れられてるかも?」「そんなことを言うなんて失礼な」と思ってしまうのです。
当事者のかたがこういう発想をしにくいとすれば、人に対する関心と想像力の乏しさから来るものなのかもしれませんね。
でも、共感することはできるのだし、当事者と定型者の感じ方が根本的に違うのではないのだと思うんです。
定型者と違うのは、最終的に「こう言おう」と決断した言葉。
「反対のことをしたほうがうまくいく」と感じるのは成功経験から得た単なる対処法で、定型者と当事者の感じ方が違うせいではない、その辺が混乱してしまってるように感じました。
でも、混乱してしまうほど、本当の自分を出さないほうがうまくいく、という体験が多いのでしょうね。
>りりさんの返信を読んで、りりさんは「そういうつもりではなかった。」とたく
>さん書いてあって、ああ、実社会と一緒だな、と思いました。
ここは、こしあんだんごさんが勘違いしてると思ったわけではなく、よく考えたらやっぱり違ったとか、自分の説明不足だったとかそんなことが多いです。
安直に書き込んでしまったので、そういう言い訳が多くなってしまいました。
私のせいなんです。
当事者のかたたちで、社会で適応されてるかたも多いですが、自分を出さないほうがうまくいくと感じ、そのために消化しきれない感情を持ってるかたもいる、ということがこのスレでわかりました。
定型の人でそう感じてる人は少数派と思うので、とても考えさせられました。
|
|