|
▼Chiquititaさん:お返事ありがとうございます。
>以前に[#9438]でレスさせていただきましたが、覚えていらっしゃいますか?
読みかえしてみました。
そのときは納得したつもりだったのですが、結局また同じことをしてしまってたのですね…。
SILKさんあてのレスを書いてて自分で気づいたのですが、指示が入らないときはテンションが上がってるとき。
言葉が理解できてないわけではないようです。
落ち着いているときは、言い聞かせても理解できるし、素直に聞いているし、元々落ち着いてるときはある程度どのように行動するべきかわかってるのか、そもそも問題行動自体が少ないのです。
落ち着いているときはいい子なので、褒めたりご褒美を与えたりするまでもなく、言い聞かせれば十分という感じです。(でも落ち着いてるときが少ない)
また興奮してるときに、褒めたりこ褒美を与えたりするだけでは、クールダウンできないので、実際には出番が少ないです。
結果的に、言い聞かせるか、脅すか、両極端になってしまってます。
それだけ、興奮しやすく興奮が冷めにくいということで、それが息子の大きな課題なのかもしれません。
>抑止力に頼りすぎてしまうと、肝心の息子さんが対人恐怖を訴えるようにな
>るということを、第三者の目では危惧しなければならなくなるかもしれません。
ウチの子は嵐が過ぎ去った後はケロリとしてるのですよね。
ダメージを受けてる様子は見受けられなかったし、問題行動が改善された効果が高いので、漠然と疑問を感じながらもそのような怒り方を繰り返していました。
クールダウンできる「道具」が見つかるといいのかもしれません。
我が家は手は上げない主義ですが、お尻を叩くぐらいなら、言葉で脅すよりはむしろマシなのかな?なんて気もしてきました。
|
|