|
初めまして。(^o^)/
▼seiichiさん:
>小学5年の息子は高機能自閉症と診断されました。何ヶ月に一度ですが専門医のアドバイスを受けております。このままだと就労は困難と言われました。
>
>息子は非常に繊細な性格であり,告知はしていませんが,自分のことが問題になっていると言うことはうすうす気づいているようです。
>
>高学年になってからは特に学習についていけず,相当疲れているようで,突然休むことも度々みられるようになりました。
私自身の経験も含めてのコメントになりますが、親御さんのほうに息子さんに対する過剰な期待はないでしょうか?
奥さん(もしseiichiさんが女性だったら申し訳ありません)の息子さんに対する最近の対応は如何でしょうか?
発達障害を抱えていると、コミュニケーションに困難を抱えたり、感覚過敏(例えばピアノやバイオリンの音がとんでもない騒音に聞こえたり、Windowsの壁紙がサイケデリックなものだと見ただけで頭痛を訴えたり、エトセトラ)を訴えたりで、勉強よりも仕事よりも日常生活のほうがストレスに感じます。
>専門医からも,不登校が心配ということで特殊学級への転向を進められています。
>
>就労を考えると早急に決めなければならないそうです。
>
>しかし,息子は普通学級を強く望んでいるようです。特殊学級への転向が可能であったとしてもかえって自信喪失やいじめが発生しないか心配です。
普通学級か特殊学級かの選択は、息子さんが決めることですが、現在息子さんはいじめに遭っているのでしょうか?
仮に今の時点で目立ったいじめがなくても、障害者に対する偏見の問題は無視して通れません。
学校から特殊学級への転校を勧告してくるようであれば、(すべてとはあえて言いませんが)それはおそらく偏見に基づくものでしょう。そう考える根拠は[#3663]でコメントしています。
まず親御さんも世間話などで他人の台詞に発達障害や身体障害に対する偏見が感じられるかどうかを折に触れて観察する必要があるかと思います。
あと、息子さんの将来の夢はできるだけ大切にするように。無理だと解ったら、頭ごなしに「無理だ」と言わないで、徐々に可能性のある夢に導いていけるようにするのがベターでしょう。
|
|