|
>知的な問題から来るものではなく、自閉の特性から来るものなのでしょうね。
そうだと思います。
>>パニックになったときは、一旦、勉強から離したほうがいいですね。
本人も、辛いんです。
やりたくないのに、抑えられない。
この前も、半パニック、半頑固、で、答えが間違ってるまで言い出し、
結局、ママはもう出て行く、と言うまでに。(笑)
その後医者に行かせ、その間に母親が出ていくと思った彼から、メールが。
「帰ってきてね、きちがいやめるから。」
(うちでは、この状態を、正常な貴方ではないという意味で、こう表現してるので、語弊がある方にはごめんなさい)
悪いとわかってるんですよね。
とにかく、お互いに冷静になれるよう、離れることが一番かな。
冷静になれば、本人もわかります。
>持病があってずっと通院・服薬を続けていることもあり、これ以上薬を増やすのはちょっと抵抗があるのですよね。
>でも、きっと有効なんでしょうね‥。
わかります。
あと、この掲示板で知ったので、医者に聞いてみるつもりですが
漢方の「よくかんさんはんげちんぴ」、というのが、きれやすいのを抑えてくれるようです。
今はリタリンを使用したりしてますが、すぐきれてしまい、生活全般という意味では、あまり意味がないので、これを使用するのもいいかなと考えています。
>
>親が見てやれば、学校の先生以上にどこが理解しにくいか把握することができますよね。
学校は、ほんとに見てません。無理なんですよ。
うちの子も、医者には養護学校のほうが適切なフォローができますとも言われてます。知能は平均以上が出ていて、障害者扱いにはならないと言われてるくせに、
そう言われます。自閉症のある子には、個別指導がベターですね。
>それに、週一程度みてもらっても結局それ以外の日は親がみなければいけないし‥塾は下の子を連れていくのもシンドイし‥という気持ちも正直あります。
そうですね、つれていくのはしんどいですね。
家庭教師にきてもらうというのもありかもしれません。
親じゃないから甘えがぬけて、パニックもないのでは。
息子はもうどこにでも一人で行けるので、個別に行ったりしてます。
個別の先生に教えてもらうととても面白いんだそうです。
大勢の授業だと、気が散ったり、聞こえなかったりして、とりこぼしがあります。
>いつかは、親から卒業させたほうがいいかな?という思いもあるのですが。
うちは10歳ですが、まだ全然卒業できません。(泣)
放り出したくなることもしょっちゅうですが、私が投げてしまったら、この子はどうなると思うと。(あくまでも勉強面だけですが)
>>学校の授業に頼るつもりはないのですが、全く付いていけなければ授業中チンプンカンプンでますます面白くなくなり、苦痛になるでしょうし、フラフラたち歩くなど不適切な行動につながってきそうに思います。
うちもふらふらしてました。
勉強はわかっていても、授業がつまらないとか、気が散るとか、理由は他にありました。1年のときは、ノートにバカとか書かれてました。
担任がかわってだいぶ状況はよくなりました。
>少しでも理解できてればなんとなくわかった気持ちになって、少しは授業を興味深く聞くことができるのでは?と思っています。
学校の先生にも、かなり対応をお願いする必要がありますよね。
100%期待できませんが、親として頼めるところは頼まないと。
周りの子からいじめがあったりするようなら、すぐ対処しないといけませんし
養護級に通級するなども、手だと思います。
うちは物理的にできなかったので、やりませんでしたが、
理解のない担任にあたるより、養護学校の先生のほうがずっとましですね。
|
|