|
こちらのサイトからもリンクしてあるので、すでに一読済みかもしれませんが、
http://www.nucl.nagoya-u.ac.jp/~taco/dada/index.html
が、参考になるのではないでしょうか?
もし、お子様が本当に自閉ならば、
>主人は、簡潔に言っていますがやはり分からないようです。
簡潔であっても、否定的だったり曖昧だったりする表現はNGです。
×廊下を走ってはいけません。
○廊下は歩きましょう。
私は小学生のころ、
先生「廊下は走ってはいけません」
私(スキップする)
先生「スキップもいけません」
私(早歩きする)
先生「早歩きもいけません」
私「じゃあどうしたらいいの!?(キレ気味)」
先生「廊下は静かに歩きなさい」
私(最初からそう言えばいいのに・・・)
私は、「廊下は走ってはいけない」を一生懸命、自分なりに解釈して、「走ってはいけないが、スキップがよくないとは言われていない」と考えました。
正常なオチャラケた子なら、わざと、そういう態度を取ることがありますが、私はマジメにこのような態度を取りました。
自閉のヒトは、いわゆる「空気を読む」「暗黙の了解」「常識」が理解できません。
>「おまえがその様な態度(パニックや見ている人を罵倒すること)
>をとらなくなったらテレビ見せてやる。」
「その様な態度をとらない」とは、どういう状態を指すのかを説明してあげる必要があると思います。
廊下を走らない → 廊下は歩く
その様な態度をとらない → ???
あるいは、「なぜ、パニックや見ている人を罵倒するのか」を、よくよく調べる必要があると思います。
気に食わないのは、アナウンサーの声か?(聴覚過敏) BGMか?(聴覚過敏) 画面の色合いか?(視覚過敏) 画面から想像される匂いか?(嗅覚過敏) アナウンサーの服か?(触覚過敏)
最後に。
お子様を大切になさってください。
お子様を、理解してあげてください。
お子様にとっては、どんなに悪態をつこうと、頼れるのはお父様お母様なのですから。
|
|