|
こんにちは。六歳ASの息子を持つママです。
私も一年位前は同じような事で悩みました。うちの息子は良く喋るのですが、肝心な時に言葉が出ずに、つい手が出てしまいます。少々なら ただの子供のケンカで済むのですがエスカレートすると、とんでもないことになってしまいます。
ある日、幼稚園でパニックになり お友達を思い切り叩いた事で心理士に相談したところ やはり本なんかにも書いてあるとおり「事の大小にかかわらず叱らず、落ち着いた頃に教えてあげる」と言うことでした。
私にしてみれば、少々の事は教えるで良いかもしれないが、ものすごく酷く叩いたりしても「教える、言い聞かせる」だけで良いのか?と言う思いがあるのと、教える様にしようと思っても 息子の行為が許せず つい叱ってしまう事をし続けてしまいました。
ですが、そんな事を続けていても良くなることは一切無く、小さい間は叱られれば「ごめんなさい」と言っていましたが大きくなるに連れて、自分の中の思いも出てきて素直に謝る事が出来なくなってきて、親子の信頼関係も崩れてきつつありました。
親からしたら、「いくら相手が悪くても手を出して そこまでするのはダメだろう」と思っていても、息子からしたら、「自分は悪くないのに、お母さんは分かってくれない。」と言う思いの方が強いようでしたし、自分でも冷静な時は手を出すのはいけないと分かっているのに 手を出してしまう辛さもあったようでした。
子供の問題行動は、その子自信の辛さや困難さでもあるのに、それを叱ってしまうのは 力でねじ伏せて止めさせたり分からせようとしたにすぎないのだと思いました。叱ると小さな子は怖いから止めるけど、また同じ事の繰り返しだし、力で抑えるなんて そんな事いつまでも通用しないですしね。
それからは、なるべく理由を聞きしてしまった事に共感してあげた上で、でもどうしてその行為がいけないことか話し、どうすれば良かったか話すように心がけています。そうすると叱るよりも ずっと良い状態になります。
ですが私自身もペアレントトレーニングなど勉強して頭では分かっているのに、なかなか行動が伴わず、それが今の悩みでもあります。
もともと短気な性格で、つい「なにしてるの!」と叱ってしまうので、今は「取り返しのつかないことをしようとしている時や、してしまった時」のみ叱るようにしようと思っています。
子育てしていると、何もそんな事で叱る必要も無かったかなって事ありますよね。取り返しのつく事なら、小さな事にはこだわらず、一つ一つ教えてあげるようにして、おおらかに育ててあげれば良いかな、子供も幸せだろうな?って思います。
私もまだ全然出来てはいませんが、日々そうなりたいと思っています。お互い頑張っていきましょうね!
|
|