|
こんにちは。
小2、女の子(自閉傾向のないグレーゾーン?)の母親です。子育てに色々悩み、他のトピでも相談させていただきました。
最近、この掲示板をずっと読ませていただいています。
私が子供に対して、こうあって欲しいというハードルが高すぎて、ガミガミ言い過ぎたことを反省し、変わりたいと思っています。
子供からの、ママなんて嫌いというシグナルを感じ(言葉ではありませんが)、子育てに行き詰まりを感じている者です。
ASの当事者の方で、片づけができないという事を書かれている方が何人かいらしたので、質問させてください。
片付けない子供に親はどのように接するべきか、という事を知りたいのです。
娘は、24色の色鉛筆をきっちり、色をグラデーションに順番どおり並べて戻さないと気がすまないほど神経質(こだわり?)で、「ママは、何で同じところに戻してくれないの?!」と言って怒り並べ替えたりします。
それなのに、使ったもの(人形などおもちゃ、紙、教科書、ノート、文房具類、何でも)を片付ける事がほとんどありません。しかも、床にほうりっ放しという感じで平気です。
「片付けなさい」と言うと、移動するというだけで、たとえば、引き出しにしまうとか、元あったところに戻すということができません。
私にとっては、色鉛筆の順番より、床にほうりっ放しで散らかしているということの方が、よっぽど「何で元の所にもどしてくれないの?!!」と思うわけです。
部屋がきたないのもいやですが、それ以上に、踏みつけて足を怪我するとか、ものが壊れるという事を避けたいと思うからです。
しかも、明らかに目に見えることなのに…なぜ何度言われても気づかないの?と思ってしまいます。
初めは優しく、「片付けようね」「本は本棚にしまおうね」などと言っていても、ちっともやろうとしないので、結局、怒り爆発という風になってしまいます。
言うのも嫌になって、私が適当に片付けると、「○○がない!ママ、どこにあるか知ってる?」と大騒ぎして、振り回されるのは私です。
子供なんだから出来なくて当たり前…という事が書いてある本を読んだり、確かに、この子は気がつかないし、気にならないから言ってもダメなんだということがわかってきました。
引き出しに、しまうものを書いたシールを貼ったりとか、色々試してはみましたが、さっぱりです。
私もガミガミ言いたくはありません。自分でさっさと片付けてしまったほうがよっぽど早いし楽です。
疑問なのは、できないのだからと、このまま親が片付けていては、大人になって困るだろうと思うし、かといって、毎回毎回言われて嫌々やったって身につかないだろうとも思います。
親は、どうしたらよいのだろうかということです。
どんな風に親が教えても、片付けられないというのは、変わらないのでしょうか?
何も言わないほうがいいのでしょうか?
(片付けの例を挙げましたが、忘れ物が多い、人の話を聞いてない、時間を守れない、服などに妙なこだわりがある、話が突拍子もない…など色々あります。)
今、親として子育てしている方が、どのようにしているかのアドバイスももちろん伺いたいし、できれば、当事者の方で、幼い時、親からこういう風に言って欲しかった、教えて欲しかったというのがあったら教えていただきたいです。
又は、親にこういう風に言われるのが嫌で、逆効果だった、など何でも結構です。
よろしくお願いします。
|
|