|
みあとさん、こんばんは。
体調がイマイチで、お返事遅くなりました。ごめんなさい。
>>質問があります。みあとさんは、上記のような「気づかない先生」に対して、どのように対応されているのでしょうか。
>
>その時は、学校のカウンセリングの先生に相談ました。
>もっとも、「先生がわかってくれないのです」というような内容ではなく、
>診断が出て、親としてどのように接すればいいかというようなことです。
>カウンセリングの先生は、息子の学校での様子を見に行って下さって
>その時に、担任の先生にもいろいろ普段の様子を聞いたそうです。
>担任の先生とカウンセリングの先生の間にどのような話があったのか
>なかったのかは聞いていませんが、担任の先生にうまく子供のフォローをしていただけるようになりました。
>
>あおりんごさんの学校には、カウンセリングの先生はいらっしゃいませんか?
>小学校に常駐されていなくても、地域の中学に来られていることがありますので
>一度調べられてはいかがでしょうか。
>私も、中学まで相談に行きました。
常駐ではありませんが、いらっしゃいます。
まだ、一度も相談したことはありませんが、カウンセリングの先生に間に立って
頂くと、こちらの気持ちが誤解がなく伝わるかもしれませんね。
早いうちに相談してみようと思います。
ありがとうございました。
>保健の先生はどんな感じですか?
>学校によっては、保健の先生が、サポートしてくださるところもあるようです。
話してみたことはありますが、印象は今ひとつでした。
でも、機会をみて、また働きかけてみたいです・・・。
>うるさい親だと思われることに、私も以前抵抗がありました。
>イジメとからかいの中間くらいなことをされていて、細かいことまで何度も先生に言いにいくのは、ちょっと神経質すぎるかなと思ったからです。
>そんな時、友人に
>「うるさい親と思われてもいいんだよ。子供を守れるのは親だけなんだよ。」
>と言われました。
>その言葉で、自分がもっと強くならなければ、と思いました。
そうですね。諦めないで、担任の先生にも働きかけてみようと思えてきました。
時間が掛かるかもしれませんが、頑張ります。
先日、投稿した時は、一人で悩んでとても落ち込んでいたのですが、だいぶん
元気がでてきました。ありがとうございます。
|
|