アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
24130 / 40679 ←次へ | 前へ→

[#17568] Re:フリースクールの役割
 akane  - 07/2/12(月) 16:53 -

引用なし
パスワード
   コボさんこんにちは。

私も、フリースクールの「意味」が、どういう物を指してるのか
判断ができませんが、中学生は義務教育ですから、公の機関でも
やっています。

私の地域のやり方をご参考までに。

通級という形で、きめられた小学校、中学校で、
発達障害の子を専門に見てくれます。
先生は、日に、4、5人いるようで、マンツーマン指導ができるようになっています。
「養護学校」とは別で、知的遅れのないお子さん対象で
コミュニケーションの仕方など、学校生活でトラブっていることなども
教えてくれるようです。

親の希望があり、かつ、学校側も必要だと思う場合、通えることになります。
週に何回通うのかも、その子にあわせて、決められるようです。

私は小学校のほうを見学し、うるさくないし、落ち着いて取り組めてとても良いなと思い、是非と申し出たのですが、学校に「通級」の先生が、子供の様子を見に来て、必要なしと判断されてしまいました。
でも、親に「強い希望」があれば、受け入れてくれます。

あくまでも、公立の学校に籍をおき、「通級」も、出席したと認められます。
学校行事など、出たい場合は、そちらを優先できます。
新学期からが申し込みではありますが、今でも動けます。
(私も先月から見学したりしました。)

学校の先生に聞いてみるとか、市町村の教育相談に聞けば
そういった制度があるかどうか、教えてくれると思います。
(おそらく、あると思います)

公立の学校とリンクしながら、教師同士連絡しあいながらなので
余計な費用もかかりませんし、転校のようなものでもないですし
いい制度だと思います。
慣れてきたら、通う回数を減らし、公立の学校のほうに通えばいいのです。


>▼フリージアさん:
>
>ご丁寧なアドバイス有難うございます。
>参考にさせて頂きます。 フリースクールを勧めているのは、診断機関のお医者さんですが、私たち自身は少しその判断は早すぎはしないかと思っており、他の機関にも今相談しているところです。 タイミングも大事であり、気にはなりますが、慎重に対処したいと思っています。
>
>コボ
>
>
>>▼コボさん:
>>お久しぶりです。 以前少しコメントさせて頂いた者です。
>>
>>何を「フリースクール」と呼ぶかは、個人・環境・地域で違います。
>>ただ、いずれも「学籍」を置く中学校は今の「私学」か学区の「公立校」です。
>>
>>市区町村が設置している不登校者用の適応教室を「フリースクール」と呼ぶことも有ります。(本来のフリースクールでは無いですが、カリキュラム・行動に自由度が高いことからフリースクールと呼ぶ方も有ります。)この場合、出席日数に入ります。
>>
>>全くの、私設の昼間の「居場所」をフリースクールと呼ぶことが普通です。
>>学校に行く年齢層の方が、何らかの理由で学校に行かず、その場を昼間の居場所として選択するときに利用します。
>>ですから学校の出席日数に数えて頂ける場所も有り、そうではなく、欠席扱いの事も有ります。自由度も、雰囲気も、決まりも、指導者の質も、千差万別です。教科の勉強を教室で机に座ってする場も有れば、机は無く、ソファーやカーペットでくつろぐ事が主体の場合も有るようです。そこで、一時期心を癒すことで、やがて社会へ飛び立つ方も有るようです。
>>
>>以上の理由で、一般論での返答はコボさんの役に立たないと思います。
>>まずは、具体的に勧められた場を見学に行くしかないと思います。
>>考えるのは、見た後のことです。
>>
>>ところで
>>>先生からは今回フリースクールへ行く行く入れることを強く勧められましたが、
>>とのことですが、この「先生」は、在籍私学の教員と診断機関の医師・心理士のいずれでしょうか?
>>
>>診断機関が、フリースクールのように、緩やかな所を、と勧めてきたのでしょうか?
>>そうであれば医学的に「今の状況がお子さんにとって適切でない」わけですから、フリースクールでは無いにしても、環境を大きく変化させなければ、この先もっと大きな問題が起きてくると推定されているということでしょう。
>>
>>>果たしてそれが本人の幸せにつながるのかどうか正直わかりません。
>>哲学的になりますが、これは、誰が、どんな状況でもわかりませんよね?
>>幸と不幸、一概に言えません。今と少し先だけを考えて決めましょう。
>>
>>「勧められたフリースクール」、そして、学区の「公立校」に実際に足を運び、その学校で指導に当たって下さる「教員・指導者」とにお子さんの状況を伝えて、どのような対応をして頂けるかを尋ね、納得できたら、お子さん自身にも「見学や体験入学」をさせてみてください。
>>
>>それに、「だから情報を集めをしているのだ」と言われそうですが、相談に乗り、選択肢を示すのは「親」の役割ですが、「本人の意志」が何より大切だと思います。
>>お子さんが、何とおっしゃっているか?それが、出発点では有りませんか?
>>
>>迷われるのは痛いほど分かりますが、転学をするなら、この4月が節目です。
>>
>>時間が有りません。 以前動くのが苦手とおっしゃっておられたと思いますが、お子さんの「幸せ」の為には、今、「フリースクールの見学に行く」「公立校の学校長に会いに行く」の両方を、早急になさるようお薦め致します。
>>
>>行って、見て、話して、その後で、今は「今の学校」を選んでも、それはそれで良いと思います。 でも、今はネットでの一般論ではなく「今の在籍校」「公立校」「その他の居場所」を各論で選ぶ時期です。 年度初めは待っていてくれません。 他の方が、良いフリースクールでうまく行ってもコボさんのお子さんに合う場とは限りません。 お子さんにとって「少しでも過ごしやすい居場所」が見つかりますように、心から願っています。

0 hits

[#11046] フリースクールの役割 コボ 06/3/15(水) 23:04
[#11054] Re:フリースクールの役割 フリージア 06/3/16(木) 9:39
[#11078] Re:フリースクールの役割 コボ 06/3/18(土) 23:28
[#17568] Re:フリースクールの役割 akane 07/2/12(月) 16:53

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
24130 / 40679 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.