|
お礼が遅くなってすみません。
Chiquititaさん、お久しぶりです。
昨年アドバイスを頂いてからこちらも状況が好転し、今は子供の小学校生活に不安は持ちつつも、落ち着いて準備に取り掛かっているところです。
本当にありがとうございます!
>私も経験があります。
>小学校では勉強も教えるので、社会性を身につけさせることが主体の教育を行っていた幼稚園のほうがなじめませんでした。小学校や中学校でいじめの被害が深刻でも、幼稚園のほうがなじめないと感じているほどなので、かなり深刻だったと認識しています。
Chiquititaさんのご経験のように、小学校は勉強が主体ですから探究心旺盛な息子には向いていると思いますし、自分の席が決められていて幼稚園よりは自分の世界を確保できるので、過ごしやすいのではないかと思います。
息子はパニックも起こしませんし、性格は大人しい方でマイペース、息子が仕掛けてトラブルを起こすタイプではありません。けれどトラブルは起きてしまいます。
例えばこんなことがありました。
息子は自分が使いたいおもちゃを誰かが使っていたら、相手が手を離すのを待っています。「貸して」とも言わなければ、奪い取るようなこともしません。
先生が「片付けて」と指示を出した時に、片付けられた後の使いたかったおもちゃに手を出しました。すると他の子供に「先生が終わりだって言ってんだろっ!」とおもちゃを取り上げられ、そこでおもちゃの取り合いになって、強く引っ張り合って腕を脱臼しました。
その時息子は先生に「手が痛い」と訴えていたのに、ケンカ相手の子に顔を引っかかれてもいたので信じてもらえず、「痛いのは、手じゃないでしょ?」と勝手に決め付けられて病院に連れて行ってもらえませんでした。
降園時の30〜40分前の出来事だったそうで連絡ももらえず、時間通りに私が迎えに行くと「泣き止まなくて困っています。何を言いたいのかわかりません。」と園長に言われました。息子の泣き方は尋常ではなく「お母さん、手が痛いよぉ。手が痛いよぉ。」と泣き叫んでいたのに、です。
病院に連れて行き脱臼していたとわかり、園長に電話で報告すると園長は謝ってくれましたが、気がつかなかった理由を、言葉でちゃんと伝えられなかった息子に問題があったように言われました。
しかも翌日、担任の先生は私の前を通り過ぎても何も言わないので、私から「昨日はお騒がせしました。」と声を掛けると、初めて気がついたようで「(脱臼が)早くわかってよかったですね。」と言いました。
30〜40分もの間、先生に訴えていたのにわかってもらえず痛い思いをしていた息子のことを思うと涙がでました。
この出来事は、Chiquititaさんの[#10912]事件と似ているかもしれません。
それが偏見というものかどうか私にはわかりませんが、先生という存在に不信感が高まってしまったのは確かです。
話は違うのですが、先日テレビをつけたら偶然NHKで「みてハッスル きいてハッスル」という番組をやっていました。「あれ〜、もしかして・・・。」と確認したらやっぱり!他の方のスレでChiquititaさんがご紹介してくださっていた番組ですよね。
とても解りやすかったです。後「わたしのきもち」「読み書きのツボ」はHPで見ると3〜4年生向けだということで6歳の息子には難しいと思いますが、私が息子にトレーニングするヒントになりそうですので、こちらもぜひ観たいと思います。
私が立てたスレでなくても、息子に関係ありそうなChiquititaさんのレス、ご経験談を見つけては参考にさせて頂いていますので、これからもよろしくお願いします。
どうもありがとうございました!
|
|