|
▼ひまわりのようにさん:
はじめまして。
お子さん、「これは誰のか」ということの理解が十分にできていますでしょうか。
もうできていたら、ごめんなさい。
「自分のものでないもの」に触るとき、すごく気を遣う必要があることが
理解(<心底納得)できると、スムーズなのかなと思ったものですから・・・。
うちは子どもが幼稚園ぐらいのときですが、お店で遊ぶために出してあるおもちゃ以外は、お金を払うまでは絶対に触らせませんでした。(▶まだお店のもの。勝手に触ると泥棒)
お金を払って、お店の人が渡してくれたら、触っていいのです。(▶うちのものになった)
ルールを冷静に説明して、その前に触ったら買わずに帰ります。最初は泣いてパニックで大変でした。でもだんだん理解してきました。
「(今)誰のものか」が十分分かってから、貸し借りを教えました。(▶自分のじゃないけど、さわっていい。こわす、なくすのは絶対だめ)
図書館の本を借りることも教えました。(▶みんなのものだから大事に使う)
ルールも緩やかにしていきました。
分からないときは、こちらに訊ねることもできるようになって、そういうトラブルはなくなりました。
今3年生で物をなくすことはまだありますが、明らかに「うっかり、不注意」なのが分かるので、こちらは長い目で見守りたいと思っています。
一年生のもういろいろ分かっているお子さんなので、やり方を工夫する必要はありますが、何かお役に立てれば幸いです。
|
|