|
▼にゃおにゃおちゃんさん:
はじめまして。
春から小学5年生になるアスペ男児の母です。
にゃおにゃおさんのお子さんの障害度がどのくらいなのかはちょっとわからないのですが、うちの息子は、小学1年生のときに一人でバスに乗せてますし、3年生のときには、一人でおじいちゃん宅へ行くのにJRに乗っての旅も経験してます。
ですので、「子供だからできない」とか「障害があるからできない」と怖がらずに、子供にはどんどんチャレンジするべきだなあと、思っております。
>電車通学や、電車を降りてからの道中(少し繁華街っぽいところを通る)が
>とても心配です。
>
>乗り換え順、降りてからの道順などは細かく説明したのですが、
>あとはどんなことに注意させたらいいのか考えています。
一緒に電車にのって、そこまで道順を何度か通われた事はありますか?
まずは実際、親と一緒にのって、経験をさせてみてください。
経験があるのならシミュレーションはしやすいかと思うのですけれど。
でも、自閉度が高いと、不測の事態に対応出来ない心配がありますよね?
電車が事故で、同じ時間にこなかったら?
そういう時にパニックになってしまわれるお子さんでしょうか?
そうなってしまうと、また別の問題が出てくるので、難しくなってしまうのですけれど。
私は、子供にはいろんな経験をさせてみることをお勧めします。
それが、その子の力になるからです。
うちの子、学校の「地下鉄遠足」で、財布ごとキップをなくしたことがあって、それでも家へ帰ってきたので「どうやって帰ってきたの?」と聞いたところ、
「強行突破した」と、元気に答えてくれまして…(^_^;)
自動改札の扉が閉まる前に走りきっちゃったんですって…。
学校の先生から「生活力ありますね…(汗)」と、感心されるやら(半ば呆れられてたのかもしれません)
私は「そういうときは、駅員さんに事情をお話ししなさい…。学校の授業で行ったのだから、学校へ連絡してくれるだろうに…」と、言ったのですけれど、案外、「改札抜けられなーい。キップなくしたー」って、ホームでパニック起こされるより、逞しいのかもしれません。
>私自身、電車通学は大学に入る前は経験したことがなかったので、
>私から見ればまだまだ幼い子供にひとりで通学させることに
>とても不安を感じています。
まずは、学校はじまる前に経験させてみましょう。
案ずるより産むが易し かもしれません。
もし、「一人で行ける」が経験できたら、本人の自信に繋がります。
うちの子と、にゃおにゃおさんのお子さんとではタイプが違うかもしれませんが、我が家の場合は、こんな感じでした。
ご参考までに。
|
|