|
▼アリスさん:
はじめまして(^^)/
>うちの息子はまだ5歳なので、先輩ママのSILVERさんのお役に立てるか分かりませんけど、担任の先生とママの信頼関係が良い感じなのが伝わって来て、読んでいて安心感を感じました。
ありがとうございます。
おかげさまで、障害判明してからこっち、理不尽な担任には当たったことはありません。
(ただし、今回は校長の方が理不尽な発言をして、ちょっと憤慨)
>沢山の生徒が居る中で、「目が届いた状態」というのも、実際難しいと思いますが、校外学習の時など、学年の先生方が連携して、「誰かが見てくれている状態」があればいいなと感じました。
そうなんですよねー。
前の学校では、なんとか空いてる先生が、つきそってくれたこともあったのですが、なんせ、その頃と何が違うかって、本人の体も大きくなりましたしね。
いったん暴れたら、大人でもとりおさえるのがたいへんでしょ?
行動範囲も広くなるし、先生も目が届かないことが多々。
なもんで、息子、5年生にもなるのに、校外学習は、母親付き添いを学校から求められました(T_T)
>カミングアウトは、現状で十分効果があると思いますし、「全校生徒」ではなく「全学年の先生」に知っていて貰えたら安心だと思いました。
まあ、素晴らしいわ!
さきほど、担当医に相談したら同じことを言われました。
発達障害児はひとクラスに一人はいるという確率のはず、うちの子ばかりが自閉児ではないはずですが、もうちょっと学校の先生たるもの、普通に「障害児に対する対処」を覚えて貰いたいというのが、親の欲ですね。
難しいのはわかりますけど、子供ひとりひとりへの個性への配慮をする延長上じゃないかと思いますのでねえ。
>それと、安全基地についてですが、私は小学生の時、図書室の隅っこの席がお気に入りでした。
一応、図書室へ逃げ込むらしいんですが、何せ、「バリアフリー」図書室に壁やドアが無いんです。
世間の「バリアフリー」は、自閉児にとってのバリアフリーじゃないと、つくづく思わされました。
>学校にもう少し慣れたら、校内のどこかにお気に入りの場所が出来るかも知れませんね。人が見付けない様な、自分だけの「穴場」が。
ええ。担任の先生と、今それを祈ってるところです。
お返事ありがとうございました。
|
|