|
はるなこさん、こんにちは。SILKと言います。
中3の息子がいます。
症状のことは、私には判断しかねますが、
>しかし、主人は「病気と断定されれば、それにあった対応するけど、
>断定されないなら、(他の子と同じにできないこと)厳しくしつけた方が良い」と言うので、私としては、診断名がはっきりした方がいいなと思うのです。
↑このお話は、私の夫のようです。夫は断定されることすら、
受け入れませんでしたが。
私もここで教わりましたが、アスペルガー症候群は「病気」ではないので、
治るとか治らないとか、そういうことではありません。
その人にあった生活の工夫、道具の利用を考えて、改善していく必要が
今の世の中にある、ということだと私は認識しています。
(諸先輩方、フォローをお願いします。)
>病院では知能検査で本人の特性(得意、不得意)を調べることはできるそうなのですが、どのような障害か、診断名まではつけられないようです。
うちは、検査をしていません。やはり、特性はつけられるけれど
診断は検査結果だけではない、と言われました。
でも、診断はついています。それを利用して(?)私もいろいろ
真剣に考えることができるようになりました。
>4.こだわり→微妙な食感、肌さわりの違いが気になるようで、
> 洋服は気に入った物しか着ない。たとえそれが洗濯して湿っていても
> 他のものがあるのに、無理やり着ていくし、濡れがひどいと
> ドライヤーで乾かして着ていく。
うちの子は、この「こだわり」が大きく出ています。
感覚に特徴があるのでしょう。
ただ、これのために、私自身が気を遣っていました。
診断がつけば、対処の仕方があるかもしれません。
今の病院でなくても、いろいろなところに相談することを
お薦めします。
>この程度では、わざわざ判定機関に連れていくこともないのでしょうか?
私もそう、思いました。でも、行ってみてはいかがですか?
私は、よき相談相手(医師)にめぐり合いました。
|
|