|
▼Cyperusさん:
お返事ありがとうございます。
> 案外『覚醒状態が悪い』ということが、引き金になっているのかもしれません。
>ひどい時に、実は寝不足だったとか…どこかへ外出してひどく疲れていたということは、ないでしょうか?大人になってからは少なくなったものの、僕の場合、眠気に襲われて、頭がぼーっとした時、気がついたら流失していたということが多かったような気がします。
遠足で長時間歩いたりして疲れている時や、ボーっとしている時にもよだれが出る時があります。
あと、口寂しいのか口の中に物を入れて(紙とか)噛んでいることがあります。
> 鉛筆や箸の持ち方が、年相応にして、遅れているように見えるのは、発達障がい児ではよく見られる症状です。僕自身両方とも、まだ不自然で、四苦八苦しています。
息子も握り箸で食べ物をボロボロ落とすのでよく保育所の先生から指摘を受けていました。
今も直らず握り箸で器用に(?)食べ物をはさんで食べてます。
> 折り紙や手話の指文字(http://www.gallery.ne.jp/~myself/syuwa/syuwa4.html)・影遊びなどで、手指の筋肉を鍛えて、基礎的な力を養うことが、案外良好な方向への糸口になるかもしれません。
折り紙は上手に折り目がつけられずに癇癪を起こすことがありますが、指文字・影遊びは親子で楽しめそうですね。
参考になりました。
ありがとうございました。
|
|