|
こんにちは。
4歳の年中の息子がアスペと診断されています。
先日、幼稚園でおやこ遠足がありました。
息子も、私も、ぼろぼろでした。
車を降りたときから、うろうろ。
(現地集合現地解散のため、お友達の車に乗せてもらいました。)
危ないと静止しても聞かず、一人でよその幼稚園児に混じっていこうとしたり、
こっちだよと教えると行きたくないと地団太踏む。
ようやく集合場所についても一人でどこかに行こうとして、静止されて泣く。
迷子札をつけるのを断固嫌がり、泣き喚く。
移動のときも行きたくないとごね、みんなのあとをついていくのもままならず・・・。集合場所にようやく着いてもみんなの中に行かずめそめそ。
みんなでやる鬼ごっこやリレーなどのゲームには最初から最後まで参加せず、
そうかと思うと花を摘んで、ゲーム中のみんなに割り込んでいって、配りだす。
1歳の弟を抱っこしている身ではなかなか息子の行動にすべてついていくことも出来ず、参加しないのはしょうがないにしても、みんなの邪魔をしてしまうのはとても困ってしまいました。
アスペの子なら、普通でしょ。そんなことで動揺していちゃダメですよ・・・と、
いわれそうですが。
いつもはちゃんとしているらしいんです。
いっている幼稚園は、全員で30人くらいの小さな幼児教室です。
ほとんど毎週、遠出をしていて、電車に乗ったりバスに乗ったり、時には何時間も歩いたりして初めての場所には何度も行っています。
その遠出を息子は楽しみにしているし、帰ってきたときも楽しかったといいます。初めての場所だから、なれないことだから、戸惑っている・・・というようには見えません。
先生のお話でも、いつもは集合も出来るし、静かにしていることも出来るのだそうです。(話は聞いていないことが多いけど。)
みんなでやるゲームも、はじめは参加できないけれど、
だんだん興味を示し始め、最終的にはなんとなく参加しているらしいし。
いつもの遠出と違うのは、私が居ること。
以前から(診断前から)言われていましたが、
私が居るときと居ないときで様子に差があるそうです。
私が居ると、落ち着かなくなり、泣いたり駄々をこねたり。
運動会のときも、午前中はなんとかがんばっていたのに、
お弁当で、私たちのそばに居たあとは落ち着かなくなり、お弁当も食べず、よそのお母さんにまとわりつき、集合の合図があっても行きたくないと泣き出し・・・。
先生には、お母さん、舐められてますね、幼稚園では、泣いてもわめいても誰も相手にしないことをわかっているから、そんなことは無いんですよ、お母さんがそれに動揺しているからこうなっちゃうんですよ・・・と、
いろんな場面で言われ続けました。
診断を受けて、対応を学び始めてからは、出来るだけ事前にいろいろ説明するようにしました。
困ったことが起きても、出来るだけいろんなことを説明して納得させるようにしています。
最近、いろんなことがうまくいっていました。
あまりパニックも起こさなくなっていたし、なかなか甘えられなかった息子が、
スキンシップを求めてくるようにもなっていました。
やっと、ちゃんと親子になれるとうれしく思っていました。
だから、遠足のことはとてもショックで、動揺をどうにも出来ず、泣いてしまいました。
結局、お弁当も食べないだの、すぐにかえるの帰らないのとぐずぐず言いながらも、後半解散して自由に遊び始める頃にはゴキゲンになり、ミニSLに乗ったりと楽しく過ごしていました。
私の存在は無いほうがいいのでしょうか?
私が居ることで、息子がおかしくなっているのではないかと思ってしまうことがあります。
以前、どうにもうまくいかない息子との関係に息子をたたいてしまうこともありました。
そんなこともあったから、もう、息子との関係は修正できないのでしょうか?
次男はたぶん健常だと思います。
素直に母親を求め、素直に甘え、泣き、笑い・・・。
いろんなところによじ登り、落ちてもまた登り、大怪我しそうで怖くて目が離せないけれど、いろんなことにチャレンジしてそれをクリアして満足そうに笑う姿は、子供のエネルギーや、希望や冒険心でいっぱいで感動します。
長男とのあまりの違いに驚いてしまいます。
愛情をかけるのも、愛情を育てるのも何の苦労もなく、自然に出来る。
心から、本当に、可愛いし、愛しています。
長男も可愛いけれど。
ときどき、とても憎たらしく、可愛くないと思ってしまうことがあります。
そんなことを思っているからいけないのかな。
でも、今の私には彼がわからない。
どうしてあげたらいいのか、何を求めているのかわからない。
どうしたら、彼を理解できるのでしょう?
彼の心がわかれば。
彼の思いがわかれば。
もう少しいいお母さんになれるのかもしれないと、そう思います・・・
長いだけの、まとまりのない文章ですみません。
呼んでくださって、ありがとうございます。
|
|